修学旅行3
いよいよ修学旅行も最後の活動となりました。午前中はキッザニアで職業体験です。グループごとにいろいろな職業を体験します。キッザニアの中で、食事もとります。仕事の楽しさ、たいへんさを実感するよいチャンスです。
【学校ウォッチング】 2019-05-24 13:37 up!
修学旅行2
午後は、明石大橋・橋の科学館と海上遊歩道の散策です。天気も良く、とても美しい海を眺めながら散策しました。宿に到着した後は、18:00から夕食です。バイキング形式です。おいしい夕食に子どもたちも満足。今日の疲れも吹き飛んだかな?
【学校ウォッチング】 2019-05-23 18:51 up!
修学旅行
修学旅行1日目です。最初は、姫路城の見学です。長いバスの旅でしたが、バス酔いもなくみんな元気です。ガイドさんの話にしっかりと耳を傾けて、姫路城の歴史について学びました。朝もはやかったので、おなかはぺこぺこです。おいしいお弁当を頂きます!!
【学校ウォッチング】 2019-05-23 15:59 up!
5月21日(火) 田植え
天気が心配されましたが、青空の下、今年も戸石営農組合の方に「田植え」の御指導をいただきました。2年生以上は経験はありますが、田んぼに入ると足がぬかるみ、自由に動けずバランスを崩す児童もいました。しかし、約1時間の中で25列ぐらいを24人が一列になって苗を植えました。苗を上手に植える子は、自分の両手以上の幅をさっさと手際よく植えていました。
【学校ウォッチング】 2019-05-21 16:05 up!
5月20日(月) ヘチマの観察
4年生の理科の学習は、ヘチマの観察をしました。雨が降りそうだったので、場所を変えてしました。これまで、当番の人が水やりをしてきたので成長して子葉が出ています。葉の大きさ、色、また、触った感触を観察カードに書いていました。
【学校ウォッチング】 2019-05-20 16:23 up!
新体力テスト
晴天の元、1時間目と2時間目に新体力テストを行いました。1時間目は体育館種目で縦割り班で計測です。2時間目は、外に出て学年ごとに計測しました。5・6年生の手本のおかげで、1・2年生も上手に測定することができました。この結果をこれからの体力作りにいかしていきます。
【学校ウォッチング】 2019-05-17 20:08 up!
5月14日(火) 授業参観
本年度2回目の授業参観がありました。1・2年生は、生活科の学習でした。アサガオ・ヒマワリ・フウセンカズラの種を見ながら、色・形・大きさの特徴を捉えて学習していました。3・4年生は、国語科の学習でした。3年生は、すいせんのラッパ、4年生は、新しい漢字をそれぞれ学習リーダーが中心になって進めていました。5・6年生は、算数科でした。5年生は、体積、6年生は、円の面積の求め方でした。5年生は、内法の長さを求めるため、みんな苦心していましたが、一生懸命先生のヒントを頼りに解いていました。
【学校ウォッチング】 2019-05-14 15:43 up!
5月13日(月) どろんこあそび
今年も戸石営農組合の方の田んぼをお借りして「どろんこあそび」ができました。天気も気温が高く、絶好のどろんこあそび日和となりました。はじめは、おそるおそる田んぼに入っていましたが、時間が経つと泥と戯れて、楽しい時間を過ごしていました。終わりは、ペットボトルを走ってとるのですが、どの学年も一生懸命走っていました。
【学校ウォッチング】 2019-05-13 16:09 up!
5月8日(水) 藤棚
5月に入り、藤棚の藤が今一番の見ごろになっています。毎年、咲くのですが、いつ見ても可憐できれいです。心がほっとします。
【学校ウォッチング】 2019-05-08 10:10 up!
5月8日(水) 全校体育
今年最初の全校体育は、6月に行う「新体力テスト」に向けて、ソフトボール投げと立ち幅跳びの練習をしました。投げ方、跳び方のコツや6年生の見本を参考にしながらしました。みんな、気持ちの良い汗をかいていました。
【学校ウォッチング】 2019-05-08 10:03 up!