![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:447 総数:898495 |
安全第一〜3〜 5月21日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ぼ! う! し! 校長先生からも、 「帽子をかぶりましょう。」 「水分補給をしましょう。」 安全に関するお話がありました。 健康安全にしっかり気をつけて、 楽しい一日となるように、 がんばりましょう。 安全第一〜2〜 5月21日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 中身はもちろん、 お茶だけでなく、 スポーツドリンクも もちろんOK。 しっかり 身体に必要な物を チャージして! 安全第一です〜1〜 5月21日(火)救護テント ならぬ 救護スペース。 飲み物、氷、毛布 風通しが良い、 日陰スペース。 ![]() ![]() 快晴! そして朝の準備。 5月21日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の雨がうそのよう。 朝一番に、 3年生の力で、 要領良く、 テント張り 完了しました! ありがとうございます。 明日の予行練習
本日は、雨模様ですが、
明日は晴天に恵まれそうです。 お茶やスポーツドリンク(飲み物)、 タオル等、忘れ物がないように・・・ 帽子(キャップ式)もかぶって良いです。 「8!」 5月20日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 8クラスあるので、 8コースなのです。 危険がないように、 幅をしっかり考えて・・・ 体育祭予行の準備 5月20日(月)
午後から雨・・・
の予報だったのですが、 なんとか 日程調整しながら、 テントを立てたり、 ラインを引いたりすることが 無事できました。 生徒の皆さんの動きが 本当に 素晴らしかったです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生理科 5月17日(金)
生徒のようすから学ぶ・・・
”滑車をうまく利用することで、 楽に仕事をすることができるか 調べよう” 実験結果を記録、 班のみんなで考察して・・・ こんなつぶやき(本当に小さい声)が。 「あっ・・・そういうことか・・・」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう・・・ 5月17日(金)
生徒会執行部の皆さん。
生徒総会。 正門掲示板。 さまざまなところで、 力を発揮してくれて ありがとうございます。 生徒たちの力で、 すばらしい 翠町中学校を つくりあげていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭開会式、閉会式の練習 5月15日(水)
短い時間で。
日差しも強くて、 とても暑い中。 みんなの集中力。 すごい。 選手宣誓 縦割りチームのよびかけ 集合のようす ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 去年できていなかったことが・・・ 5月15日(水)
本日の帰りの時間を使って、
体育祭開会式、閉会式の 全校練習。 去年はできていなかったのです。 「横の列を整える」ことが・・・ 今年は・・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休憩のようす 5月15日(水)
どのクラスからということなく
次から次へと グラウンドへ・・・ 「いくよ〜!」 「せ〜の!」 いろんな場所から リードする声が たくさん聞こえてきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会 5月15日(水)
学校朝会では、
広島市中学校選手権大会(区大会等) の結果報告がありました。 学校だより5月号を もうすぐ発行しますので そちらを ご覧ください。 HPでも便りの紹介をしていく予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語 5月13日(月)子どもたちのようすから学ぶ・・・ 「野原はうたう」の世界を 音読で表現しよう。 グループで前へでて、 少しずつのフレーズだけど、 きちんと分担して、 仲間の声を聞きながら、 心をこめての、音読。 それを聞いて、 こちらへ伝わったことを シートへ記入。 聞くこと、って大切。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生英語 5月13日(月)
子どもたちのようすから学ぶ・・・
ペアでの自己紹介。 もちろん英語だけで。 程良い声の大きさで、 全員でバランスよく。 まるで外国人になりきっていて、 「Hi♪(ハ〜イ)」と 声をかけて相手を 見つけ合っていたのが 印象的でしたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は元気!元気! 5月13日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 2回目の学年練習。 この前より、団結力もアップして、 リレーも ペルビアンジャイアントも うまくいっていましたよ〜! 本番まで、あともうひとふんばり。 さすがの3年生 5月13日(月)
帰りのSHRを
体育館で、学年集会形式で。 体育館に一歩足を踏み入れると、 何か、空気がピンとしていて、 程良い緊張感が。 話しの内容は、進路についてと、 3年生になっての心構え。 本日、進路通信を 持ち帰っています・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 「縦割り交流会」 に向けて 5月9日(木)
入学してから、
勉強のことや、 生活のこと、 何かしらの悩み・・・ 1年生からの純粋な質問の答えを 2・3年生が答えます。 各クラスへ行って。 2・3年生が 答えを一生懸命に 考えているところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒総会のリハーサル 5月9日(木)
明日の生徒総会に向けて、
放課後の体育館で リハーサル。 限られた時間の中で、 無事に終えることができるよう、 たくさん、たくさん、 準備をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてのチューバ 5月8日(水)![]() ![]() 1年生が、 初めて楽器をもって吹いていました。 にこにこ。どきどき。 これから、大変なこともあるだろうけど がんばってくださいね。 応援していますよ! |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |