最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:165
総数:747742
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

2年生 苗の観察

 一人一鉢育てている、ミニトマトまたはピーマンの苗。今日はしっかり観察し、スケッチや気づきをカードに書き込んでいきます。今はまだポットの中ですが、次回は自分の植木鉢に植え替える予定です。
画像1
画像2
画像3

3年生 チョウの幼虫の観察

 3年生で育てているキャベツの葉っぱ、食べられた跡がたくさんありますが、幼虫はあまり見つかりません。これから大きくなっていく様子を、続けて観察していきます。
画像1
画像2
画像3

アサガオの水やり(1年生)

画像1
画像2
画像3
 生活科の授業でアサガオの種を植えました。
 毎朝、登校後水をあげます。
 きれいなアサガオが咲くといいね!

運動会 係児童打ち合わせ1

 運動会が2週間後に迫りました。1回目の係児童打ち合わせを行いました。進行係、準備係、審判係、記録係、児童係、放送係、応援係の7つの係に分かれて、話し合いをしています。自分の役割があるプログラム番号の確認や、準備物を作る作業などをしています。5,6年生の皆さん、お世話になります。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

運動会 係児童打ち合わせ2

 自分の担当のプログラム番号を確認したり、実際に動いてみたりしています。
画像1
画像2
画像3

説明文

 説明文「イースター島にはなぜ森林がないのか」の学習をしています。1〜27に分かれた小段落の、どこからどこまでが<序論><本論><結論>にあたるのかを考えています。小段落の要旨やキーワードに着目しながら、みんなで意見を出し合っています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(5/17)

画像1
画像2
画像3
 ★麦ごはん・赤魚の竜田揚げ・ひじきの炒め煮・
               ひろしまっこ汁・牛乳★

 今日は、食育の日のメニューで、魚料理を主菜とした一汁二菜の献立です。
 赤魚のから揚げは、角切りの赤魚にしょうがをきかせた下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げました。骨もなく、こんがり揚がった赤魚は、子どもたちに人気のメニューです。
 ひじきの炒め煮は、さつま揚げ・こんにゃく・ひじき・にんじん・さやいんげんが入っています。ひじきは、カルシウムを多く含むので、給食でも色々な料理に使用しています。
 ひろしまっこ汁は、油揚げ・凍り豆腐・じゃがいも・たまねぎ・キャベツ・にんじん・ねぎが入り、ちりめんいりこでだしをとっています。ちりめんいりこは、だしをとったあとそのまま食べられるので、こちらもカルシウムをしっかり摂ることができます。
(栄養価:エネルギー592kcal タンパク質26.0g 塩分2.5g)

委員会活動

5校時に本年度第2回目の委員会活動がありました。各委員会,活動の反省やこれからの取り組みの確認などを行いました。5・6年が学校よりよくしていくための自主的な活動です。責任をもって仕事をしていきます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(5/16)

画像1
画像2
★パン・りんごジャム・ソーセージ・粉ふきいも・
               クリームスープ・牛乳★

 今日の給食は、広島市と姉妹都市の「ハノーバー市」の料理を取り入れています。ハノーバー市のあるドイツ連邦共和国では、ハムやソーセージ、じゃがいも料理が有名なので、今日は、ソーセージに、じゃがいもをボイルし、塩とこしょうで味付けした粉ふきいもを付け合わせにしています。今が旬の新じゃがを使い、ホクホクしたおいしい粉ふきいもになりました。 
 クリームスープは、鶏肉・玉ねぎ・にんじん・ホールコーン・白しめじが入った具だくさんのスープです。
(栄養価:エネルギー673kcal タンパク質24.9g 塩分3.0g)
 

運動会の練習

2年生の運動会の練習の様子です。体育館で隊形移動しながら,練習をしています。音楽に合わせて,踊りもかなり覚えてきました。
画像1
画像2

交換授業

6年算数科の交換授業です。「円の面積を求める方法を考え,公式をつくろう」というめあてで,円を分割したものに色をぬって,それをもとに面積を求める方法を考えています。自分の力で問題解決する力をつけていく場面です。
画像1
画像2

眼科検診

眼科検診がありました。3名の学校医(眼科)の先生に診ていただきました。きちんと廊下で待機し,静かに検診を受けることができました。
画像1
画像2

今日の給食(5/15)

画像1
画像2
画像3
★減量ごはん・かやくうどん・五目豆・バナナ・牛乳★

 かやくうどんは、牛肉・かまぼこ・鶏卵・油揚げ・たまねぎ・にんじん・ねぎが入った具だくさんのうどんです。(写真)煮干しでしっかりととっただしがきいているので、薄味でもおいしく食べられます。
 五目豆は、鶏肉・大豆・板こんにゃく・昆布・にんじん・ごぼうが入っています。1つ1つの食材を丁寧に、大豆の大きさに合わせて小さく切りそろえて甘辛く煮ました。ごはんによく合う一品です。
 バナナは、1人1/2本ずつです。3回流水で洗い、へたなどきれいに切り落として子どもたちにだしています。(写真)
(栄養価:エネルギー617kcal タンパク質24.5g 塩分2.3g)

ミュージックタイム

全体朝会に引き続き,ミュージックタイムがありました。初めに,歌声を響かせるコツを教えてもらって,「うんどうかいの歌」を元気よく歌いました。体育館中に美しい歌声が響いていました。
画像1
画像2

全体朝会

本年度初めての全体朝会がありました。放送の指示で学年ごとに体育館へとても静かに移動することができました。一番最初に体育館へ入った6年生の待つ態度がとても素晴らしく,下級生も同じように集合ができ,落ち着いた中で朝会が行われました。始めに,校長先生からのお話がありました。新しい学年になって1か月半,あたりまえ7か条の「あいさつ」「もくもくそうじ」「くつの整頓」「かさの整頓」「だまって集合」がとてもできていると褒めてもらいました。これから,「返事」と「廊下は右側を歩く」をもっと頑張ろうというお話もありました。続けて,藤城先生から,不審者から身を守るために防犯ブザーをどのように使い方のお話がありました。最後に,委員会の委員長さんから,各委員会の活動の説明とお願いがありました。みんなが,安全に過ごしやすい学校を目指し,学校全体で取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数「時刻と時間のもとめ方」

 今日は、1分より短い時間の単位「秒」を学習しました。それを使って、「秒」を「分」で表したり、その逆をしたりする学習をしています。
 
 1人の意見を、他の人がさらに説明したり言い換えたりして、全員がわかるようになるまでつながりのある発言をしています。
画像1
画像2
画像3

調理実習1

 5年生の家庭科では、調理実習で「ほうれん草のごま和え」を作りました。茹でる、切る、和える、盛り付ける。それぞれの役をグループ内で分担しています。メンバー同士で声を掛け合い、協力し合って作業を進めています。
画像1
画像2
画像3

調理実習2

 完成、試食タイム。「めちゃくちゃおいしい。」「あっという間になくなった。」自分たちで作ると、さらにおいしく感じるようです。片づけもテキパキこなしていました。
画像1
画像2
画像3

体育館練習2

 6年生も、体育館で組体操の特訓をしています。「余分なおしゃべりをしない」「できるかできないかは、しっかり練習してみてから見極める」。気持ちを集中させ、意欲を高めるためのいろいろな指導の言葉が飛んでいます。技術の上達だけではない、いろいろな面での高まりが期待できる練習です。
画像1
画像2
画像3

角度のはかり方をマスターしよう(4−5)

画像1
画像2
 今年度、4年生では、統一した指導をするために分度器を一斉購入させていただきました。

 算数科の学習は、角度の学習へと進み、子どもたちは、角度感覚を養っているところです。

 「390°ってあるのかな?」という先生からの問いに、みんなで考えを出し合っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 子ども安全の日(防犯ブザー点検) 1年歩行教室 聴力検査5年 選手リレー練習 なんかんパトロール
5/21 心電図検査 5校時参観授業 6校時PTA総会
5/22 聴力検査3年 選手リレー練習
5/23 選手リレー練習 聴力検査2年 クラブ活動
5/24 全体練習 聴力検査1年 係児童打合せ 納金明細配付 
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494