最新更新日:2024/06/14
本日:count up31
昨日:37
総数:244716
各学年の年間学習計画をアップしました。

6年 つぶやき 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

6年 つぶやき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生さんは 道徳の時間でした

青木先生が 道徳のお話を読んでいました
少しずつ読み進めているのですが
6年生さんは その都度その都度つぶやきます

そのつぶやきを聞いていると
自分だったら こうするのに
と自分と比べて 聞いていることがわかりました

しっかり聞いていることから
6年生さんの素直な心を感じました

家庭科は今エプロンを作っています
二人組で協力して 裁断したり 印をつけたりしました

高跳びの方は さらに上手になり
記録が更新しています

5年 やりたい!! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 やりたい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あと少しで休憩時間になろうかというときでした
宮原先生が もう時間がないから 今度やろうと言ったら
なんと 5年生さんは
「やりたい!!」
と言いました

何をやりたいのかというと
白地図に 山地や平野 川を調べて
記入するという問題でした

5年生さんは 地図を開き
どのページが一番調べやすいかをさがし
あっという間に 問題をうめました
「やりたい」って いいですね

発芽実験は 少し大きくなりました
他の班も発芽し始めました

少し前ですが
雲の様子を観察していました
空を見上げて 雲の動きや形などを
ノートにかいていました

リレーの方は 前回より かなり上手になりました

何事も「やりたい」と意欲をもって
取り組むことが 力につながっている5年生さんです

4年 角の大きさがはかることができない・・・ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 角の大きさがはかることができない・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんは 角の大きさの学習をしていました

分度器を使って 角の大きさをはかろうと思ったら
線が短くてはかることができません

4年生さんがこまっていると
岩岡先生が ヒントをくれました
なるほど 線を自分で長くしたら
分度器で測ることができました
よかったですね

三角定規の角の大きさクイズでは
5月なので 出席番号「5」の人が
問題を出していました
5番の人の出した問題を
4年生さんは だれよりも先に言おうと
がんばっていました

4年生さん全員で作った
学級目標もすてきですね

2年 食育の日&ソフトボール投げ練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトボール投げの練習の様子

2年 食育の日&ソフトボール投げ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日は食育の日でした

2年生教室には 栄養教諭の住上先生が作ってくれた
お手紙が掲示されていました
クイズの答えが見えないように
工夫されていました
ひろしまっこじるは
やはり これですよね

今日の献立は
ひろしまっこじる
赤魚の竜田揚げ
ひじきのいために

とってもおいしいので
2年生は たくさんおかわりをしていました

午後は 体育科で ソフトボール投げの練習をしていました
校舎の金網に向かって投げていましたが
けっこう 高くなげることができるなと
感心しました
本番は 本物のソフトボールになるので
今日学んだコツを生かして
がんばってくだいね

1年 交通歩行教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歩行教室の様子

1年 交通歩行教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歩行教室がありました

交通安全協会の皆様に
指導していただきました

1年生さんは お話をよく聞いていて
問いかけに対して
「はい」と元気な返事をしていました

安全協会の方が 
「とまる」
と言われたら
「とまる」
「右見て 左見て 右を見る」
と言われたら
「右見て 左見て 右を見る」
とまねをして 言いました

だんだんみんなが大きな声で唱えだし
最後には 1年生さん全員での
大合唱になりました

いよいよ実際に歩くようです
さっきの言葉を唱えながら 歩いています
本当に かわいくて
保護者の皆様にも 見ていただきたかったです

安全協会の皆様
ご多用の中 三入東小学校の一年生に
安全に歩くための指導をしていただき
ありがとうございました

5/17 眼科検診ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
眼科検診が行われました

給食終了後 掃除を終えて
保健室で検診を受けました

今日は中村先生にご多用の中
検診をしていただきました
ありがとうございました

5月16日の給食

リッチパン
えびと豆腐のチリソース煮
チンゲン菜の中華炒め
牛乳

今日のえびと豆腐のチリソース煮には、木綿豆腐を使っています。
木綿豆腐は、豆腐を木綿の布に入れて重石をして水をきるため、表面に木綿のあとがついています。
絹ごし豆腐は重石をしないため、表面が絹のようにすべすべしています。
重石をして作る木綿豆腐は、絹ごし豆腐よりも固めで、しっかりとしています。
画像1 画像1

2年 野菜の苗を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生さんが 野菜の苗を植えていました

宮本先生が植え方の説明をしていると
「知ってるよ」
「1年生の時のもやったよ」
という声が聞こえました

そうですね
1年生の時には アサガオや卒業式用に育てた花等
2回も植えています

3回目はどうだったかというと・・・

さすが2年生さん
土入れ 肥料を混ぜる 苗植え等の作業が
とても上手にできていました

自分が選んだ野菜が
大きく育つよう
しっかりお世話をしてくださいね

1年 うまくできたよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生さんは はさみを安全に使って
楽しいかざりを作っていました

折り紙を折ったり重ねたりして
はさみで切ってみると・・・

かわいくて楽しいかざりが完成しました
「見てみて うまくできたよ」
と1年生さんが見せてくれました

3枚目の写真は
給食時間の おかわりジャンケンの様子です
みんな真剣です

5/16 亀友会の皆様ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球クラブは 亀友会の皆様に
ご指導いただきました

卓球台ごとに お一人ずつ
サポートしていただきました

ネットのはり方
ラケットの持ち方
玉の打ち方等
基本的なことをていねいに
教えていただきました

初めて卓球をする児童にとって
安心して取り組むことができたと思います

亀友会の皆様
本日はご多用の中 そしてとても暑い中
卓球クラブの指導をしていただき
ありがとうございました

5/16 絵手紙クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵手紙クラブは今年度も
上野先生にご指導いただきます

今日は 野菜をつかって
すてきな絵手紙を作成しました

オクラ ピーマン レンコン等
野菜を輪切りにしたものを使って
スタンプのように押します
メッセージも書いて
オリジナルの絵手紙ができました

あやめの絵手紙は上野先生の作品です
すてきですね

今日はありがとうございました
そして一年間よろしくお願いいたします


5/16 クラブ活動が始まりました 3

外遊びクラブ
卓球クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16 クラブ活動が始まりました 2

ゲームクラブ
手芸・調理クラブ
バドミントンクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 クラブ活動が始まりました

待ちに待ったクラブが始まりました
今年度も8つのクラブで活動します

今日は クラブ長 副クラブ長を決めて
活動に入りました

絵手紙クラブ
合奏クラブ
パソコンクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 気体検知管を使って 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験の様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755