最新更新日:2024/09/25
本日:count up8
昨日:78
総数:242777
祝 令和6年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(18年連続)

あさがおを植えました。

画像1画像2
先日,あさがおの種を植えました。植木鉢に土を入れて,指で穴を開けて,種を入れて植えました。これから毎日,水をあげて世話をしていきます。芽が出るのが楽しみですね。夏になったら花が咲きます。「どんな色の花が咲くのかな」や「毎日水あげるの楽しみ!」と言いながら植えていました。

家庭科調理実習

 6年生は今家庭科の調理実習で野菜炒めとスクランブルエッグを作っています。今回はフライパンの使い方を学習しました。5年生のころに学習した包丁の使い方を思い出しながら上手に野菜を切ったり,フライパンのもち方や火の加減を意識して炒めたりしながら上手に作ることができました。色鮮やかな野菜炒めとふわふわしておいしそうなスクランブルエッグを食べてお腹いっぱいになりました。「味付けも簡単ですぐ作れるので,家でも作ってみたい」という感想も子どもから聞かれました。学んだことをぜひ家庭でも実践してみてほしいです。
画像1画像2

小学校生活最後の運動会に向けて

暑い日が続きますが,子どもたちは毎日運動会練習をがんばっています。6年生は小学校生活最後の運動会です。今年度は激しいダンスや組体操などを取り入れながら,ソーラン節にも挑戦します。振り付けが難しいところもありますが,休憩時間などに友達と一緒に練習したり,家で復習をしたりするなど,自主的に取り組んでいる成果が毎日少しずつ出てきています。最高な表現演技の完成を楽しみにしておいてください。
画像1画像2

読み聞かせ 2

画像1画像2
 今年度初めての読み聞かせの日です。
 読み聞かせる方法も担任によって様々です。子供達は興味津々でじっと聴いています。たとえ以前読まれた本であっても、また読んでもらうのは楽しみなようです。

朝の読み聞かせ 1

画像1画像2
 今日は今年度初めての読み聞かせの日でした。いつもは朝読書をする時間に担任が読み聞かせをします。
 どんな本を選んで読み聞かせをするのかは、各担任が決めます。「この本よかったよ。」「この本読み方を工夫すると、子供が楽しめるよ。」と担任間の交流もみられます。
 

第1回運動会係打ち合わせ

画像1画像2画像3
 5月10日(金)の6時間目に第1回運動会係打ち合わせがありました。5・6年生が運動会の各係に分かれて話し合いや作業をしました。
 救護係は担当の児童が付けるリボンの作成にさっそく取りかかりました。応援団は団長や旗を振る係を決めて、大きな声で練習が始まりました。進行・準備・決勝・放送係はどの競技を担当するのかを決めていました。運動会の始めと終わりの挨拶をする児童は話す原稿を書いていました。
 高学年が運動会を盛り上げてくれます。練習にも熱が入ってきました。

避難訓練(火災)がありました

画像1画像2
 5月9日(木)10:10〜今年度初めての避難訓練がありました。朝に雨が降ったので実施が危ぶまれましたが、雨が上がり、実施することができました。
 1年生は初めての、他学年は教室が変わり初めての避難訓練でした。赤白帽子をかぶり、口をハンカチで覆い避難しました。各学年とも落ち着いて行動することができました。集合して人員確認をした後、担当の先生が「自分の身は自分で守る」「安全に避難しよう」と話されました。全員静かに集合して話を聞くことができました。
 避難訓練が訓練で終わるように、安全に過ごしたいと願うばかりです。

運動会練習が始まりました!

画像1画像2
 5月に入り,運動会練習が始まりました。表現の練習では,腕をしっかり伸ばしたり,膝を曲げたりして動きを大きくすることを意識して取り組んでいます。練習が終わると,「楽しかった〜!」や「知ってる曲だからわくわくする。」と笑顔で教えてくれました。
 かけっこの練習では,並びを覚えて上手に並んで走る練習をしています。並び方をすぐに覚えて,自分たちで頑張っています。
これからだんだん暑くなります。水分補給をしっかりしながら,練習に取り組んでいきます。

令和元年 始動です

画像1画像2
 5月7日(火)10連休も無事に終わり、子供達の元気な声が戻ってきました。欠席する子供も少なく、落ち着いて令和のスタートが切れました。
 今日から運動会の練習が始まりました。放課後に先生方がテント1張りとレーンづくりを行いました。これから本格的に運動会の練習を行うための準備です。熱中症にならないためには「早寝、早起き、朝ごはん」を心がけ、体調を整えて登校できますようご協力をお願いいたします。

はじめてみようクッキング

画像1画像2画像3
今日は「安全に気をつけて協力してゆでてみよう」というめあてで、ゆでたまごとほうれん草のおひたしをつくりました。とても手際よく協力して作ることが出来ました。
「自分で作ったのでマイウーです!」
「ほうれん草はシャキシャキして美味しい!」
という感想がありました。
片付けも協力してすることが出来ました。
ぜひ家でも作ってほしいと思います。

【社会科】町たんけん

画像1画像2
3年生から始まった社会科です。まずは自分達の身の周りから学習がスタートします。
「私たちの住む町には何があるのかな?」
教科書に描かれた町の中から,いろいろな施設やお店を見つけました。
「それは高取の町にもあるかな?」
「あるある〜!!」
と,大盛り上がりでした。
そして,実際に町を歩いてみました。
「こんな所にこんなものがあるんだね。」
「大きな道や,人通りの多い所にはお店が多いね。」
などなど,たくさんのことに気づくことができました。
元気な子ども達も,学校に到着するころにはくたくたになっていました。
疲れた体で,高取の町の広さを感じることができました。

花だより 連休に入ります

画像1画像2
 中庭の八重桜が散り始めています。今日は家庭訪問最終日です。曇っていたり雨が降ったりして、天候に恵まれたとは言えませんが、ご家庭や地域の様子がみられてよかったです。これからの学習に生かしていきたいと思います。
 右の写真の花は学校のどこに咲いているでしょうか。白色がとても印象的です。
 学校の周りの山々も若葉で美しくなりました。生命の息吹を感じて、すがすがしいです。サツキもフジの咲き乱れ、花盛りになりました。
 明日から10連休になります。やっと学校生活に慣れたのにと残念に思う方もおられるかもしれません。怪我や事故に気をつけられ、元気に過ごしてほしいと思います。
 令和元年5月7日に元気に登校してきてください。

1年生を迎える会

画像1画像2
 4月25日(木)に1年生を迎える会がありました。
 6年生に手をつないでもらい、拍手の中、入場しました。少し緊張しているようですが、元気よく歩いていました。
 2年生からアサガオの種をプレゼントしてもらい「ありがとうございました。」としっかり言うことができました。ご家庭で育てて欲しいです。2年生〜6年生が「学校坂道」の歌のプレゼントをしました。1年生のお返しは振りをつけながら「さんぽ」を歌ってくれました。
 これからは朝会にも参加します。1年生から6年生まで全員揃いました。
 
 

学校探検がありました

画像1画像2画像3
 本日、1年生と一緒に学校探検を行いました。2年生の子供達は、優しく1年生の手を引き学校の様々な教室を回ることができました。昨年は2年生のお兄さん、お姉さんに手を引かれながら歩いていた子ども達でしたが、たくましく成長したなと思いました。「1年生を連れていくのは、大変だった。」と楽しくもやりきった達成感を感じていました。これからも、1年生のよい手本となれるよう頑張っていきます。

絵の具でゆめもよう

画像1
画像2
画像3
 4年生の図画工作科「絵の具でゆめもよう」の学習です。
 身近な材料や用具の使い方を工夫して、いろいろな方法で紙に模様を付けることを楽しんでいました。授業中に、ストローを使って模様を付けている途中に「息を吹きすぎて体の中の酸素がなくなった。」と言うくらい集中して取り組んでいました。
 作品が完成すると、作品を見せ合い、良いところを見つけ「上手な模様だね」や「きれいだな」という感想が聞こえてきました。

1年生のお手伝い

 6年生は給食時間や掃除時間に1年生のお手伝いをしています。給食配膳や掃除のやり方を自分達が実際にやって行動で示し、1年生の手本となるように意識してがんばっています。手伝いが終わり、1年生に「ありがとうございます。」とお礼を言われ、「ばいばーい。」と手を振られると「1年生かわいい!」と喜んでいるお兄さんお姉さんたちです。最高学年のリーダーとして、1年生のために、学校のために1年間がんばってもらいたいと思います。
画像1画像2

授業参観

画像1
画像2
 4月20日に、今年度初めての授業参観がありました。4年生の授業では、国語科「こわれた千の楽器」の学習をしました。こわれた楽器達が自分たちは演奏ができないと沈んだ気持ちでいました。ところが、ビオラの「こわれた楽器で、1つの楽器になろう。」という言葉で明るくやる気に満ちた気持ちに変わったポイントを読み取りました。学習したことを生かして、音読するための工夫を考えました。
 4年生は音読が大好き。授業では楽しそうに工夫しながら、音読することができました。 

授業参観

画像1
画像2
画像3
 本日、今年度最初の授業参観がありました。2年生の授業では、算数科「ひょうとグラフ」の学習をしました。子供達は、クラスの好きな色の人数をわかりやすく表すにはどうしたらよいかを考える中で、グラフや表を作ることができました。
 また、保護者の皆さま、授業参観やPTA総会、学級懇談会での役員決め等にも参加していただきありがとうございました。今後ともご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

春みつけ たんぽぽの観察

画像1画像2
 新しいお友だちと一緒に外に出て,春をみつけに行きました。
 色とりどりの花,動き出した虫,鳥の鳴き声・・・たくさんの春をみつけることができました。
 たんぽぽは,色・大きさ・形・におい・さわり心地などに気をつけて観察しました。「思ってた葉っぱの形とちがう!」「花びらをさわったらふわふわだった。」「花びらを数えたら100もあったよ。」とたくさんのことに気づくことができました。
 3年生から始まった理科の学習を,これからも楽しく興味がもてるように進めていきたいと思います。

English

画像1
 5年生で英語科の学習が始まりました。
 写真は、昼学習で英語の学習をしているところです。
動物や果物の単語を覚えてゲームをしています。
キリンや鹿など、動物園でよく見かける動物の名前を子どもたちはすぐ覚えて、楽しんでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 耳鼻科健診【1年・2−3・欠席者】13:20
5/21 あらたにタイム 高取北中学校職場体験 SC来校
5/22 高取北中学校職場体験 眼科検診13:30〜
5/23 全校朝会 5・6年生係打ち合わせ2(5h)
5/24 全体練習1
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881