最新更新日:2024/06/28
本日:count up90
昨日:217
総数:441420
これから梅雨に入り、いよいよ夏本番が近づいています。登下校中も含めて熱中症にくれぐれも注意していきましょう。

生徒総会(その3)

令和元年5月16日(木)

 議決には各学級の評議員が活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会(その2)

令和元年5月16日(木)

 3年生から議長団が選ばれ壇上に上がっていきます。全校生徒に堂々と指示を出していく姿は、さすが3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会(その1)

令和元年5月16日(木)

 平成31年度生徒総会を体育館で行いました。全校生徒約300名が体育館に学級毎に並ぶと、壮観です。舞台には執行部が並び、議案書について各学級から出された質問や意見に答えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンドでの部活動

令和元年 5月15日(水)

 平日の部活動風景です。2・3年生の先輩が、1年生に教える姿も多く見られました。大会近くの部活動もあります、応援、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生進路説明会

令和元年5月15日(水)

 3年生、1年生と進路説明会を行ってきました。今日は2年生の番です。将来の職業は決まっていなくても、将来の希望を実現させるために頑張らないといけない事、取り組まなければいけない事などについて説明を聞きました。ご多用の中、保護者の皆様にもお越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1

健康診断の季節です

令和元年5月14日(火)

今日は耳鼻科検診でした。体育館に3名のお医者様に来ていただき、全校生徒の診察をしていただきました。ピークは過ぎたけれど、まだ花粉症の時期なのだそうです。気になることがあったら、病院を受診してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月あいさつ運動

令和元年5月13日(月)

 今月もたくさんの地域の方が参加いただきました。御協力感謝いたします、
画像1 画像1

どてら第1回

令和元年5月11日(土)

 今年度の「どてら」がスタートしました。78名の希望者の多くが参加できました。
最初なので、代表生徒が挨拶をしてスタートしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どてらオリエンテーション

令和元年5月8日(水)

 今週末から今年度の「どてら」が始まります。今日はそのオリエンテーションのために体育館に集合がかかりました。集合したのは全学年合わせて78名でした。これから1年間、自分の目標を目指して頑張ってくださいね。
画像1 画像1

体育祭の組決め

令和元年5月7日(火)

 避難訓練で全校生徒が集まったので、来月実施される体育祭の色決めを行いました。
各学年毎に3色のボールを使って、組を決めていきます。体育祭実行委員の最初の大仕事ですね。結果は以下の通りでした。

黄組 3−1、2−2、1−1
赤組 3−2、2−3、1−2
青組 3−3、2−1、1−3

これから実行委員会も始まっていきます。昨年よりさらに盛会にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(災害)

令和元年5月7日

 梅雨の時期を前に、土砂災害を想定した避難訓練を実施しました。
 まず、生徒が学校にいる時間帯で土砂災害の危険が迫った、という想定で緊急放送を流し、本校舎と南校舎の3階教室に全校生徒が別れて集合する練習をしました。その後、体育館に集まって確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの登校です

令和元年5月7日

 10日間の連休を終えて、生徒が学校に戻ってきました。
 今朝は夏服への更衣移行期間に入りましたので、登校指導をしながら声を掛けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 前期中間試験発表 体育祭生徒係会 尿検査2
5/18 土曜寺子屋
5/20 Q−U
5/21 歯科検診 体育祭生徒係会 SC来校日
5/22 3年実力テスト1 1・2年生学力調査(英語)
5/23 3年実力テスト2 1年代休日(5/25分)
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890