最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:36
総数:90840
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

避難訓練(火災)

画像1
 5月10日(金)に,今年度最初の避難訓練(火災)を行いました。
 静かに素早く,避難することができました。
 校長先生や担当の先生からは,
・避難する時は,慌てず,静かに放送をよく聞いて避難すること。
・「おはしも」を守って避難すること。(おさない,はしらない,しゃべらない,もどらない)という,話がありました。
 いざという時は,安全を確保できるように,自分で考えて行動できるようになってほしいと思います。

遠足(1・6年)

画像1
画像2
1・6年生が、4月26日(金)に正現寺へ遠足に行ってきました。
みんな、楽しく交流を深めることができました。

かこがわっ子の やくそく

画像1画像2
 狩小川小学校では,校訓と関連させた「かこがわっ子の やくそく」をつくっています。この「やくそく」に沿った月ごとの目標を決めて学校全体で取り組んでいます。目標の達成状況は,職員室前の掲示板に各学級の達成状況に応じた数のシールを貼ることで,児童自身が確認できるようになっています。

【かこがわっ子の やくそく】
○考えよう,して良いことと,悪いこと。 (かんちゃん)
○行動は,静かに,てきぱき,自分から。 (こうちゃん)
○がんばるぞ,あきらめないで,最後まで。(がんちゃん)
○わいてくる,元気な心、元気な体。   (わいちゃん)
※やくそくの最初の言葉を縦に読むと「かこがわ」になります。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ひまわり2組学年だより

年間指導計画

シラバス

広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023