最新更新日:2024/06/13
本日:count up27
昨日:97
総数:474722
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

敬老会

画像1画像2
 5月13日(日)、神崎学区の敬老会が体育館で開催されました。「地球星歌」と「ふるさと」を地域の方々の前で披露し、やさしく調和のとれた歌声が体育館に広がりました。 朝の時間や放課後などに練習を重ねてきた成果をしっかりと出すことができたと思います。


どっこいしょ〜どっこいしょ!

画像1画像2画像3
 運動会に向けて,ソーラン節の練習が始まっています。4年生との合同体育の時間はもちろんのこと,休憩時間も4年生のビデオを見ながら,張り切って練習しています。

ホウセンカ

画像1画像2画像3
 理科でホウセンカの種を植えました。種の観察をしっかりとしたあとは,いよいよ種植えです。そっと優しく土をかぶせていました。毎朝と帰りに日直がみずやりをしています。
 芽が出るのを今か今かと待っている三年生です。

はじまりました,リコーダー!

画像1画像2
 音楽科の学習で,リコーダーの練習が始まりました。子どもたちはリコーダーが届いた日からとても楽しみにしていました。
 先生の話をよく聞いて頑張っていました。

自画像

画像1画像2画像3
土曜参観で仕上げた自分の顔に色を付けます。
赤,黄,青の色の三原色だけで色を作りました。
色作り,水加減など考えることがたくさんあって,色を塗り始めるまでが大変です。
さらに,線の上を塗らないように注意して色を塗っていきます。
さて,どんな顔に仕上がったでしょうか。

書写の時間

画像1画像2画像3
4年生最初の字は「羊」です。
学習の始めに書いた自分の字と手本を見比べてびっくり!
「一画目と二角目は高さが違うよ。」
「三角目と四角目は長さがほぼ同じだ。」
発見がたくさんあったようです。

理科の学習

画像1画像2画像3
前回の理科の授業で,ヘチマの種を植えた子どもたち。
ヘチマの育ちを楽しみにしながら,一日の気温の変化についての学習に入りました。一番気温が上がるのはいつごろなのか,またそれはなぜなのか,グループの友達と話し合いながら予想していました。

学校探検

画像1画像2
1年生と一緒に学校探検に行きました。1年生に優しく分かりやすく学校を案内しようとがんばっていました。1年生と手をつないで、優しく声をかけながら案内する姿は立派なお兄さん、お姉さんでした。

5・6年生合同練習

画像1画像2
 2回目の合同練習です。前回の一人技を復習した後,新しい技に挑戦しました。
 今年,新たに取り組む「集団行動」の完成も楽しみです。

学校探検

画像1画像2画像3
 生活科の学習で,2年生と一緒に学校探検をしました。
 学校の中にあるさまざまな施設について,2年生に説明をしてもらいました。
 移動するときは手をつなぎ,2年生のお兄さんお姉さんの話をしっかり聞いて楽しく探検することができました。

3・4年生 ソーラン練習

画像1画像2
3・4年生合同で練習を行いました。
4年生が3年生に踊り方のお手本を見せながら練習しました。

アサガオのたねをまきました!

画像1
 植木鉢に土やもとひを入れて、いよいよ種まきです。「早く芽を出してね。」「きれいな花をさかせてね。」と声をかけながらまきました。芽が出るのが楽しみです

ヘチマ植え

画像1
 理科の「ヘチマを育てよう」の学習でヘチマの種を植えました。早く大きくなることをみんな心待ちにしています。 

運動会練習開始!! 6年生

画像1画像2
 長かった連休も終わり、教室には子どもたちの元気な声が戻ってきました。
 5・6年生は早速運動会の練習が開始されました。6年生は1年ぶりでしたが、時間が経つにつれて動きがよくなっていきました。
 ケガや安全に気を付けて練習に取り組んでいきたいと思います。

合同ソーラン

画像1画像2
3年生との合同ソーラン練習が始まりました。
気合いを入れて事前に練習していたソーランを3年生に見てもらうと・・・
大拍手!!
嬉しそうな誇らしげな表情の子どもたちでした。

避難訓練

画像1画像2
 火災を想定しての避難訓練を行いました。
 全学年列を乱さず,静かに素早く避難をすることができました。

学校朝会 1

画像1画像2
 長い連休が終わりました。
 久しぶりの学校でしたが,子どもたちは元気よく笑顔で登校してきました。
 今日の学校朝会では,始めに,今月の生活目標「みじかく はっきり よいへんじ」について話をしました。

学校朝会 2

画像1画像2
 次に,神崎っ子の朗唱についての話をしました。
 声の出し方や姿勢など,スライドを見ながらポイントを分かりやすく説明しました。
 最後には全員で「神崎っ子の誓い」を上手に朗唱しました。

ソーラン 再び!

画像1画像2画像3
1年ぶりのソーラン。
今年は3年生の手本となるため,昨年とは初めから気合いがちがいます。
見てください,この腰の低さ!
聞こえませんが,この声の張り!大きさ!!
1か月後には,さらにパワーアップした姿を見ていただけるよう練習を積んでいきます。

2年生といっしょに遊びました!

画像1画像2画像3
学校探検でお世話になる2年生と,教室で自己紹介をしました。
あさがおの種のプレゼントを貰い,皆大喜びです。
大休憩には,2年生に手をつないでもらって,一緒に外で遊びました。
遊具で遊んだり,鬼ごっこをしたりと,楽しく過ごしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925