最新更新日:2025/07/25
本日:count up17
昨日:150
総数:476065
〜自ら伸びる子 みんなで伸びる子 チャレンジする子〜

3年生 社会科「町の様子を調べよう」

 3年生から始まった社会科の学習で,町の様子を調べに校外学習に出かけました。

 今日は学校の西側の地域を歩いて,町の様子として道の両側のお店の場所や交通量,道幅などを調べてきました。
 事前に「コンビニ」や「食べ物屋」などの地図に記すマークをグループで考えて,地図に書き込んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽科「楽器でドレミ」

 今日は,2年生になって初めて,鍵盤ハーモニカの学習を行いました。

 まず,「ド」の音の場所の確認です。黒い鍵盤の二つの山に「チョキ」の指を置き,その左に親指を置くと,みんな「ド」を正しく弾くことができました。

 次に,「かえるのがっしょう」の練習をしました。4段のメロディーを少しずつ練習し,始めはゆっくり,だんだんリズムに乗って演奏することができるようになりました。みんな,にっこり!

 最後は,今月の歌「ゴーゴーゴー」を歌いました。元気に!でも,きちんとメロディーを意識して!歌うことができました。
 笑顔いっぱいの音楽の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歩行教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、交通安全教室の指導の方々に来ていただき、歩行教室を行いました。
しっかりとお話を聞いて、横断歩道の渡り方や、信号の渡り方など、安全な道路の歩き方を学びます。
お話を聞いた後は、実際に歩いてみながら確認しました。
子ども達が自分の命を自分でしっかり守れるようにしていきたいと思います。

5月10日 金曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は「牛丼(麦ご飯) ししゃもの唐揚げ きゅうりのゆかり和え 牛乳」でした。

3年生 運動会に向けて

いよいよ運動会に向けて練習が始まりました。
今日は,ラジオ体操です。手を指先まで伸ばして,足をそろえて,腕は肩までで止めて・・・一つ一つの動きを意識しながら練習をしました。先生の声掛けで,みんなの動きが揃って,とても美しいです。これから本格的に練習が始まります。朝晩の寒暖差に留意し,体調を整え臨みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数科

 「ブロック5こでいろいろなかたちをつくろう」の学習では,同じ大きさの算数ブロック5個で,配置を考えながら自由に形を作りました。
自分で考えた形を発表し,「友達と一緒だ!」「お花みたい。」と喜ぶ姿も見られました。最後に教室の中の5つのもの見つけをしました。こ・こ・ろ・の・き→5文字や,べ・ん・き・よ・う→5文字などの掲示物からも5つのもの見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日木曜日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
姉妹都市献立「ハノーバー市」
今日の給食は「パン りんごジャム ソーセージ こふき芋 クリームスープ 牛乳」でした。

2年生 図画工作科「光のプレゼント」

 みんな大好きな図画工作科の時間です。
今日は,「光のプレゼント」の学習を行い,「材料に光を透かしてみながら,見えてくる形や色を見付けてみよう。」と取り組みました。
 
 一人一人が作りたいテーマを考え,「海の中」「夢のお菓子屋さん」など,楽しくイメージをしながらカラーセロハンを切り貼っていきました。

 出来上がった作品を光に透かして見ると,
「わあ!きれい!」「うつったよ!」
と嬉しそうに友達同士で見せ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 水曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は「ご飯 鶏肉の唐揚げ キャベツの昆布和え 若竹汁 牛乳」でした。

5年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自画像を描こう」の学習は,鏡でじっくりと自分の顔を観察することから始まります。
顔の細かいしわやほくろの位置を確認したり,髪の毛の1本1本,まゆの流れも丁寧に見たりして描くことができました。顔の当てっこをしても楽しいですね。

休み明けました!全校朝会

長い連休が終わり,今日からいよいよ学校が始まりました。
疲れていないかな?今日は登校が遅いかな?と思いきや,いつも以上に石内北小の子どもたちは元気いっぱい!!!
今朝は体育館で全校朝会がありました。校長先生のお話は,登校する様子をビデオ撮影したものを見ながら,笑顔で挨拶することの大切さについてでした。
生活委員会からは,挨拶についての3択クイズの答えがなんと!実演です。とても分かりやすい楽しいクイズにみんな大喜びです。校長先生のお話と生活委員さんのクイズ,どちらも「挨拶」がテーマでした。
明日からもますます笑顔で気持ちのよい挨拶が交わさせることでしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 火曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は「玄米ご飯 じゃがいものそぼろ煮 和風サラダ 牛乳」でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007