![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:129 総数:210864 |
少しずつ…
6年生は1年生の配ぜんのお手伝いをしています。
今週になってから、1年生が配ぜんを行うのを6年生が手伝っています。 少しずつできることが増えていく姿を見るのは嬉しいことですね! ![]() ![]() ようこそ、1年生!
4月25日(木)に1年生をむかえる会が行われました。
6年生は1年生のペアの子と手をつないで入場しました。 昨年度の6年生から引き継いだ6年ジャーを6年生の出し物として披露し、学校のルールを1年生に伝えました。 学校の手本となる6年生を目指して頑張っていきます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 煎茶を入れる実習をしました。 調理用具の取り扱いや、お茶を入れる手順を学びながら、 自分で入れたお茶を、美味しくいただいている様子でした。 片付けも、班で協力して取り組むことができました。 健康診断をしています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、内科検診がありました。 保健室前には、「どうして健康診断をするのか。」ということを、 養護教諭が、子どもたちに分かりやすく掲示しています。 他にも、各検診前にしておくことを分かりやすく説明しています。 来月は、耳鼻科検診があります。 給食の紹介![]() ![]() ![]() ![]() せんちゃん焼きそば…せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は,いつもの焼きそばに,食物せんいがたくさん含まれている「切干しだいこん」を加えています。 食物せんいは,おなかの調子を整えたり,生活習慣病を防いだりするなど,健康な体を保つための大切なはたらきがあります。 第1回避難訓練![]() ![]() 地震後に火災が起きたときの動きを確認し、 避難経路を実際に通って、運動場に避難することができました。 直方体や立方体の体積![]() ![]() ![]() ![]() 1辺が1cmの立方体の積み木を敷き詰める活動や、 1mものさしを使って1㎥の立方体をつくる活動をを通して、 体積の表し方を学習しました。 |
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |