最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:288
総数:814186
【校訓】自律・寛容・創造★★★自分磨きを楽しむ学校★★★東原中学校

5月10日(金) 早朝清掃ボランティア

早朝清掃ボランティアが行われ、たくさんの生徒が参加してくれました。対価を惜しまず、みんなのために進んで奉仕する姿は本当に美しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(木) 学校の植物

中学校の東側には校舎に沿って小さな花壇があります。今年はここに特別支援学級が様々な作物を植えて収穫までを学習します。
また、この季節には東原中学校のシンボルの一つである楠が花を咲かせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水) かわいい訪問者(その2)

昼食後中庭で元気に遊んでいます。教室は中学生の昼食時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水) かわいい訪問者

中学校区にある中筋幼稚園の園児が遠足で訪れてくれました。毎年恒例の行事ですが、中学校でお弁当を食べて帰ります。中学生も心が和むひとときをくれました。約10年後、東原中学校のことを覚えてくれているでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 学校の様子(その2)

体育祭の種目決めの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 学校の様子(その1)

6校時の学活で体育祭の種目決めを行いました。2,3年生は種目の内容がわかっていますが、1年生は初めての体育祭のため、種目の内容から説明を受けました。体育祭の目標が達成できるよう取り組んでいきます。6月22日(土)が体育祭実施日です。多くの保護者の皆様、地域の皆様においでいただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)女子テニス試合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大型連休後半に突入
皆さまいかがお過ごしですか?

今日は延期になっていた個人戦
出だし好調で3戦3戦だそうです!

4/26 火災対応 (避難訓練)

火災対応

実際に消防士の方を招いて火災発生時の対応をご教授いただきました

いざというときに生徒達を守れるよう、教員も真剣な表情で臨みます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 朝読書の様子(その2)

朝読書の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 朝読書の様子(その1)

朝読書の様子です。8時25分には全員が着席して静かに本を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(日)吹奏楽部エイプリルコンサート

あらためまして

吹奏楽部 エイプリルコンサート

関係者のみなさん ごめんなさい

正しい画像はこちらです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)理科

グループワークで 力学を探究!

TVで解説を聞き 理解が深まりました
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(木)授業の様子

国語 群読ボクシング

この気持ちは何だろう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)授業の様子

英語 理科

熱中しています
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(木)眼科検診

健康診断 静かに移動
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(木)すくすく育て

売店装飾も5月版にリニューアル

まだ途中段階らしいです 

できあがりが 楽しみ *^^*

くすのきでみつけた こいのぼり

大空を迫力満点に泳いでます

のびのび泳いで おおきくなーれ *^^*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)朝読&学級朝会

8:25〜朝読

先生も朝読 *^^*

一日の始まり しっとりスタート

8:35〜学級朝会

転入生の紹介も代議員が率先してしてました

さすが 3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水) 「聴く」とは

これが「聴く」の姿 *^^*

話す人の方を 目と耳と14の心で聴く!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水)生徒にも先生にも

前で話す人が生徒でも先生でも 体を向けて聞きます

校長先生のお話は **********「自立」

学校を安心安全に生活できる場所にするという目標は

生徒のみなさんも先生たちも同じ!

生徒のみなさんからの発案や意見による学校づくりは

まさしく「自立」

谷田先生のお話 ********** 「安全を守るために」

(1)校内で大きな声を出さない

(2)身体接触をしない

(3)カバンにキーホルダーをつけない

さて、それぞれがどう安全を守ることにつながるのか

覚えてるかな?

次に谷田先生がお話しされる時、みんなのがんばりが聞けますように

 *^^*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水)生徒会認証式

役員別に一人ずつ名前を呼ばれて「はいっ」と返事をして起立!

役員を代表して認証状を受け取り決意を表明しました

「時代も平成から令和に変わり僕も何かにチャレンジしたいと思い、立候補しました。
目標は、授業と休憩時間との区別をつけることです。みなさんも何かにチャレンジしてみてください。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1
TEL:082-875-6181