![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:228 総数:479370 |
5月9日(木) 眼科検診![]() ![]() 今日は眼科検診です。 さすが3年生、体育館に整然と並び、検診がスムーズに進んでいます。 5月8日(水) 体育大会 縦割り交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の体育大会実行委員が,緊張しながらも下級生をリードして会を進めています。 当日は後輩たちのよきお手本として,先頭に立ってがんばってくれることでしょう。 5月8日(水) 体育大会全体練習 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育の授業や学年練習で取り組んできた成果もあり,わずか2回の練習だけで見違えるほど進歩しました。 5月8日(水) 体育大会全体練習 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初夏の爽やかな青空の下で,入場行進や開会式・閉会式,ラジオ体操などの練習を行いました。 生徒の皆さんが指示をよく聞き機敏に動いたおかげで,短時間で効率よく練習を進めることができました。 5月7日(火) 連休明けの学年練習(3年生)
5校時と6校時で、入場練習、準備運動、種目練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(火) 昼練習
昼休憩の時間を使って、大縄飛びや種目練習に取り組んでいます。
暑さにも負けず、がんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(火) 連休明けの学年練習(2年生)
3校時と4校時で、入場練習、準備運動、種目別の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(火) 連休明けの学年練習(1年生)
1校時と2校時で、入場練習、準備運動、種目別練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(金) 朝会 このまちにくらしたいプロジェクト
古田公民館主催
「このまちにくらしたいプロジェクト」の説明がありました。 【みんなが幸せに使える公園づくり】は古田中の生徒の声から はじまりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(木) 体育大会の学年練習 (1年生)
体育大会の学年練習が始まりました。
1年生が出場する種目を紹介します。 1 準備運動(全員) 2 徒競走(女子) 3 障害物競走(男子) 5 障害物競走(女子) 6 徒競走(男子) 7 1年大縄跳び 10 台風の目(1年) 13 色別対抗選抜玉入れ 14・15 色別対抗選抜リレー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(木) 体育大会の学年練習 (2年生)
体育大会の学年練習が始まりました。
2年生が出場する種目を紹介します。 1 準備運動(全員) 2 徒競走(女子) 3 障害物競走(男子) 4 2年大縄跳び 5 障害物競走(女子) 6 徒競走(男子) 9 3人4脚リレー(2年) 13 色別対抗選抜玉入れ 14・15色別対抗選抜リレー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(木) 体育大会の学年練習 (3年生)
体育大会の学年練習が始まりました。
3年生の出場する種目を紹介します。 1 準備運動(全員) 2 徒競走(女子) 3 障害物競走(男子) 5 障害物競走(女子) 6 徒競走(男子) 8 全員リレー(3年) 12 3年大縄跳び 13 色別対抗選抜玉入れ 14・15 色別対抗選抜リレー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(火) 色別対抗選抜リレー(選手会)
体育大会を前に、色別対抗選抜リレーの選手会がありました。
各色ともに、3年をが中心にして、チームの団結を図っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(火) 登校後の靴箱の様子
朝8時25分
生徒が登校してきた後の靴箱の様子です。 箱の中にそろえて入れてあります。 これから先、もっときれいに入れられるように 生徒の皆さんと協力して取り組んでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(月) 1学年野外活動説明会
PTA総会に続き、1年生の野外活動についての説明会が行われました。
実施日、行き先、ねらい、活動内容、持ち物、費用について説明がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(月) PTA総会
平成31年度 古田中学校PTA第35回定期総会が行われました。
1 開会のことば 2 PTA会長挨拶 3 資格認定 4 議事 5 新旧役員あいさつ 6 閉会のことば 学年所属教員の紹介 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日(金) 朝会(役員認証)
朝会が体育館で行われました。
各クラスから選出された役員の認証を行いました。 代議員 美化委員 保健委員 図書委員 生活委員 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成31年度 いじめ防止等のための基本方針
<swa:ContentLink type="doc" item="45290">平成31年度 いじめ防止等のための基本方針</swa:ContentLink>
4月18日(木) 全国学力・学習状況調査 2
「話すこと」の問題は,学校のパソコンに音声を録音する方法で行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日(木) 全国学力・学習状況調査
平成31年度 全国学力・学習状況調査について
調査の目的 ◇ 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から,全国的な児 童生徒の学力や学習状況を把握・分析し,教育施策の成果と課題を 検証し,その改善を図る ◇ 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役 立てる ◇ そのような取組を通じて,教育に関する継続的な検証改善サイクル を確立する 調査内容 1.教科に関する調査(国語,数学,英語) 出題範囲は,調査する学年の前学年までに含まれる指導事項を原則 とし,出題内容は,それぞれの学年・教科に関し,以下のとおりと する。 ア 身に付けておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内 容や,実生活において不可欠であり常に活用できるようになって いることが望ましい知識・技能等 イ 知識・技能等を実生活の様々な場面に活用する力や,様々な課題 解決のための構想を立て実践し評価・改善する力等に関わる内容 調査問題では,上記アとイを一体的に問うこととする。 2.生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査 児童生徒に対する調査 学習意欲,学習方法,学習環境,生活の諸側面等に関する調査 学校に対する調査 指導方法に関する取組や人的・物的な教育条件の整備の状況等に関 する調査 文部科学省が,学校の設置管理者等(教育委員会,学校法人等)の協力 を得て実施するものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661 |