![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:115 総数:556916 |
避難訓練(土砂災害)
土砂災害時の避難訓練を行いました。
各学年、想定された土砂崩れの現場から1番遠い校舎への避難をしました。どのクラスも静かに素早く点呼していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食は、牛肉、豚肉、じゃがいも、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、さやいんげんを使った料理を取り入れています。材料を聞くと、肉じゃがのようですが、今日は、「じゃがいものそぼろ煮」です。牛肉、豚肉、たまねぎ、にんじんをみじん切りにして、そぼろ状にしています。苦手な食材がある人も食べやすかったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和元年5月7日の給食![]() ![]() 令和最初の給食は、「ごはん 鶏肉のから揚げ キャベツの昆布あえ 若竹汁」でした。 鶏肉のから揚げは、衣の食感もよく、大人気でした。旬のたけのこを使った若竹汁も香りが良いと人気でした。 令和最初の登校日(全校朝会)(令和元年5月7日)
今日は令和になって初めての登校日でした。
朝は全体朝会で始まりました。 今日の全体朝会は4月の月中目標「自分から元気にあいさつしよう」の振り返り発表でした。 1年生の振り返り ・野外活動で他の利用者さんにあいさつをしてもらい、自分たちももっと挨拶を積極的にしようと思った。 ・笑顔で相手の目を見て、会釈であいさつを頑張りたい。 ・あいさつを返してもらえるとうれしかったので自分も挨拶をしようと思った。 といった前向きな意見が出ました。しかしマイナス意見も出ました。 ・もっと大きな声であいさつすればよかった。 ・先輩に合っても緊張して挨拶ができなかったので、次は進んで挨拶をしたい。 などがありました。総括として「先生方や先輩方、友達にも積極的にあいさつをして、よい関係づくりをしていきたいと思います。また、元気な先言後礼も徹底していきたい。と発表しました。 2年生の振り返り ・先輩、先生に自分から挨拶ができた。 ・あいさつをすると笑顔になる。 と言ったプラスの意見がでました。一方では、 ・あいさつを積極的にできなかった。 ・初めての人たちばかりのクラスだったので、できなかった。といった意見も出ました。 あいさつボランティアなどに参加して、あいさつを増やしていきましょう。 と発表しました。 3年生の振り返る 自分から挨拶すると気分がよかった。すっきりした。と言う意見がありました。 一方では 言うタイミングを失って自分から挨拶ができなかったという意見もありました。三年生として学校を明るく元気であいさつがあふれるようにこれからも積極的にあいさつをしていきましょう。と発表しました。 また、5月1日付で本校に転勤してこられた浜野善正先生の紹介もありました。浜野先生、これからよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野川中学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目24-1 TEL:082-893-1265 |