![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:53 総数:266561 |
4/26 明日から10連休![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは 何となくうれしそうです 給食中 生徒指導主事の江口先生から 10連休の過ごし方について 放送がありました 交通安全を心がけること 危険な場所へ行かないこと等 安全に楽しく過ごしてください というお話をされました 小学校生活初めてのゴールデンウィークが なんと10日もある1年生さんは お魚やきんぴらゴボウを上手に食べながら 放送を聞いていました 1年生さん 安全に気をつけて 10日間過ごしてくださいね 三入東っ子は 入学・進級し 新しい環境でがんばってきました 少し疲れも出てくる頃ではないかと思います お休み中は しっかり体を休め 5月7日からは また元気に登校してくれることを 願っています 保護者の皆様 10日間 よろしくお願いいたします 1年 じょうずに いえるかな![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館のステージの上に立つだけでも ドキドキするのに 一人ずつマイクをもって お話しするのは もっとドキドキすると思います 今日は 本番と同じように練習をしていました みんな とてもじょうずに いえていました すばらしいです まわりの1年生さんが お話をしている人の方を しっかり見ているのも すてきだなと思いました いよいよ1年生を迎える会です ドキドキするけど がんばってくださいね 4/23 よろしくお願いします![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援アシスタントの河野愛未先生です よろしくお願いします 6年 高跳び 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 高跳び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は大きなマットを使うので みんなで協力して準備を行いました 大きなマットを安全に軽々と 運んでいる姿を見て やっぱり 6年生って 大きくてかっこいいなと思いました 準備をするのを安心して見ていられるのは 最高学年だからこそだと思います また 何度も練習する姿 うまく足が合わなくて 次はがんばろうとする姿 とてもかっこよかったです これから しっかり練習をして 自己ベスト記録が出せるように がんばってください 5年 すてきなあいさつ 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 すてきなあいさつ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お電話で ほめていただいて以来 毎日のように あいさつのことをほめていただいています なぜ こんなにほめていただけるのか・・・ これには 秘密があるのかもしれません・・・ 今日 5年生は音楽の学習をしていました はじまりのあいさつのあと あいさつの練習が始まりました 歌のように すばらしい発声で あいさつをしてくれたので 心にひびきました 道路の向こうに立っておられる方にも聞こえる声で しかも すてきな声や態度で あいさつしようと がんばっている姿も見られました あいさつ上手の秘密はここにあったのです これからもすてきなあいさつを継続してくださいね 4年 ほめほめタイム 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 ほめほめタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の考えを友だちと交流していました 交流したら お互いのノートにサインをし合っていました 友だちの考えを知って 自分の考えをさらに広げることができました 黒板には 「ほめほめタイム」の札がはられていました 友だちの考えを ほめる時間だったのかもしれません だからなのか 4年生さんはみんな いい顔をしていました 3年 かがやけ3年生!! 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 かがやけ3年生!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽室から とても上手な朗読が聞こえました 力強く 気持ちを込めて 読んでいました 下の階まで聞こえたので 音楽室へ行ってみると 3年生さんでした 何を読んでいたかというと 校歌でした 伴奏に合わせて 歌ってみると すてきな校歌になり 聞き惚れました 更新が遅くなってごめんなさい 今日3年生さんは 道徳の学習をしていました あったか言葉と つめたい言葉について みんなで話し合っていました あったか言葉は 黒板にいっぱい書かれていました あったか言葉があふれるクラスにしてくださいね かがやけ3年生!! 2年 コロコロころがる 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 コロコロころがる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 反復横跳びの練習をしたあと マットを使って いろいろなころがり方を 練習していました 私が体育館へ入ったときには 手や足がマットにつかないように ころがる練習をしていました これが 簡単そうで意外とむずかしいのです 2年生さんは手や足がマットにつかないように がんばっていました 腹筋や背筋が鍛えられたのではないかな・・・?と思います 1年 できました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 できました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 数の勉強をしていました 中田先生が 伝えた数だけ おはじきを並べていました できたら 中田先生に うれしそうに見せていました 1年生のみなさん さんすうセットでのおべんきょうは たのしかったですか これからも さんすうセットをたいせつにつかって しっかり おべんきょうしてくださいね 4/24 子供読書の日 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/24 子供読書の日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市では この「子供読書の日」を 広島市全校一斉「朝の読書」の日としています 三入東小学校では 昨日23日は児童朝会が行われたため 本日 読書の日にしました 読書を通して ドキドキワクワクしたり 時には 涙を流したりして 豊かな心を養っていきたいと考えます どのクラスも 本の世界を楽しんでいました 4/23 1年生を迎える会に向けて 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/23 1年生を迎える会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運営委員会の練習が始まりました 今日は初めての練習でしたが 運営委員一人一人が自分の役割に責任をもち しっかり準備をしていたので リハーサルのような練習でした 26日は 運営委員みんなで力を合わせ 1年生さんが喜ぶような会にしてくださいね 2年 1年生と学校探検 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |