最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:18
総数:114754
井原小学校のホームページへようこそ

遠足

今年は、神ノ倉山が不安な状況なのでバスに乗って安佐動物公園へ行きました。初めて見る動物の姿に「大きい!!」「かわいい〜」と様々な感動がありました。長い時間バスに揺られて少し疲れましたが、とても良い思い出ができました。
画像1
画像2
画像3

米作り〜もみまき編〜

今年も戸石営農組合の皆様の力を借りて、すくすく田んぼの稲作を行います。一番はじめは籾まきです。ひっくり返さないように気をつけて運びました。200枚の苗箱を運んだところで時間となってしまいました。一週間後にはもやしのような芽が伸びている予定です。これからも力を合わせておいしいお米を作ります。
画像1
画像2
画像3

鮎の放流

今年もあゆの放流の季節が来ました。三篠川漁協の方の力を借りて、放流体験です。大急ぎで運ばれた稚魚を優しく丁寧に川へ放流しました。昨年の災害で川の流れはすっかり変わってしまいました。河川敷に立ったとき、あらためて災害の大きさを感じた子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

4月23日(火) 藤棚

 今年も藤棚に藤がきれいに咲きはじめています。今週中には、藤棚全体に藤が咲き、見栄えのする藤棚になりそうです。
画像1
画像2

4月22日(月) 授業参観

画像1
画像2
画像3
 本年度、初めての授業参観がありました。低学年は体育館でボールを使ったり、二人になって体ほぐしをしたりしていました。、中学年は算数科で合計点の出し方、折れ線グラフの書き方などの学習でした。高学年は小学校の思い出になる修学旅行の説明会でした。たくさんの保護者の方に参観していただきました。

4月19日(金) サクラの観察

画像1
画像2
画像3
 4月16日にサクラの花の観察をしました。今日は、4日経ってサクラにどんな違いがあるのか、観察すると「花びらが少なくなり、葉が多くなっていた。」「あっという間に散っていたのでびっくりした」など、違いを見つけて観察していました。次は、少し時間を空けて観察します。


4月16日(火) サクラの観察

画像1
画像2
画像3
 4年生の理科は、「季節と生き物」の学習の中で、桜の花の観察をしました。桜の花が散ったところと葉が見えるところを観察カードに書いていました。観察している間は、みんな集中して書いていました。


4月16日(火) 児童朝会

画像1
画像2
画像3
 今年度始めの児童朝会がありました。健康生活委員会の活動内容は、放送、歯磨き点検、石けんの補充等です。学校運営委員会は、国旗、校旗の掲揚、降納、図書室の利用、集会の企画などです。みんな、気持ちを込めて伝えていました。一年間よろしくお願いします。

4月15日(月) 春

画像1
画像2
画像3
 4月に入り、少し寒い日続いたのか、正門前には、赤、黄色のチューリップがきれいに咲いています。桜も散ってはいますが、葉桜になるには2,3日かかるようです。今年は、チューリップが元気よく咲きました。来年も楽しみです。

4月12日(金) 和太鼓練習

画像1
画像2
画像3
14日に行われる「井原復興和太鼓発表会」の練習をしました。久しぶりの練習でしたが、リズムの感触を感じながら一通り通しました。次は、本番ですが新中学一年との「ひばり」そして、新4年生と初めて演奏する「祭り」です。今年初めての披露になります。

4月11日(木) 給食

画像1
画像2
画像3
 給食が今日から始まりました。1年生は、初めての給食です。2年生と協力して給食の準備をして美味しく食べていました。中学年、高学年も美味しそうに食べていました。井原小の給食は、おいしさ100%です。給食調理員の方、本年度もよろしくお願いします。

4月11日(木) 理科学習

画像1
画像2
画像3
 5年生の理科は、アブラナの花の観察です。今日は、花のつくり(花びら・めしべ・おしべ・がく)をしっかり観察しながら、観察プリントに書いていました。みんな、よく見て観察していました。

準備

明日の入学式の準備をしました。2〜4年生は学校中のお掃除です。
画像1
画像2

4月9日(火) 登校班登校

画像1
画像2
画像3
 今日から2年生以上児童が登校です。新しい班のメンバーで登校していました。どの班も一列になって保護者、地域の方に見守られながらの登校でした。正門では、今年も気持ちの良い挨拶でスタートしました。

4月5日(金)

 桜が満開になり、きれいなピンク色の花が誇らしげに咲いています。また、業務員の先生が植えた正門前、フェンスのチューリップもたくさんの色に彩られて咲いています。今が一番の見どころかと思います。
画像1
画像2

4月2日(火)

画像1
画像2
画像3
 今日の朝は、大変寒く冬が戻ってきた感じでした。しかし、4月に入り、毎年三篠川には、鯉のぼりが気持ちよく泳いでいます。また、学校の桜は一気に咲きました。入学式までもう少し日にちがあるので、満開から少し散っていると思います。チューリップも彩りがきれいになり、朝の寒さを感じながらも、春の暖かさを目で楽しめています。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
5/1 天皇即位の日
5/2 休日
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008