![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:47 総数:170917 |
給食準備![]() 係活動頑張っています!![]() ![]() 放送頑張ってます!![]() ![]() 理科 燃焼実験![]() 集気瓶の中に入れたろうそくの炎は燃え続ける?しばらくたつと消える?すぐ消える?さて,どれでしょう? ![]() 2年生 歯科検診の前の歯磨き![]() そこで、給食後にみんなで歯磨きをしました。みんなでする歯磨きは、家でする歯磨きより、楽しい様子で、にっこにこでしていました。 結果はどうだったでしょうか。 また結果通知を持り帰らせますので、ご覧ください。 4月16日の給食![]() ![]() ![]() 今日は広島県呉市で昔から食べられている呉の肉じゃがでした。呉の肉じゃがは,材料をごま油で炒めることと,人参が入っていないことが特徴です。ごま油の香りが良い風味でした。子どもたちも,久しぶりの肉じゃがに喜んでいました。 写真は,肉じゃがとごま酢あえを作っている様子です。 英語の授業![]() ![]() 漢字の宿題![]() 歯科検診![]() 3年生 理科や社会科が始まった![]() ![]() ![]() 理科では,畑に出かけて春の生き物を調べました。 社会科では,屋上から学校のまわりの様子を調べました。 新しいクラスにも少しずつ慣れてきて, いきいきと活動する元気な3年生です! 放送委員会![]() 4月15日の給食![]() ![]() ![]() 今日は子どもたちの大好きなカレーライスでした。野菜をしっかりと炒め,煮込み,一度火を止めて寝かせたのでとってもおいしく仕上がりました。喜んで食べている様子が見られて良かったです! カルちゃん和風サラダは,カルシウムを多く含む食品のちりめんいりこ・ひじき・ツナを使っていました。残菜はほとんどなく,よく食べていました。 写真は,カレーライスを作っている様子です。 自己紹介カード![]() 元気いっぱいの5年生、ついに始動!![]() 充実した学校生活を送ることができるよう、担任一同頑張ります。どうぞ、よろしくお願い致します。 親善ドッジボール![]() ![]() クラス替えがあっても,投げていない友達にボールを渡したり,「ナイス!」「ドンマイ!」と声をかけたりする姿がありました。そして,何より楽しんでいました。 また機会を設けたいと思います。 4月12日の給食![]() ![]() ![]() 今日は,食物繊維を多く含む切干し大根を使った,切干し大根の炒め煮がありました。調理をして一度火を止め,置いておくことで,食材にしっかりと味が染み込みます。まぐろの竜田揚げは,しょうがのみじん切りが良い香りでした。 写真は,切干し大根の炒め煮とまぐろの竜田揚げを作っている様子です。 4月の掲示![]() 緑色のおぼん![]() ![]() 緑色とピンク色のおぼんでは,同じ給食でも少し違った雰囲気を楽しめました♪ 4月11日の給食![]() ![]() ![]() 今日は今年度初めての給食でした。スパゲッティイタリアンは,トマトケチャップやトマトペーストから甘味が出るように,時間をかけて炒めました。酸味がとんで,おいしく仕上がっていました。 写真は,フレンチサラダを作っている様子とスパゲッティを茹でている様子です。 ようこそ,1年生!
4月10日(水),43回目となる入学式が行われました。
6年生は,教室で1年生の手伝いをしたり,手をつないで入場したりしました。緊張しながらも笑顔を心がけており,新1年生も徐々にリラックスすることができました。 これから給食や掃除の補助,遠足など,たくさん交流する機会があります。1年生のあこがれの存在になれるよう頑張ります。 |
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7 TEL:082-249-1045 |