最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:50
総数:171800
みんなで気持ちの良い「あいさつ」と「掃除」をがんばろう

4月の授業参観

 4/10付けでご案内したとおり、4月27日(土)に授業参観と学級懇談会を行います。ご多用のこととは存じますが、保護者・地域の皆様のご来校をお待ちしています。

 授業参観 14:00〜14:50
 学級懇談会 15:00〜16:10

※ スリッパ等の上履きをご持参ください。
 ※ お車でのご来校はご遠慮ください。

普段の授業 (2)

2年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

普段の授業 (1)

 新しい学級がスタートして約2週間が経ちました。どの学級も落ち着いた雰囲気でいいスタートができています。
 1年生が野外活動に行っている間も、2・3年生は授業においてしっかり学習に取り組んでいます。

※ 写真は3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力学習状況調査 (2)

 今回初の実施となった英語では、「話すこと」調査で、生徒はコンピュータ教室でヘッドセットを利用して音声を録音していました。終了後満足そうな表情をしている生徒もいれば、失敗したと頭を抱えている生徒もいましたが、皆、終わったことで安堵の笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力学習状況調査 (1)

 4/18(木) 3年生は「全国学力学習状況調査」を受けました。
 生徒も教職員も1校時からずっと緊張の連続でしたが、トラブル等もなく無事に国、数、英の3教科の調査を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験入部

 4/11(木)から新1年生は放課後、部活動の体験入部を行っています。興味がある部活動に参加して、実際に体験して入部する部活動を決めます。
 放課後、はつらつしている1年生の姿と1年生を迎えている2・3年生の笑顔が印象的です。
 体験入部は4/25(木)まで行います。

※ 写真は、バレーボール部、バスケットボール部、野球部に参加している1年生と1年生に教えている2・3年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

障がい者理解学習

 4/16(火) 6校時 体育館で全校生徒対象に障がい者理解学習を行いました。
 本校の特別支援教育コーディネーターの井上先生から「人にはいろいろな特性、個性がある。私たち普段思っている「普通」や「当たり前」とは何なのか考え、自分自身を振り返りながら前向きに生きること」についてお話がありました。
 生徒も話を聞いたりビデオを見たりする中で、人それぞれが持っている特性についてしっかり考えているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定、視力・聴力検査 (2)

 生徒の態度がすばらしく、身体測定も聴力検査もとてもスムーズにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定、視力・聴力検査 (1)

 4/12(金) 午後から一斉に身体測定、視力・聴力検査を行いました。
 身体測定や聴力検査では、廊下で待機している時からきちんと体育座りをして呼ばれるのを静かに待っていました。
 だれ一人として声を発することなく一列に並んで順番を待っているのは今や仁保中の伝統となっており、当たり前の光景です。
 1年生も先輩に習い、静かに座って待っており、すばらしい態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会オリエンテーション (4)

 オリエンテーションの説明が続き、1年生の疲れている様子が見られたため、鳥越君と中西さんの進行によりレクリエーションを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内巡り

 4/11(木) 学級写真撮影後、1年生は校内巡りをしました。どこにどの教室があるか、校内での生活のルールや職員室の先生に用事がある時の言い方など担任や副担任の先生から説明を受けていました。
 1年生は小学校との違いに戸惑いの表情を浮かべながらもしっかり話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春休み明けテスト (2)

春休み明けテストを受験している3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

春休み明けテスト (1)

 4/11(木) 1校時の学級写真撮影後、2校時から2・3年生は春休み明けテストに臨みました。
 どのクラスの生徒も問題用紙をじっくり見て、時間の最後まで答案用紙に書き込んでいました。
※ 写真は2年生が受験している様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期開始2日目

 4/11(木) 新学期が始まり、2日目を迎えました。生徒たちはいつものように登校し、朝読書からスタートしました。どのクラスも静かに本を読んでいます。落ち着いた新学期のスタートが切れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級開き

 入学式が終わって、1年生は教室で担任の先生と顔を合わせ、先生の話を聞きました。
 それぞれの学級がいよいよ始まります。皆が充実した学校生活を送れるよう力を合わせて頑張って欲しいと思います。期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生登校・学級発表 (2)

 新入生はクラスを確認したら、全員下足箱前に整列しました。
 狭いところでしたが、新入生はてきぱきと行動し、特に混乱なく教室に移動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生登校・学級発表 (1)

 4/10(水) 8:15ごろには多くの新入生が登校してきました。
 入学式前にまず、掲示により学級発表を行いました。あいにく雨天のため、部室棟の壁にクラス名簿を貼り出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4階廊下の作品展示 (2)

どれも力作で、新入生のみなさんのいい手本となる作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4階廊下の作品展示 (1)

 4階の1年生の教室前廊下には、入学を歓迎する気持ちを込めて昨年度の1年生(現2年生)の美術作品が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式のご案内

 第44回仁保中学校入学式を以下のとおり行います。
 新入生保護者の皆様のご来校をお待ちしています。

○ 日時: 平成31年4月10日(水) 9:00開式
○ 会場: 仁保中学校 体育館
○ その他:
・保護者の皆様は8:45までに式場内にお入りください。
・上履き(スリッパ)、土足入れ袋をご持参ください。
・グラウンドを駐車場にしていますのでご利用ください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
年間行事予定
4/25 各委員会 執行部会
4/26 生徒朝会 眼科検診 部活発足会
4/27 授業参観 学級懇談会
4/29 昭和の日
4/30 国民の休日
広島市立仁保中学校
住所:広島県広島市南区仁保一丁目56-1
TEL:082-281-1115