最新更新日:2025/07/29
本日:count up66
昨日:95
総数:1007999
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

4月16日(火)野外活動(18)

 夕食の様子です。美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火)野外活動(17)

 夕食の様子です。クラスごとの合掌でいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火)野外活動(16)

 夕食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火)授業の様子(5)

 3年4組は理科。細胞分裂の仕組みについて学習しました。
 3年5組は技術家庭科です。技術分野はガイダンスを行いました。家庭科分野は封筒を使ってパッケージを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火)授業の様子(4)

 3年1組は国語です。ガイダンスを行いました。
 3年2組は英語。英語で1分間会話の練習をしました。
 3年3組は美術で,ガイダンスの後,バーコードデザインを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火)授業の様子(3)

 2年5組は体育です。男子はグラウンドで集団行動を,女子は体育館でバスケットボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火)授業の様子(2)

 2年3組は音楽です。ガイダンスを行いました。
 2年4組は国語で,作者の伝えたいことを読みとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火)授業の様子(1)

 4月16日(火)4校時の授業の様子です。
 2年1組は理科です。静電気を起こす実験をしました。
 2年2組は英語。英文から主人公のアヤが春休みにしたことを読みとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火)野外活動(15)

 ドッジビーディスクを狙ったところに飛ばすのは難しく,好プレー・珍プレーの連続です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火)野外活動(14)

 ドッジビーの白熱した試合風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火)野外活動(13)

 ラジオ体操を1・5・6組が披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火)野外活動(12)

 集団行動と,ラジオ体操の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火)野外活動(11)

 午後の活動です。5分前集合ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火)野外活動(10)

 昼食後の休憩時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火)野外活動(9)

 昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火)野外活動(8)

 昼食の様子です。持参したお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火)野外活動(7)

 丸山先生のお話です。冊子を見て真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火)野外活動(6)

 まだ,桜が咲いていて,花びらが舞い落ちる様がとても綺麗です。
 キャリア教育が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火)野外活動(5)入所式

 入所式の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火)野外活動(4)入所式

 野外活動センター体育館での入所式です。
 全員で元気よく「お願いします。」と挨拶しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/16 野外活動(1年)
4/17 野外活動(1年)
4/18 野外活動解団式(1年) 全国学習状況調査
4/19 諸費引落
4/20 授業参観 PTA総会 学級懇談
4/22 代替休業日
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224