![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:50 総数:192936 |
黄金山フェスティバルその2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小・中学生、一般による「おやつですよー」【飲み物・パン食い競争】 各町小・中学生・一般による「町別対抗リレー」 など、全部で14種目の競技が行われ、老若男女で思いっきり体を動かし、楽しみました。バザー部では、あたたかいうどんやおむずび、焼きそばやたこ焼きなど、豊富なメニューが用意され、笑顔に肌寒さも吹き飛び、皆さんの親睦と絆が深まった一日となりました。 第42回黄金山学区民大運動会・黄金山フェスティバル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日まで、この会の企画、準備、運営に携わってくださいました皆様に心から敬意を表し、感謝申し上げます。 5年1組です!![]() ![]() 黄金山小学校の高学年として、一年間キラキラ輝く五年生をめざします。 休憩時間の様子その2![]() ![]() ![]() ![]() 休憩時間の様子その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鉄棒やシーソー、うんてい・・・。 中でも、通称「プリン山」と呼ばれる遊具は、スリルもあって大人気。アスレチック感覚で、友達と助け合いながらチャレンジしていました。 国旗掲揚![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「あ」あかるい声で 「い」いつでもだれにでも 「さ」さきに 「つ」つづける ほとんどの子どもたちが、この4つの合い言葉を意識してあいさつしています。 ご家庭や地域の皆様のおかげと感謝しています。 また、今朝も早朝からの見守り活動、ありがとうございます。 第1回委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝のようすその2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の見守りの皆様が、朝早くから子どもたちのために交通指導や、あいさつなどの声かけをしてくださっています。 おかげさまで子どもたちも安心して登校できます。 いつもほんとうにありがとうございます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 今朝のようすその1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、お子様の登校に付き添ってくださった保護者の皆様、ありがとうございます。 今日、1年生は11:45に下校します。途中まで教職員が下校指導にあたります。 入学式の様子その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、1年生からは「一年生になったら」の歌を披露。「富士山の上で・・・」というくだりは、「黄金山の上で・・・」と替えて、元気いっぱいに歌いました。 最後に、2年生から6年生までの在校生全員で、黄金山小学校の「校歌」を斉唱。 「ともに明るくきそいあい」 「ともにやさしくはげみあい」 「ともにけだかくむつみあい」 かけよう すすもう たてよう われらの黄金山 入学式の様子その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成31年度第43回入学式![]() ![]() 本日30名の1年生を迎え、全校児童148名で平成31年度をスタートしました。 学校教育目標「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」に向けて、教職員23名、熱意と誠意をもって一丸となって努力を重ねてまいります。 地域の皆様、保護者の皆様、今後ともご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 6年生、がんばりました!
入学式がありました。
初めて登校する1年生に名札を付けたり、ランドセルの置き方を教えたり、1年生を優しくサポートしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式に参加しました
ドキドキしている1年生と手をつないで教室を出発。
入学式が始まりました。 1年生が覚えられるように、校歌もしっかり大きな声で歌いました。 最後は手をつないで退場しました。 1年生に優しく接する6年生は、とっても立派でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は入学式です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもより空は薄暗く、肌寒い朝でしたが、子どもたちは傘を片手に、顔が見えると「おはようございます。」と明るく挨拶をしてくれ、心が晴れ晴れとしました。 2年生の子どもたちも傘を上手にたたんで、きちんと傘立てに立てています。傘をたたみながら、「今日、1年生来るよね。」と話していました。みんな1年生の入学を楽しみにしています。2年生の子どもたちは、もうりっぱな新1年生のよいお手本になっているなと実感した一コマでした。 明日は入学式です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級開きその2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級開き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生になりました!
始業式がありました。
先生達の話を真剣に聞く姿は、さすが最高学年です! この一年間は、小学校生活の総まとめであると同時に、中学校への準備期間でもあります。 一人一人が自分の力を発揮し、大空へ羽ばたくように育ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |