最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:48
総数:229722
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

始業式

 就任式後,始業式を行いました。
 始めに校長が,「感謝の心をいつも持ち,嬉しく感じたときには感謝の気持ちを『ありがとう』というお礼の言葉で相手に伝えることで,さらに素敵な人へと成長してください」と話しました。
 次に,全ての職員が子どもたちの前に並び,校長が担任,担当する学年,学級,名前などを発表しました。子どもたちは,はじめに校長と約束したように静かに発表を聴くことができ,子どもたちの自分をきちんとコントロールする素晴らしさに感心しました。

 その後,生徒指導主事が,今月の生活目標「気持ちのよいあいさつをしよう」を紹介し,挨拶の大切さについて話しました。
 最後に校歌を斉唱して,始業式を終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就任式

 平成31年4月9日(火),平成31年度新学期が始まりました。
 子どもたちは,登校後,運動場に掲示された学年ごとの一覧表を見て,自分の学級を確かめました。
 8時25分から,就任式を始めました。新しく着任した9名の職員を校長が紹介し,長野教頭が着任者の代表値して「今,私たちはワクワク,ドキドキしています。」と挨拶をしました。
 その後,6年生女子1名が児童代表として,しっかりと覚えたお迎えの言葉を発表しました。落ち着きのある素晴らしい挨拶でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正門の桜

画像1 画像1
 正門前の桜の木が開花を始め,平成31年度の始まりを知らせてくれています。
 寒かった冬を堪え忍んだ桜の木が,新たな息吹を始めました。学校にも9日から再び,元気な子どもたちの声が戻ってきます。そして,10日には新1年生の元気な声が加わります。
 桜の木が新たな年輪を刻んでいくように,子どもたちがより太く豊かに成長していくことを目指して,教職員は一丸となって取組を進めてまいります。
 保護者,地域の皆様には,これまでと同様に,お力添えをいただくことができますようにお願い申しあげます

新一年生 入学受付

4月1日(月)9時から新1年生の入学受付を行いました。
たくさんの子どもたちが保護者の方に連れられて、やや緊張した面持ちで来てくれました。
 「おはようございます」と元気よく声をかけてくれる子や、手を差し出すとハイタッチをしてくれる子など、入学を楽しみにしているようでした。
 また、体育館の中では、体操服のサイズ合わせや申し込みも行いました。
 今日の受付を終え、82名の新一年生が大河小学校へ仲間入りする予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

お知らせ

いつも大河小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取組を保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお,前年度に掲載された記事につきましてはホームページ左下の「過去の記事」より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

また,ホームページ右上のカレンダーを操作することでも,過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/10 入学式、遠足下見
4/11 2〜6年給食開始,登校指導(全),委員会1,身測6年 視力検査(〜16日)
4/12 身測5年
4/15 ひまわり・2〜6年参観懇談,身測4年
4/16 1年給食開始・参観懇談,身測3年
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116