![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:124 総数:452675 |
10月30日(火) 明日の修学旅行説明会の開始時刻について
明日(10月31日)行います修学旅行説明会の開始時刻について、このホームページで間違った時間をお知らせしておりました。
正しくはプリントでお知らせしましたとおり14:40開始ですので、よろしくお願いいたします。 申し訳ありませんでした。 10月26日(金) 社会を明るくする運動 作文・標語コンテスト表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校からは906編の応募があり、12名の優秀作品(特選3編、入選9編)が選定されました。 その特選3編の中の2編と、入選9名の中の1編が城山中学校の生徒の作品でした。 特選 田島さん(城山中学校2年) 特選 横山さん(城山中学校1年) 入選 岡本さん(城山中学校2年) おめでとうございます。多くの作品の中から城山中学校の生徒の作品が3名も選ばれたのはすばらしいことです。おめでとうございます。 10月24日(水) 11月の行事予定
11月の行事予定を入れました。
画面右側の「月間行事予定」をクリックしてください 10月23日(火) 生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日行われたベル着点検の結果、優秀クラスが表彰されました。 保健給食委員会が、健康教育課分室からいただいた「地場産物」のビデオを流しました。 毎日食べている給食に新鮮な野菜が使われていることや、大量の食材を調理する場面が出てきました。 10月23日(火) 心の参観日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は、NPO法人SPICA代表の 山下育美 さんに来ていただき、「いのちの教室」という演題でお話をしていただきました。 犬や猫を取り巻く殺処分や過剰繁殖の問題などについて、広島県の現状を踏まえながらスライドを使って解説していただきました。 問題の原因は何か、自分たちはその問題に対してどのような役割を果たしていけばいいかについてそれぞれの生徒は自分の立場を踏まえながら感想を書いていました。 同法人の 道田さちよ さんと、ボランティア活動をしている卒業生の岡本さんにも参加していただきました。皆さん、ありがとうございました。 さらに、60名をこえる保護者の皆様にも一緒にお話を聞いていただきました。ありがとうございました。 10月20日(土) 全国大会に向けて4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国大会に向けて、これまでの成果を確認するとともに、これからの課題を確認することができました。 10月20日(土) 全国大会に向けて3![]() ![]() ![]() ![]() 道徳の授業は、八幡小学校の先生方にも加わっていただき、城山中の教員と一緒に参観しました。 10月20日(土) 全国大会に向けて2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は午前中の保健体育と美術の授業の様子です。 10月20日(土) 全国大会に向けて1![]() ![]() 17日(水)には、NHKの方をゲストティーチャーにお迎えし、番組作りのノウハウについて教えていただきました。1年生の生徒が熱心に聴いていました。全国大会では、美術の授業で活用する予定です。 10月15日(月) 後期始業式![]() ![]() ![]() ![]() 始業式では、校長先生から、全国大会に向けての心構えについてのお話と、「あたりまえと思っていることに目を向け、感謝の気持ちをもとう」というお話がありました。 いつものように生徒の皆さんも集中して静かに聴いていました。後期のいいスタートをきることができました。 下の写真は、夏休みに取り組んだ科学賞を受賞した生徒の披露をしているところです。多くの生徒の名前が呼ばれ、みんなで拍手をしました。 10月13日(土) 八幡小学校運動会![]() ![]() 雲ひとつない快晴の天気の中、運動会が始まりました。 どのプログラムもとてもテンポがよく、児童の皆さんも一生懸命競技や演技をしていました。 見ていて気持ちがよかったです。 そしてとても多くの保護者の方が来られていました。 お世話をしていただいた役員の皆様、そして小学校の先生方、ありがとうございました。 10月12日(金) 前期終業式![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、先日行われた体育祭で、みんなよく頑張り、中でも3年生がすばらしい姿を見せてくれたことと、来月に行われる全国大会に向けて頑張りましょうという内容のお話がありました。 月曜日から後期が始まります。気持ちを新たにしてすばらしいスタートをきりましょう。 10月12日(金) 特別支援学級の授業![]() ![]() 水が氷になるときに温度、体積、質量はどうなるという内容でした。 みんな一生懸命に実験をしていました。 10月12日(金) ジュニアオリンピック![]() ![]() ![]() ![]() 現地から写真が届きました。頑張ってください。 10月7日(日) 体育祭午後の部7![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生から、「体育祭や体育祭に向けての練習で得たことをこれからの学校生活で生かしてほしい」というお話がありました。 生徒の皆さんは本当によく頑張ったと思います。 また、来賓の皆様や保護者の皆様、地域の皆様にも多数お越しいただき、生徒に温かい声援を送っていただきました。本当にありがとうございました。 体育祭の練習、予行、そして今日の体育祭と学校近隣の皆様には連日ご迷惑をおかけいたしました。心よりお礼申しあげます。 10月7日(日) 体育祭午後の部6![]() ![]() ![]() ![]() みんな最後まで集中していました。 10月7日(日) 体育祭午後の部5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これも大接戦でした。力を合わせてすばらしい団結力を見せてくれました。 3年生の気合いに会場も圧倒されていました。 10月7日(日) 体育祭午後の部4![]() ![]() ![]() ![]() どのチームも最後まで全力で走っていました。 10月7日(日) 体育祭午後の部3![]() ![]() ![]() ![]() いったんリズムがずれると取り戻すのが大変なようです。 写真を見るときれいにそろっています。 10月7日(日) 体育祭午後の部2![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は大接戦でした。 2年生は精一杯のパワーを見せてくれました。 3年生はしっかり声も出ていました。 |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |