![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:116 総数:374938 |
修学旅行(離村式)34
民泊先の方々へのお礼の言葉を言っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(離村式)33
11月8日(木),日野町を旅立つ日です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(民泊)32
昼食後の団欒と着物の和装体験です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(民泊)31
カロムというボードゲームと豆腐作りをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(民泊)30
日野町で,ボリビアの文化に触れることが出来ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(民泊)29
洋弓と違い和弓は,なかなか的をねらうのが難しい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(民泊)28
昼食後,弓矢の試射体験です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(民泊)27
広縁に座って,お茶で喉をうるおしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(民泊)26
柿食えば鐘が鳴るなり○○寺
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(民泊)25
鐘をついているところです。見晴らし良いです。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(民泊)24
昼食の準備をしているところです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(民泊)23
近江牛を使ったコロッケがおやつです。美味しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(民泊)22
庭の開墾作業を手伝っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(民泊)21
犬のいる御家庭のようです。日野菜の収穫です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(民泊)20
日野菜の間引き作業しているところです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(民泊)19
寒い季節に美味しい大根とカブを大地から引き抜きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(民泊)18
パプリカを収穫しているところです。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(民泊)17
昔は各家庭で行っていた障子の張り替えを体験しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(民泊)16
こうして見ると,何を収穫したのかが分かりますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(民泊)15
畑では,小豆の収穫をしているところです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |