![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:189 総数:487405 |
朝練の様子(その2)
平成30年4月26日(木)
体育館の方に行ってみました。体育館に寄った方のグラウンドではサッカー部が練習中でした。けがをして活動をできない先輩も、心配で様子を見に来てくれていますね。また、体育館の中ではバスケットボール部が活動中です。写真は男子ですが、女子も入り口側に集合していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝練の様子
平成30年4月26日(木)
部活発足会が終わって、1年生が部活動に参加しています。朝練にもたくさんの1年生が頑張って来ているようですね。バドミントン部、テニス部、野球部の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭訪問のため1年生下校
平成30年4月25日(水)
今週は、1年生の家庭訪問のため、1年生のみ昼食後に下校します。部活動に参加するためには15時頃に正門に来て、15時までは入らないという約束になっていますが、入部したての1年生はそれでも部活動ができるのが嬉しくてしょうがないようですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生昼食の様子
平成30年4月25日(水)
3年生から順番に回っていたら、1年生は食事を終わってしまった人もいたようです。すみやかに準備して、早く食べ終わったのでしょう。中学校の生活リズムに慣れてきたのかな。 1年生はこの後、家庭訪問のため下校します。部活動のある生徒は15時再登校となっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生昼食の様子
平成30年4月25日(水)
2年生の教室です。写真を撮り始めると、ポーズをとってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生昼食の様子
平成30年4月25日(水)
3年生の昼食の時間です。今日のデリバリーは和風の総菜と、少し中華の味付けがされた魚料理でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観のご案内[4月21日(土)]
平成30年4月20日(金)
明日、4月21日(土)に授業参観(3年生は進路説明会)およびPTA総会を行います。保護者の皆様、ぜひご参加ください。 日程は以下の通りです。 14:10〜15:00 参観授業 1−1 社会 1−2 国語 1−3 数学 2−1 音楽 2−2 英語 2−3 理科 3年生 進路説明会 あゆみ1 理科 あゆみ2 国語 15:10〜15:55 PTA総会 16:10〜 役員引き継ぎ会 2年生道徳の授業(その2)
平成30年4月18日(水)
もう一つ2年生の道徳の授業を参観しました。ネームプレートを使って自分の考えを伝えます。グループでは、友達の声を聞こうと身を寄せて話しを聞いている姿が見られ、心が和みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生道徳の授業
平成30年4月18日(水)
2年生の道徳の授業の様子です。4月9日(月)に学級編成を体験し、まだ1週間ちょっと。お互いにちょっと遠慮なところがあるようです。2年生に進級して決意も新たなこの時期、「がんばりたいこと」という資料を使って自身の心を見つめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA委員総会
平成30年4月17日(火)
最初の学級懇談会でPTAの学級委員を決めていただき、今日のPTA委員総会で各部の長を決めていただきます。最初に各部をお世話する教職員の紹介を行いました。 ![]() ![]() 登校時間
平成30年4月18日(水)
朝8時15分。温品中学校の坂を生徒が登ってきます。「おはようございます」の明るい挨拶が返ってきて、気持ちの良い朝のスタートでした。さわやかな朝の風にのぼり旗がはためいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生英語の授業
平成30年4月17日(火)
温品中学校では、個に応じた学習指導を充実させる研究指定を受け、数学と英語で少人数指導を行います。今日の英語は最初なので、一斉授業の形で1年生の学習の振り返りをし、2年生の英語学習のガイダンスを行いました。大切な単語は、声に出しながら覚えます。ペアで問題を出しながら覚えると、よく覚えられそうですね。最後は、先言後礼のきちんとした礼で授業を覆えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観授業(その2)
平成30年4月14日(土)
参観授業3年生は美術の制作を集中して取り組んでいました。それぞれの作品を思いをこめて作っているのが伝わってきます。 あゆみ学級ではそれぞれの課題に集中して取り組んでいました。一心に丁寧な文字を書き込んでいる様子です。教室の中にもそれぞれの作品が掲示してあって、あったかい雰囲気ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 参観授業
平成30年4月14日(土)
今年度最初の、1年生にとっては入学式の日に続く授業参観でした。まだ、授業のオリエンテーションを受けている学級もありました。 1年生の音楽では、校歌の練習をしていました。スムースに声が出せるよう練習することができたようです。 2年生の社会科では時差の勉強をしていました。社会科ですが計算もあって、なかなか難しい内容ですが、グループで相談しながら頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観のご案内
平成30年4月13日(金)
明日、4月14日(土)に授業参観および学級懇談会(1年生は野外活動説明会)を行います。保護者の皆様、ぜひご参加ください。 日程は以下の通りです。 14:10〜15:00 参観授業 1−1 音楽 1−2 数学 1−3 国語 2−1 理科 2−2 社会 2−3 英語 3−1 数学 3−2 理科 3−3 美術 あゆみ1 国語 あゆみ2 自立 15:10〜16:00 学級懇談会及びPTA役員決め…2・3年 野外活動説明会(体育館)…1年 就任式・始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2,3年生は今日から平成30年度のスタートです。 学年の先生と担任の先生も紹介され、これから1年間を共に過ごしていきます。 特に3年生は受験学年として、しっかり目標を持って努力してほしいですね。 研修会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新年度が始まるや否や、毎日会議と研修会の連続です。 昨年度3月からしっかりと準備してきました。 少しでも良い教育活動ができるように、先生方は日々研修を進めています。 職員室内整備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週月曜日から、いよいよ新年度がスタートします。 本日は、新しい学年をスタートさせるための準備をしました。 職員室も綺麗になり、我々教職員も準備万端です。 新しく来られた先生方![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 温品中学校に「新しい風」が吹きました。 今日、松原校長先生を始めとして、8名の先生方が新たに温品中学校に赴任されました。 伝統の継承と共に、温品中学校の新たな伝統を作っていってほしいですね。 入学受付![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新年度が始まりました。 今日は、今年度より新しく温品中学校に迎える新入生の入学受付を行いました。 やや緊張気味でしたが、態度も良く、素晴らしいスタートとなりました。 中学校生活は3年間です。 しっかり夢を持って生活してほしいですね。 |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |