最新更新日:2024/06/27
本日:count up200
昨日:278
総数:376280
〜自ら伸びる子ども みんなで伸びる子ども チャレンジする子どもの育成〜

1年生 お誕生日会

 1月2月3月生まれのお友達のにこにこお誕生日会をしました。1年生最後のお誕生日会でした。

 楽しくゲームをしたり,歌を歌ったりしました。最後には2年生に向けて頑張ろうという言葉もあり,成長を感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽科

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の音楽の授業では6年間のまとめとして少し難しい合奏に挑戦しています。
 少ない人数の中,1人1人が自分のパートを一生懸命に練習し,アドバイスをし合いながら,より良いものにしようと取り組む姿はさすが最高学年です。

換気放送

画像1 画像1
生活委員会では、かぜやインフルエンザ予防のため大休憩になると教室の換気を呼びかける放送をしています。外のきれいな空気をしっかり取り入れて、元気に過ごしてもらいたいと思います。

2月28日 木曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は「ココアパン ポークビーンズ 野菜ソテー 牛乳」でした。

4年生 理科「水のゆくえ」

 4年生の理科の授業では,「水のゆくえ」について考えています。
 今日は,「冷やしたペットボトルなどの容器をしばらくおいておくと水滴がつくのはどうしてだろうか」と考えました。

 実験の計画を自分たちで立て,どのようにすれば自分の予想を確かめられるかを考えてから,実験を行いました。

 「重さを比べれば分かるんじゃない?」とか「ラップを巻いて水滴が内側,外側のどちらにつくかを確かめたら水滴がどこから来たものかわかるよね」などいろいろな意見が出ました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 図画工作科 「見て見ておはなし」

「かさこじぞう」のお話から,場面のようすを想像して絵を描きました。

久しぶりに使う絵の具に,どきどきわくわくしながら,色をつけました。
「黒と白で,ねずみ色だよね」
「顔の色はどうするの?」
色の部屋から,絵の具を少しずつとって二つの色を混ぜ合わせ,
「ねずみ色になったよ。」
「朱色と白で,顔の色になったよ。」
色作りもがんばりました。

また一つ,自分たちで考えてできることが増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 水曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は「ごはん お楽しみフライ 温野菜 すまし汁 いちご 牛乳」でした。

長縄大会

 今日は、各学年が頑張って取り組んできた長縄大会が行われました。多くのクラスも一生懸命に努力してきた成果を発揮して最高記録を更新していたようでした。また、最高記録を更新できなかったクラスも、最後まで一生懸命にやりきる姿がかっこよかったです。
 今年の最高記録は、6年生の324回でした。6年生は9人という少ない人数で、3分間、走り続け、跳び続けての記録でした。6年生がやりきった後には、きれいな八の字が描かれているほどでした。そして、その最後まで全力で取り組む姿は、下学年の手本となり、憧れになりました。素晴らしかったです。
 これからも、石内北小学校では、様々な運動に親しんでいけるように取り組んでいこうと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最後の英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校で受ける最後の英語の授業がありました。これまでに,様々な英語の表現方法やコミュニケーションをとる楽しさ,自信をもって思いを伝えることなど,多くのことを教えていただきました。最後に行ったスピーチでは,表情豊かに,大きな声で相手を見ながら自信をもって発表することができ,大きな成長を感じました。中学校に行っても,英語の学習は続きます。小学校での経験を生かして,頑張ってもらいたいと思います。

2月26日 火曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は「冬野菜カレーライス(麦ごはん) フルーツクリーム和え 牛乳」でした。

タグラグビー(3年生)

画像1 画像1
3年生は体育科でタグラグビーの練習をしています。
タグラグビーは、一度止まったところからプレーを始めることができるため、
作戦を生かしやすいゲームと言えます。
回を重ねるにつれて、子どもたちはフェイントなどを入れて相手のタグを取ろうとする子も出始めてきました。
次回も楽しみです。

校歌

画像1 画像1
画像2 画像2
今日(25日)、体育館に校歌の歌詞が設置されました。
これまでの模造紙をはっていたのとは違い、少し校歌に重みが出たような気がします。
あとは体育館でこれまで以上に校歌のきれいな歌声が響くことを期待しています。

2月25日 月曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は「麦ごはん 味噌おでん 酢の物 牛乳」でした。

6年生 「心のスイッチ」

画像1 画像1
 6年生は道徳科で,これからの自分や生き方について考えました。あともう少しで小学校を卒業し,中学校という新しい環境での生活がスタートするみんな。楽しみな気持ちも,不安な気持ちも両方あると思います。いろいろな出来事が待っていますが,どんなことも自分にとって必要なことであり,糧になるのではないかと思います。たくさんのことを学び,頑張ってきた6年生には,自信をもって新たな場所に飛び込んでもらいたいと思います。「どんな選択でも,行動するのは自分。」「無理だと思っても諦めない。」「過去は変えられないけど,未来は変えられる。」子どもたちの前向きな思いを応援したいと思います。

5年生「合奏 ルパン三世 」

 今、5年生では「ルパン三世のテーマ」の合奏を練習しています。どの子も、自分の楽器やパートを一生懸命に頑張って取り組んでいます。まだまだ練習不足のところはありますが、合わせて通せるところまできました。最終的には、4年生に聞いてもらう予定です。それまでしっかり練習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二分の一成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生最後の参観は「二分の一成人式」でした。チャレンジの時間には音楽で勉強してきた歌、リコーダー、合奏をきいていただきました。「二分の一成人式」は思い出の劇、成長したこと、将来の夢の発表、「10才のありがとう」の歌でした。

劇のシナリオ、小道具をはじめとして、いろいろな役割分担や準備などすべて子どもたちが行いました。朝からとっても緊張していた子どもたちですが、練習の成果を発揮して、自分たちで創った素敵な「二分の一成人式」になりました。
最後には、サプライズのプレゼントもありました。

保護者のみなさんの目にも涙してくださり、それを見て子どもたちももらい泣き・・・
涙、涙の感動的な式になりました。
子どもたちのたくさんの成長を感じていただけたことと思います。
参観いただきありがとうございました。

2月22日 金曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
 地場産物の日「チンゲンサイ」
 今日の給食は「麦ごはん 豆腐の中華スープ煮 わけぎの中華炒め せとか 牛乳」でした。

2年 算数科「長いものの長さのたんい」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科では、「長いものの長さのたんい」の学習をしています。

 長いものの長さを表す単位として、新しく「メートル」という単位を習いました。
 1メートルものさしや、自分たちで目盛りを書いて作った3メートルのテープものさしを使って、校内にあるものの長さを測る活動をしました。
 どのグループも、みんなで協力して楽しそうにいろいろなものの長さを測っていました。
 実際に測ってみると、予想よりも長かったり短かったりして、新たな気付きのあった子どもたちの姿が見られました。

 身の回りにあるものを実際に測ってみる活動を通して、測定技能や量感を身に付けていってほしいと思います。

ほうりんこころ保育園幼稚園 年長組さん来校

 今日は,ほうりんこころ保育園幼稚園の年長組が1年生の授業の様子を参観に来てくれました。

 1年生は,もうすぐ2年生になるんだと,とてもはりきって学習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 木曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は「小型黒糖パン チャンポン 大豆サラダ チーズ 牛乳」でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007