![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:71 総数:162715 |
出発式![]() ![]() 朝食2![]() ![]() 朝食2![]() ![]() 朝食
おはようございます。全員そろい朝食を食べています。夜も静かに寝ていました。
夕食2![]() ![]() 夕食1![]() ![]() 柿本家 入館式![]() ![]() 写真は入館式の様子です。担当は、2組の班長さんです。 鉄道博物館![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運転シミュレータにも何人か挑戦しました。上手に班で行動していました。 全員元気いっぱいです。 金閣寺![]() ![]() ![]() ![]() 昼食 買い物![]() ![]() ![]() ![]() 出発式![]() ![]() 秋みつけに行きました!!![]() ![]() ![]() ![]() 公園には,どんぐりやいちょうの葉が落ちていました。また,公園の上から見た景色は,紅葉が始まっていて,とても美しかったです。 拾ったどんぐりで,おもちゃづくりをするのが楽しみです。 年長さんを招待しました!![]() ![]() ![]() ![]() 来春には,1年生になる年長さんに,小学校に親しみを持ってもらおうと,体育館で,小学校に関するクイズを出題したり,運動会のダンスを披露したりしました。 その後,1年生教室に移動して,教室の雰囲気を味わってもらい,実際にランドセルを背負う体験をしてもらいました。1年生は,優しく案内したり,手伝ったりして,立派なお兄さんお姉さんの顔になっていました。 1年生は、今回の交流を通して,年長さんが入学してこられる日がますます心待ちになったようです。 社会見学に行きました。
4年生は,10月24日(水),秋晴れの下,社会見学に行きました。
本川小学校の平和資料館では,爆風で焦げた扉の枠や分電盤を見たり,溶けたガラスの塊を見たりして,原子爆弾が落とされたときの悲惨な状況を想像しました。遠い昔の話ではなく,現在の自分に引き寄せて考えることができたようです。 プラネタリウムでは,理科の「月や星の動き」の学習を投影してもらい,学習を振り返ることができました。 ハノーバー庭園や広島城公園では,被爆樹木を見ました。総合的な学習の時間に,1本ずつ担当を決めて被爆樹木を調べていますが,実際に目にすると,思っていた以上に大きく力強く立っていることに驚き,感慨深く見つめていました。 平和大通りなどでも被爆樹木を見ることができますので,もし出かける機会があれば探してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動〜キャンドルサービス〜![]() ![]() やさしい光のもと、絆の深まるレクリエーションを楽しむことができました。 懐かしい3年生・4年生の時の運動会ダンスも踊り、大変盛り上がりました。笑顔いっぱいの2日目を過ごすことができました。 自転車教室
3年生は10月19日の5,6校時に広島市の道路管理課の方々に来ていただき自転車教室を行いました。あいにくの雨で体育館での実施でしたが,パネルやビデオ視聴で自転車のルールを学びました。ぴかぴかの自転車免許をもらうためにしっかり話を聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダー教室♪![]() ![]() ![]() ![]() ワークショップ「陽気なハンス」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動へ出発!![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日(月)の朝、出発式を行い、元気良く出発しました。安全に気を付けて「責任・協力・思いやり」をモットーに活動を進めていきます。 校外学習「安佐動物公園」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1 TEL:082-923-2711 |