最新更新日:2025/05/07
本日:count up28
昨日:46
総数:270873
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「未来を切り拓く児童の育成 −自ら学び 心豊かで たくましい子ども−」

野外活動記その15(退所準備)

 「来た時よりも美しく」初日のセンターの方の話を実践するべく,念入りに退所準備をしています。全員合格できたかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動記その14(朝の集い)

 最終日スタート!
 朝の集いでラジオ体操です。3日目で少し疲れ気味かな?いやいや,今日も張り切っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動記その13(キャンドルの集いパート4)

 キャンドルの集いの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動記その12(キャンドルの集いパート3)

 キャンドルの集いの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動記その11(キャンドルの集いパート2)

 キャンドルの集いの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動記その10(キャンドルの集いパート1)

 いよいよ、キャンプファイヤー!といきたかったところですが、あいにくの天候でキャンドルの集いに。それでも、子どもたちは仲間との時間を楽しみました!
次々と出てくる普段とは違う先生たちの姿に、大興奮でした!
 写真がたくさんあるので,この後の野外活動記で引き続き紹介します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動記その7(野外炊飯パート1)

 メニューは,牛丼と野菜サラダ。15名の民生委員さんの協力を得て,手際よく上手に調理できました。途中,雨が降ってきましたが,テーブルを譲り合ってみんな仲良く笑顔で食べることができました。とてもおいしい昼食でした。最高でーす!!
 写真がたくさんあるので,続きは,その8,その9で紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動記その8(野外炊飯パート2)

 野外炊飯の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動記その9(野外炊飯パート3)

 野外炊飯の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動記その6(朝の集い,朝食)

 2日目スタート!朝の集いを行った後、朝食を食べました。今日は、野外炊飯にキャンプファイヤーがあります。友達と力を合わせて、素敵な思い出が残る一日にしていきましょう。2日目もしっかり頑張るぞー!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動記その5(室長会)

 ナイトウォークをしっかり楽しんで,室長の児童が集まって明日の予定や注意事項を確認します。みんな真剣に話を聞いています。2日目も,しっかり思い出をつくってほしいです。
画像1 画像1

野外活動記その4(夕食)

 初日の17時15分からは,夕食でした。昼食が早かったことと,ミニトレッキングでみんなお腹ペコペコ。ほとんどの児童が残さず全部食べ切りました。おかわりもしっかりしている児童もいました。ごちそうさまの後は,こわ〜いナイトウォーク。グループでスクラムを組んで,いってきま〜す!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動記その3(ミニトレッキング)

 野外活動の最初の活動です。1枚の地図を頼りに,グループで協力して山中のコースをハイキングします。途中,5つのポイントで全部スタンプをゲットできるか!?迷わず,ゴールを目指して頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動記その2(入所式)

 広島市青少年野外活動センターに到着しました。入所式では,センターの方から「自然をしっかりと感じ取ること」「ルールを守ること」「来たときよりも美しくすること」というお話がありました。これから2泊3日,友だちと仲良くしっかりと活動して,楽しい思い出を作ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五日市観音学区体育祭2

五日市観音学区体育祭の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五日市観音学区体育祭1

10月21日(日)、さわやかな青空の下、五日市観音学区体育祭が三年ぶりに行われました。
14の単子供会それぞれが一つのファミリーとなって、「がんばれー」「走れ、走れー」という声援や拍手を送ったり、選手として奮闘したりする姿が見られました。子どもたちも、家族や地域の皆さんと笑顔で楽しい時間を過ごしていました。
学校長が開会式で挨拶したように、五日市観音学区が、高め合い一つの大きな集団となるべく、お世話くださった多くの皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動記その1(出発式)

10月22日(月),5年生が待ちに待った野外活動が始まりました。
出発式では,団長から「自然に触れ合う」「友達と仲良くする」「自分で考えて行動する」という3つの目標の話を聞きました。
この3日間で、たくさんの力を身に付けて欲しいと思います!
それでは、行ってきまーす!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけんパート2〜観音神社〜

観音神社に行ってきました。2回礼をして、2回手を叩いて1回礼をする参拝の仕方を教えてもらいました。境内では神様が真ん中を歩くので境内の端を歩くことを知って驚きました。今度行くときは、教えてもらった通りにやってみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検 パート2 〜善正寺〜

 善正寺は,450年前からあるお寺です。その昔,五日市観音小学校は,今の場所ではなく,このお寺の近くにあったそうです。お寺にある鐘の重さは,1トンだそうです。鐘は,夏は6時半・冬は6時にならすそうです。本堂の中は,金ピカで輝いているので,みんなびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検 パート2 〜(株)サンボレ〜

 サンボレでは洗車の様子を見せてもらったり,実際に洗車の体験をさせてもらったりしました。高圧洗浄機の威力はすごくて皆びっくりしていました。また,サンボレ祭は地域の方への感謝の気持ちをこめて行われる行事だということも分かりました。大きな声でインタビューをし一生懸命メモをとることができました。サンボレマークのシールもいただき,大満足な町探検でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261