最新更新日:2024/06/21
本日:count up29
昨日:120
総数:295751
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

児童朝会(後期学級代表)

10月18日(木)
 児童朝会がありました。
 絆グループでのゲームの後で、後期の学級代表の紹介がありました。6年生から、「このメンバーでクラスを引っ張っていきます。」と、たのもしい言葉を聞くことができました。がんばってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

ワクワク!自転車教室!

画像1 画像1
10月16日 火曜日
 楽しみにしていた自転車教室の日がやってきました!
 最初は,自転車の乗り方や交通ルールについてわかりやすく説明をしていただきました。その話をいかして,運動場で自転車を運転しました。
 来週は,ルールやマナーについてのテストがあります。合格目指して頑張りましょう!!

校外学習に行ってきました!

画像1 画像1
10月15日 月曜日
 社会科「わたしたちのくらしとものを作る仕事」の学習で,三島食品とジ・アウトレット広島に行ってきました。
 三島食品では,ふりかけを作る工程を間近で見ることができました。12のグループに分かれて,工場の方に丁寧に説明をしていただき,工場の方が大事にしていることを知ることができました。
 ジ・アウトレット広島では,大型ショッピングセンターの工夫を見つけました。プロジェクションマッピングを見て大喜びでした。

フレスタ見学に行ってきました!

画像1 画像1
10月12日金曜日 
 社会科「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習で,フレスタの見学に行ってきました。
 普段は見ることのできない商品が保管されている倉庫や,惣菜やお寿司を作っているところを見ることができました。
 その後,たくさんの質問にも答えていただき,各クラスとも学習を深めることができました。見学をさせていただき、ありがとうございました。

虫博士に教えてもらおう!

画像1 画像1
10月9日火曜日
 理科の「こん虫調べ」の学習で,特別講師の暮町先生に来ていただきました。
 普段の生活では,気付くことのできないような虫の特性を教えていただくとともに,口田の地域にもたくさんの虫が生息しているということを伝えていただきました。
 動く虫に歓声をあげるなど,子供たちがいきいきと学習していました。

頑張りました運動会!!

画像1 画像1
 ついに,運動会の本番を迎えました。
 子供たちは,全ての競技に一生懸命取り組むことができました。3年生では,「えがお」をテーマに頑張ってきました。見に来ていただいた方々に笑顔を届けようと運動会の練習中だけでなく,昼休憩や給食後にも練習をする姿を見ることができました。
 運動会の練習,本番を通して子供たちのたくさんの成長を感じることができました。

深まる秋

画像1 画像1
10月11日(木)
 正門まわりには、キンモクセイが満開です。気持ちのいい香りにつつまれて、口田っ子は登校しています。

後期始業式

10月9日(火)
 後期始業式を行いました。
 校長先生からは、前期のがんばりを続けていき、学年末のゴールの姿を意識してがんばりましょうと言っていただきました。
 児童代表作文では、後期にがんばりたいことを3年生・5年生が発表しました。
 今日から、教育実習生の先生が2人、口田っ子と一緒に勉強します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

前期終業式

10月5日(金)
 前期終業式でした。
 校長先生からは、前期に起こった災害についてや、口田っ子のがんばっている姿についてのお話がありました。中でも、入学してからがんばっている1年生、運動会で輝いた、学校を支える存在の6年生をほめていただきました。
 児童代表作文では、2年生になってがんばった「あいさつ」について、4年生の前期にがんばった「わり算」についての発表がありました。

 前期のがんばりを後期も続けてほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

がんばりました運動会(みんなが主役)

スローガンは
 「全員主役 一致団結 最後まで」でした。
 口田っ子はとてもいい顔で一日が過ごせました。

 保護者の皆様、地域の皆様
 最後までご声援、そして片付けのお手伝いをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばりました運動会(6年生)

 最高学年6年生は「つなぐ」がテーマです。
 68人がそれぞれの場所で、運動会の係をがんばりました。
 そして、演技では全員が「つながる」ことができました。

 3.徒競走 〜勝利へ つながる Last Run〜
 9.騎馬戦 〜過去から現代へ つながる Final Fight〜
20.組体操 〜心を一つに つながる 68pieces〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばりました運動会(5年生)

 5年生はスクラムを組んで、運動会に取り組みました。
 力強い踊り、今年ははじめての係も体験しました。

 6.゜C ゜C ゜C〜かけぬけろ!〜
13.口田小ソーラン〜Rising〜
17.スクラムボール
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばりました運動会(4年生)

 4年生チーム口田ッタは、口田にエールをおくりました。
 元気な声と、「く」「ち」「た」の文字です。

 2.秋風が聞こエール〜まわれ口田ッタ〜
 8.ゴールが見エール〜走れ口田ッタ〜
18.元気な声が聞こエール〜チーム口田ッタ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばりました運動会(3年生)

 3年生は、「えがお」いっぱいで、いろんなことをやらなくCHA❤
 フラッグが気持ちよく風になびいています。

 7.できっこないをやらなくCHA❤
12.力いっぱいかけぬけなくCHA❤
15.思いっきりつなを引かなくCHA❤
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばりました運動会(2年生)

 2年生は「笑顔・協力・元気」でがんばりました!
 元気いっぱいの踊りでした!

 4.Shining Smile ☆ 笑顔らんらん
11.ランランシュート
19.ランランラン!

アイテムがきれいです アイテムがきれいです
移動もばっちり 移動もばっちり
ランランラン! ランランラン!

がんばりました運動会(1年生)

 1年生は、はじめてのうんどうかい
 みんな素敵な笑顔でがんばりました!

 5.たまいれ
10.フレッシュ マスカット
16.かけっこ よういどん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばりました運動会

10月2日(火)
 延期していた運動会を行いました。平日にもかかわらず、たくさんの保護者のみなさん、地域の方々に見守っていただきながら、秋晴れの中、楽しい一日を過ごすことができました。ありがとうございます。
 PTAのみなさんも、朝早くからお手伝いいただきありがとうございました。

 口田っ子の元気な様子をご覧ください。
入場行進 入場行進
メッセージ メッセージ
エール交換 エール交換

9月29日(土)運動会は延期です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日(土)
 雨のため、運動会は延期です。
 口田っ子は、普段通りの学習、生活をがんばっています。お昼は、みんなで楽しく、おいしいお弁当を食べていました。

 10月1日(月)は代休となります。
 運動会は、10月2日の火曜日、9時50分開会を予定しています。天気になりますように!

運動会の実施について

 運動会の開催についてご心配をかけております。運動会の開催日は、秋雨前線や台風24号の影響などを考慮して、10月2日(火)にします。日程については、次の通りです。
9月29日(土)は、火曜の授業(弁当・水筒)15時35分下校
9月30日(日)休日・10月1日(月)代休
10月2日(火)運動会(弁当・水筒)、通常通り登校します。運動会は、9時50分開始です。
 詳細は、本日、児童にプリントを持ち帰らせますので、必ずご確認をお願いいたします。

全体練習(2回目)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月25日(火)
 運動会の全体練習2回目を行いました。
 入場行進とエール交換の練習を行いました。応援団がみんなを盛り上げてくれます。運動会に向けて、だんだんと気合いが入ってきた口田っ子です。
 今週は、どの学年も総仕上げでがんばっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402