最新更新日:2024/06/19
本日:count up49
昨日:96
総数:268320
落合東小学校のホームページにようこそ     

「Myおむすびの日」にむけて3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食時間に給食委員会の児童が「食の1分アピール」で教室を訪問しました。
 テーマは「28日はMyおむすびを忘れずにもってこよう」というものでした。本番当日まで、きく人の心にのこるようにクイズを組合せたり、ラップを入れたり、グループごとに頭をつき合わせて考え、練習をしていました。委員会の児童は「緊張したけどうまくできた。」「ありがとうとお礼を言ってもらった」「質問をされたけどうまく答えられた。」「拍手をもらって嬉しかった。」「『アンコール』って言われてもう1回踊った。」と達成感いっぱいの様子でした。

「Myおむすびの日」にむけて2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が「Myおむすび」を考えました。ポイントは、自分でつくれることです。
 シンプルに塩むすびをのりでまく,具をいれるから塩はひかえめ,ひとつのおむすびで二つの味を味わうためにあえて具を離して入れる,6年生の考えた料理に「ダブル揚げ物」があるからおむすびの具も「ダブル」にしておそろいにする、など工夫をしていました。
 当日はどんなおむすびができあがるのでしょうか。2年生は「一生懸命考えていたらお腹すいてきたー」と言いながら楽しそうにワークシートにおむすびをかいていました。

「Myおむすびの日」にむけて1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年も11月28日が「Myおむすびの日」です。6年生が言語・数理運用科の授業で給食のメニューを考えました。
 旬の地場産物を使って栄養バランスに気をつけて,みんなが楽しく食べられるように頭をひねっていました。料理を考えたわけや工夫した点には「みんなの心と体があたたまるように」「広島のおいしい食べ物を知ってほしい」「苦手な人も食べられるように」「栄養のバランスがとれてさっぱり食べられるように」「野菜をたっぷり食べられるように」「高級な食材を給食でみんなと食べてみたい」「1年生の給食当番でお手伝いに行ったとき○○の料理をとても喜んでいたのを見たから」と気持ちをこめて、趣向を凝らしていました。

11月26日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
減量ごはん すきやきうどん くわいのから揚げ いかの煮つけ 牛乳

(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。広島県福山市でたくさん作られているくわいを取り入れています。くわいは野菜の仲間で,水田で育ち,れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が勢いよく出ていることから,「めでたい」と縁起をかつぎ,正月料理によく使われます。今日は,くわいをそのまま油で揚げて,塩をふっています。

出前理科教室

蔵前工業会の方に来ていただいて、出前理科教室を行いました。科学について話をして頂いたり、レモン汁を使った電池を作ったりして科学のすばらしさを教えて頂きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

意見発表会

真亀公民館で高陽地区の意見発表会がありました。二人の児童が立派に意見発表をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTC活動

講師に砂原先生をお呼びして、けん玉の歴史や技を教えて頂きました。楽しい体験ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なかよし文化祭

小学校生活最後のなかよし文化祭でした。リコーダー「カノン」、群読「生きる」、歌「翼をください」を発表しました。最高学年にふさわしい発表でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

粉ふきいもを作りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
身近な食品であるじゃがいもを使って「粉ふきいも」を作りました。一人ずつじゃがいもの皮をむきました。じゃがいもをゆでた後、粉をふかせる方法も知りました。「味を変えてみたい」とか、「他のものを入れて作りたい」という声がありました。ぜひ家庭でも作ってほしいと思います。

5年生 PTC活動

5年生のPTC活動として、親子ドッジボールを行いました。
体育館で体をしっかり動かして、大いに盛り上がりました。
参加してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋フェスタ

生活科「たのしいあきいっぱい」の学習で『秋フェスタ』を行いました。交流している園児さんたちと一緒に拾ってきた秋の葉や実を使っておもちゃを作り、学区内の4園の年長さんをお招きして、的入れやどんぐりごまのお店を開きました。「準備が大変だったけど、園児さんに楽しんでもらえたから嬉しかった。」「家でもまた作りたい。」などの感想が出ました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月22日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
小型パン りんごジャム せんちゃん焼きそば 蒸ししゅうまい
白菜の中華あえ 牛乳

(ひとくちメモ)
切干しだいこん…切干しだいこんは切干しともいい,だいこんを細長く切って,すのこに広げ,太陽にあてて干して作ります。よく乾燥させることによって,甘みと風味が加わります。食物せんいを多く含んでいるのでおなかの調子を整えてくれます。料理をするときは,よくもみ洗いして戻し,水気を切ってから使います。今日はせんちゃん焼きそばに入っています。

11月21日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
柳川風丼 おかかあえ みかん 牛乳

(ひとくちメモ)
柳川風丼… みなさんは,柳川鍋という料理を知っていますか?どじょうとごぼうを甘辛く煮て卵でとじた,江戸時代に生まれた料理です。給食では,どじょうの代わりに牛肉を使っています。ごぼうの他にたまねぎ・にんじんを入れ,卵でとじ,ねぎを加えてどんぶりにしています。上手にご飯にかけて,しっかり食べてくださいね

サツマイモを収穫しました

画像1 画像1 画像2 画像2
たんぽぽ畑に植えたサツマイモを収穫しました。まずはつるを取ります。長く育ったつるを取るのは大変です。一生懸命つるを取ったら、なんとサツマイモの頭が!!子どもたちは大興奮です。「モグラになったみたーい」と言いながら、サツマイモが傷つかないように周りの土を優しく掘りました。みんなで力を合わせて、大きくて丸々太ったサツマイモがたくさん収穫できました。

お誕生日会をしました(9月・10月)

画像1 画像1 画像2 画像2
たんぽぽ学級で9月・10月生まれのお誕生日会をしました。主役の二人は、これから頑張りたいことを発表したり特技を披露したりしました。とても立派な発表でした。その後はみんなで宝探しゲームやボーリング大会をして大盛り上がり!楽しいお祝いの会になりました。

11月19日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 赤魚の竜田揚げ 昆布豆 ひろしまっこ汁 牛乳

(ひとくちメモ)
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは,畑の肉と言われる大豆と昆布・にんじんを使った昆布豆です。みなさんの体が大きくなるために必要なたんぱく質・ミネラルが多く含まれています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたねぎをひろしまっこ汁に使っています。

11月16日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
うずみ 小いわしのから揚げ 広島菜の炒め物 牛乳

(ひとくちメモ)
郷土食「広島県」…うずみは,広島県の福山市近辺で食べられている郷土料理です。具を埋めるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代はぜいたくな物を食べることを禁止されていたため,具をごはんで隠して食べたのが始まりと言われています。具の上にごはんをのせて食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島市でとれた広島菜を炒め物に使っています。

11月15日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
きなこパン 鶏肉と野菜のスープ煮 三色ソテー 牛乳

(ひとくちメモ)
きなこパン…みなさんの大好きなきなこパンは,給食室でパンをひとつずつ油で揚げて,きなこと砂糖を混ぜ合わせたものをまぶして作ります。きなこは,昔から食べられている食品で,たんぱく質が豊富な大豆を煎ってすりつぶし,粉にしたものです。煎った大豆で作るので,香ばしい香りがしますね。また,粉にすることで消化もよくなります。

〜学校朝会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日11月15日は「七五三」です。今回の教頭先生の話は「七五三の話」でした。
 江戸時代の五代将軍徳川綱吉の頃からはじまったと言われているそうです。子どもが元気に育ちますようにという願いがあるそうです。3歳、5歳、7歳それぞれにいわれがあります。また、千歳飴についての説明も聞きました。ぜひ、子どもたちにどんな話だったか聞いてみてください。

11月14日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 豚じゃが ごまあえ 牛乳

(ひとくちメモ)
豚じゃが…肉じゃがといえば,家庭料理の人気のメニューの一つです。中に入る肉は牛肉と思いがちですが,東日本では豚肉を使うことが多いそうです。今日の給食も,豚肉とさつま揚げ・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとう・酒などの調味料で味つけした「豚じゃが」です。いつもの肉じゃがと,ひと味違った味わいでおいしいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付

学校だより

校長室だより

年間指導計画

広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737