最新更新日:2024/06/21
本日:count up48
昨日:146
総数:514102
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

元気でがんばる3年生。 1月28日(月)

画像1画像2
早いもので、1月も下旬になりました。曇り空の一日ですが、4校時3年生が運動場で合同体育をがんばっていました。なわとびをしたり、持久走をしたり、鉄棒をしたりと、どの子も時間いっぱいしっかり運動していました。元気でがんばる3年生です。

入学説明会 1月24日

画像1
昨日、入学説明会がありました。
新一年生の保護者の方が多数おいで下さいました。ありがとうございました。
入学にあたって、色々な説明をさせていただきましたが、締切りの提出物を再度お伝えいたします。
2月28日締切り・・・アレルギー疾患のある児童の健康管理申込書
           (ピンク色)
           算数セット申込書(ご希望の方)
その他の提出物は、4月1日入学受付の時で大丈夫です。

職員一同、皆様の入学を心よりお待ちしております。

あたたかな日中になりました。

画像1
画像2
昼休憩の様子です。風が冷たい朝のスタートでしたが、日中は気温も上がり、あたたかくなりました。子どもたちは、元気いっぱいに遊んでいます。明日は全国的に寒さが厳しくなりそうです。健康管理に十分気を付けた週末を過ごしてほしいです。

1月25日(金)の給食

画像1
麦ごはん
さばの竜田揚げ
紅白なます
すまし汁
牛乳

<ひとくちメモ…紅白なます>
なますというのは、酢の物のことです。今日は、赤と白の色をした材料を使っているので、「紅白なます」と言います。赤と白でおめでたいので、正月には欠かせない料理です。また、地方によっては、源氏と平家の旗の色が、それぞれ白色と赤色なので、「源平なます」とも呼ばれています。今日のなますは、金時にんじんとだいこんを使っています。

1月24日(木)の給食

画像1
パン
りんごジャム
豚肉と野菜のスープ煮
豆腐サラダ
牛乳

<ひとくちメモ…豆腐>
豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのは、お坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った、田楽・白あえ・冷や奴など百種類もの料理がのっていました。豆腐を使った料理はたくさんありますね。今日は、豆腐とハム・いり卵・きゅうり・にんじんをマヨネーズで和えた「豆腐サラダ」です。

1月23日(水)の給食

画像1
麦ごはん
のり佃煮
小いわしのから揚げ
キャベツのゆかりあえ
煮ごめ
牛乳

<ひとくちメモ…郷土食「広島県」>
今日は、広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしたものと、煮ごめを取り入れています。煮ごめは、主に芸北地方に伝わる郷土料理で、「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。小豆と一緒に、厚揚げ・こんにゃく・さといも・だいこん・にんじん・ごぼう・干ししいたけを小さなサイコロ状に切りそろえて、大きな鍋でゆっくり煮込んで作る煮物です。

あたたかな気持ちのよいお天気です。 1月23日(水)

画像1
画像2
画像3
大休憩の様子です。今日は朝は寒かったものの、日中はあたたかいお天気になりました。運動場では、全校で行っているドッジビー大会や学級遊び、遊具遊び等、多くの子どもたちが元気いっぱい遊んでいます。

1月22日(火)の給食

画像1
画像2
広島カレー
三色ソテー
食育ミックス
牛乳

<ひとくちメモ…広島カレー>
広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているルウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより、脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に、広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。

元気タイム 1月22日(火)

画像1
画像2
日差しがまぶしい朝のスタートです。今回の元気タイムは昨年の長縄とびに代わって、持久走を行います。どの学年の子どもたちも、いつも聞き慣れている曲にのって、楽しく走っていました。

1月21日(月) 満月

画像1画像2
光輝く満月が夜空に浮かび上がっています。6年生の理科で先日まで月と太陽の学習をしていました。今日の満月の夜空を楽しみにしていた子も多いことでしょう。

1月21日(月)の給食

画像1
麦ごはん
おでん
甘酢あえ
みかん
牛乳

<ひとくちメモ…酢>
酢は人間が作り出した最初の調味料だと言われており、昔から使われています。日本では、米や酒かすを原料としたものが多く、ヨーロッパではぶどう、アメリカではりんごを原料とした酢が多く使われています。酢は、さっぱりとした酸味をつけるだけではなく、食欲を増し、疲れをとる働きがあります。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれただいこんをおでんに使っています。

気持ちのよいお天気のもと。

画像1画像2
昼休憩の様子です。お天気のよいのもあって、たくさんの子どもたちが運動場で、ドッジビーや鬼ごっこ、遊具遊び等をして、元気いっぱい遊んでいます。今日は今週最終日。今週もみんなよくがんばりました。

1月18日(金)の給食

画像1
麦ごはん
さわらの磯辺揚げ
昆布豆
ひろしまっこ汁
牛乳

<ひとくちメモ…食育の日>
今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。麦ごはんは、主にエネルギーのもとになる炭水化物を、さわらの磯辺揚げは、体の中で血や肉のもとになるたんぱく質を、昆布豆はおなかの調子を整える食物せんいを多く含みます。また、ひろしまっこ汁には今が旬の白菜や春菊が入っています。このように、和食のおかずと汁物を組み合わせた一汁二菜の食事にすると、栄養のバランスがとれやすくなります。

気持ちのよいお天気です。 1月18日(金)

画像1画像2
今日は少し肌寒く感じる朝のスタートでしたが、お昼過ぎには気持ちのよいお天気になっています。日差しもとてもまぶしく、あたたかさを感じます。

1月17日(木)の給食

画像1
パン
いちごジャム
カリフラワーのクリーム煮
野菜ソテー
牛乳

<ひとくちメモ…カリフラワー>
カリフラワーはキャベツの仲間で、花野菜や花キャベツなどと言われています。食べているところは花のつぼみの部分で、白い色をしています。冬にたくさんとれる野菜で、病気から体を守ってくれるビタミンCをたくさん含んでいます。かぜをひきやすい冬にはしっかり食べたい野菜ですね。今日は、鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・ぶなしめじ・パセリと一緒にクリーム煮にしています。

1月17日(木) 朝休憩

画像1
画像2
今日はピリッと寒い朝になりましたが、子どもたちは朝休憩運動場で元気よく遊んでいます。1月も中旬で、一日一日がとても早く感じられます。

1月16日(水)の給食

画像1
麦ごはん
マーボー豆腐
ひじきの中華サラダ
牛乳

<ひとくちメモ…にら>
にらは、とても丈夫で、刈り取った後の株から再び新芽が伸びて、1年に数回収穫することができます。日本では昔、薬として使われていたそうです。胃液を出しやすくして消化を助けたり、体を温めたりする働きがあります。見た目はねぎに似ていますが、葉は平らです。レバにら炒めやぎょうざの具、汁物などに使われます。今日はマーボー豆腐に入っています。

1月15日(火)の給食

画像1
減量ごはん
ふりかけ
親子うどん
黒豆のはじき揚げ
りんご
牛乳

<ひとくちメモ…黒豆>
黒豆はお正月のおせち料理でよく食べられます。おせち料理には、昔の人の知恵と幸せに暮らしたいという願いが込められています。黒豆には「いつまでもまめに暮らせますように」という意味があります。「まめに」とは「元気に」ということです。黒豆は、大豆の仲間で、体の中で血や肉になるたんぱく質や、おなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。

運動場いっぱいに広がって。(昼休憩)

画像1
くもり空の一日になりましたが、昼休憩にはたくさんの子どもたちが運動場いっぱいに広がって遊んでいます。先生たちも一緒に混じって遊んでいて、とても楽しそうです。

1月11日(金)の給食

画像1
画像2
ふわふわ丼
おかかあえ
みかん
牛乳

<ひとくちメモ…みかん>
温暖で雨の少ない瀬戸内海の島の気候はみかんの栽培に適しています。みかんにはビタミンCがたくさん含まれています。かぜをひきやすい冬には、ビタミンCを補うものとして身近な果物ですね。太陽の光をたっぷり浴びたみかんを食べて、病気に負けない体をつくりましょう。また、今日は地場産物の日です。ふわふわ丼に広島県でとれたねぎを取り入れています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021