![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:21 総数:48907 |
今年度最後の交流給食!![]() ![]() 普段一緒に食べない先生方や、縦割り班での給食もみんな緊張なく食べられていました。 6年生に教室まで迎えに来てもらっていた1年生も、今日は自分たちで各教室へ移動できました。そして、来年リーダーとなる5年生が、昼休憩に何をして遊ぶかなどを決める進行係となり、縦割り班で外遊びをしました。短い時間でしたが、各班「けいどろ」や「こおりおに」など1年生から6年生まで楽しく遊べたようです。 また、嬉しいことに、今日の給食の残りがゼロだったことです!!!普段なら残す子たちも、教室が違ったり、異学年交流ならではの声かけがあったりするので食べられたのかな???嬉しいかぎりです。 今年最後の交流給食は、みんなが笑顔になった交流給食でした★ 4年生 総合的な学習の時間「高南の自然」 旭山プロジェクト2
旭山プロジェクトの続きです。
![]() ![]() ![]() 4年生 総合的な学習の時間「高南の自然」 旭山プロジェクト1
4年生は、総合的な学習の時間に高南の自然に注目し、ふるさと高南の魅力を少しでも高めるのはどうするか学習しています。そこで高南小学校の裏にある旭山の魅力を調べ、それをより多くの人に紹介していくことにしました。
![]() ![]() ![]() 高南ランチ
1月23日に高南ランチを実施しました。
6年生の言語・数理運用科「広島らしいメニューを考えよう」から、献立を考え、そこから選ばれた献立が高南ランチです。今年で7回目!どれもアイディアが豊富で選ぶのも悩みました。この日の献立は、ごはん アシドミルク どってんあげ 広島菜漬 美酒汁 高南スペシャルレモミカゼリーです。どれも子どもたちに大好評!!!笑顔がいっぱいあふれる給食時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 高南ランチの続き
一つ一つ手作りでゼリーを作りました!また、地域の方からの協力もあり、予定よりボリューム満点の給食になりました。
![]() ![]() ![]() 給食週間
本校では、1月21日から25日までを給食週間とし、この1週間は給食や食べ物の大切さについて、子どもたちと一緒に考えました。給食週間中は、給食保健委員会で給食室の先生へインタビューをしたり、テレビ放送で給食の歴史や、いただきます・ごちそうさまの意味、給食(高南ランチ)ができるまでなどをテレビ放送したりしました。子どもたちからは、給食室の先生へ感謝のメッセージもあり、給食や食べる事にについて考える1週間となりました。
![]() ![]() ![]() 新年を迎えました!![]() ![]() 11月28日(水),「P3がやってくる」
11月28日(水),広島3大プロふれあい活動「P3がやってくる」が行われました。この活動は,広島3大プロである広島交響楽団,サンフレッチェ広島,広島東洋カープの楽団員・選手の皆様が広島市内の小学校を訪問し,子どもたちに夢と希望を与えるというものです。児童はプロの技に感動するとともに,プロの方から直接指導を受けることで,音楽,野球,サッカーの楽しさやすばらしさを実感することができました。給食時間も楽団員・選手の皆様と交流し,楽しいひとときを過ごしました。児童にとっては得難い貴重な経験となり,とても有意義な1日を過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() 交流給食2回目!![]() ![]() ![]() 澄みきった秋空のもとで、運動会!![]() ![]() ![]() 7月3日(火) ピースキャンドル
7月3日(火)に3〜6年生が体育館で,平和への願いを込めて,ピースキャンドルをつくりました。その後の平和集会では,キャンドルを灯し,平和について考えました。当日,保護者の皆様にも手伝っていただきました。ありがとうございました。また,7月11日(水)には全校で折り鶴集会を行います。児童が平和への願いを込めて折った「折り鶴」は,平和公園に献納します。
![]() ![]() 6月28日(木) レッツオリエンテーリング
本校では1〜6年生がいっしょになって,各グループ7〜8名による縦割り班活動を行っています。その一つとして,6月28日(木),レッツオリエンテーリングを行いました。グループごとに6年生を中心に準備を進め,当日は体育館で,いろいろなゲームを楽しむことができました。この活動を通して,児童が学年を越えて親しくなるとともに,協力することの大切さを学ぶことができました。
![]() (5年生)うどんづくり
6月27日に,JAレディースの方に来ていただき,うどんづくりを行いました。こねて,伸ばして,しっかり踏んで!!こしのある,おいしい冷やしうどんができました!
![]() ![]() 2年生 PTC![]() ![]() いろいろな活動をしました。どの活動でも子どもたちが笑顔で楽 しむ姿が見られました。保護者の方々にもたくさんご参加いただき とても楽しいPTCを行うことができました。 3年生 高南の宝を探そう!
紫陽花がきれいに咲いています。家に咲いているものを持ってきてくれた子がいました。教室が華やかになりました。
さて、総合的な学習の時間で高南の宝を探しにいきました。地域の方が育てているメダカとミツバチ、鳥を見せていただきました。「まさに高南の宝じゃね!」と子どもたちも口々に言っていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 高陽浄水場見学に行ったよ![]() ![]() 4年 河津川たんけん![]() ![]() 交流給食1回目!![]() ![]() 2年生 野さいをそだてよう!![]() ![]() 一人ひとりが毎朝一生懸命水やりをして大切に育てています。 また,子どもたちは観察カードに,見つけた特徴や気づきを絵や言葉で書き,思ったことも,しっかりと書くことができていました。 2年生 ひかりのおくりもの
5月中旬に図画工作科の学習で透明な容器と光を使って学習をしました。
子どもたちは「きれい!」「すごい!」など声に出しながら楽しんで 学習をしていました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188 TEL:082-828-0504 |