![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:27 総数:120438 |
8月29日(水) 色鮮やかな花々![]() ![]() ![]() 8月28日(火) 運動会練習(一輪車)![]() ![]() ![]() 8月27日(月) 朝休憩![]() ![]() ![]() 8月22日(水) 美味しい給食![]() ![]() ![]() 児童の作品展![]() ![]() ![]() 8月21日(火) ぶどうの収穫![]() ![]() ![]() 始業のつどい
1時間目のはじめに全校児童で始業のつどいをおこないました。豪雨災害で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りして黙祷を捧げた後、これからの学校生活について話を聞きました。避難指示が出たときの命の守り方、友だちを大切にするための学校生活のしかた、これからの行事や学習時間の変更等、盛りだくさんの内容でした。1年生から6年生までしっかりと考えながら話を聞きました。最後に、大変な事が多かった夏でしたが、これからもみんなで力を合わせて楽しい思い出をたくさんつくっていくことを確認しました。
![]() ![]() ![]() 8月20日(月) クラスの様子![]() ![]() ![]() 8月20日(月) 学校再開
今日から、学校が再開しました。登校は、地域の方、交通安全推進隊、保護者の方といっしょに登校して来る班、車で登校するお家などありましたが、安全に登校することができました。子どもたちと久しぶりに、ハイタッチができました。
![]() ![]() 花火大会
夏休み最後の土曜日です。地域の方とPTAの協力で花火大会が開かれました。女性会の方が準備してくださったそうめんを夕ご飯にいただいて、スタートです。少し明るいうちは、水風船キャッチボール大会や水鉄砲まと当て大会がありました。その後、打ち上げ花火や手持ち花火で楽しみました。子どもたちに楽しい思い出を作ってくださってありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 防災学習
今日のプレイスクールに参加した子どもたちは、地域の方から水や森の大切さや防災のことについて教えていただきました。台風の季節のまえに、安全に避難する方法をクイズ形式でわかりやすく学びました。
![]() ![]() ![]() 8月9日(木) 金魚のモビール![]() ![]() ![]() いばらお米つくり隊報告
5月に植えた稲が大きく育ってきました。これからは、実をつける大切な時期です。その前に、稲が病気になったり、稲を食べる虫が寄ってきたりしないように薬をまいて予防します。すくすく田んぼの稲も、予防をしてもらいました。戸石営農組合の皆さん、いつもありがとうございます。
![]() ![]() ![]() 先生方の研修会
複式学級の学級経営や学習の進め方について、湯来西小学校 校長の松前朋貴先生にご示唆をいただきました。志屋小学校の3名の担任の先生方も一緒に勉強しました。複式学級で学ぶ良さを活かす教育ができるように、いろいろな工夫を教えていただきました。
![]() ![]() 井原っ子クラブの活動
井原っ子クラブでボディーパーカッションに取り組みました。難しかったけど、先生のお手本を見ながら一生懸命がんばりました。
![]() ![]() ![]() 子ども会
7月31日(火)に大野町のちゅーピーパークでスナッグゴルフの小学生大会がありました。1チーム4名で対戦します。災害もあり、十分な練習ができないままで参加しましたが、なんと!!準優勝をしました。おめでとうございます。さすがに『井原っ子』です。集中力とチームワークの良さで準優勝を勝ち取ることができましたね。どもたちのためにご尽力をいただいた地域の皆さん、ありがとうございました。
![]() ![]() 夏季休業です
予定より少し早いですが、夏季休業に入ります。長い休みにしかできないことに、チャレンジしてほしいと思います。けがや病気に気をつけて過ごしてください。
![]() ぶどうの袋かけ
臨時休業が続き、子どもたちがなかなか登校できません。ぶどうが少しずつ熟れてきてヒヨドリがついばむ姿が見られるようになり、早く袋かけをする方が良いと中川農園さんに教えていただきました。一人一人がぶどうがおいしくなるように願いを込めて作った袋を先生たちみんなでかけてきましたよ。一房一房丁寧に、おいしくなあれ〜とぶどうにささやきながらかけてきました。秋が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 7月3日(火) 3・4年生発表
学校朝会は、3・4年生の算数科の発表でした。3年生は、割り算を使ってクッキーを分ける発表でした。割り算の答えは、かけ算九九を使うと答えが出ると言うことです。4年生は、正方形、長方形など四角形の特徴について、一人一人が発表をしました。
![]() ![]() 7月1日(日) おやじの会![]() ![]() ![]() |
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825 TEL:082-828-0008 |