最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:86
総数:229489
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

彫刻刀を巧みに使い、素敵な作品を完成!

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の時間に、彫刻刀を使って版画を製作しました。物語の一場面を題材に選びました。
 彫刻刀は初めて使う道具でしたが、どの児童も上手に使い、素敵な作品を完成させることができました。
 教室に掲示していますので、ご覧ください。
 

校内書初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月に校内で書初め会を行ないました。
冬休み前から練習に取り組み、当日はみんな集中し、力強い字を書き上げることができました。
 階段踊り場、教室前に掲示していますので、ぜひご覧ください。

「学校だより2月」を掲載しました。

画像1 画像1
「学校だより2月」を画面右側の「学校だより」のカテゴリの中に掲載しましたので、ご覧ください。
 事務職員が校内の花壇で八重水仙を見つけ、生けてくれました。品と美しさがあり、とても素敵です。
 大河小学校でも、1月下旬からインフルエンザが流行し始めました。こまめな手洗い・うがい・換気で、罹患と拡大を防いでいきましょう。

 「学校だより2号」は下のタイトルからでも,ご覧いただくことができます。

学校だより2月

学校保健委員会

 2月7日(木)、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方と保護者の皆様に来校していただき学校保健委員会を行いました。
 まず、学校から定期健康診断の結果、環境衛生検査、新体力テスト、学校給食などについて報告しました。
 次に、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方から専門的な立場からご意見をいただきました。インフルエンザの予防、インフル花粉症、スマホ老眼、歯磨きなど興味深いものばかりでした。
 本日いただいたご意見を今後の取組に活かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

踏切板がよみがえりました

 体育の跳び箱運動で使用する踏切板を業務員の先生に直していただきました。何年も使用すると少しずつマットの部分が擦り切れてしまいます。マットの部分を張りかえると、新品と間違えるほどとてもきれいによみがえりました。ありがとうございました。これからも大切に使用させていただきます。
画像1 画像1

書初め会作品展示2

 4年〜6年の作品です。

4年生 読み聞かせ

 2月6日(水)、「朗読の会 さゆり会」の皆様による読み聞かせがありました。今日は、4年生の読み聞かせでした。「one」「新井貴浩物語」「ひともじえほん「ウルーカのひみつ」等の本を読んでいただきました。
 子どもたちは、今日が来る日をとても楽しみにしており、熱心にお話を聴いていました。
 あいにくの雨の中、子どもたちのために来校してくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

窓がきれいになりました

 2月5日(火)窓ガラス清掃をしていただきました。高い所でも手際よく作業をしていただき、学校中の窓ガラスが見違えるようにきれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おべんとうつつみ2

 今週は表にした布の四辺とひもを通すところをミシンで縫いました。ミシン縫いをするまでには長さを測ったり,チャコ鉛筆で印をつけたり,しつけをしたりと作業工程がたくさんありましたが,子どもたちは頑張っていました。ひもを通してできあがったおべんとうつつみにうれしそうな子どもたちでした。これから,使う場面がたくさんあるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の学校朝会

 2月5日(火)の学校朝会は、インフルエンザの流行を少しでも予防するためTV朝会で行いました。
 まず、教頭が、大河小学校にたくさん植えられているフェニックスの木から、不死鳥のようにたくましくあきらめない心をもって行動しましょうと話しました。
 次に、生活担当から、今月の生活目標「身の回りの整理・整頓をしよう」について話しました。
 最後に校歌を歌いました。各教室から素敵な歌声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館の外壁を点検してもらいました

 2月5日(火)、翠町中学校区の業務員の共同作業で体育館の外壁を点検してもらいました。今日は、高所作業車を使用したので、ふだん点検できない高い所も丁寧に点検していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め会作品展示2

 4年〜6年の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め会作品展示1

 児童が気持ちを込めて丁寧に書いた作品を各学年の廊下や階段踊り場の掲示板に掲示しています。参観日などで学校へお越しの際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行ってきました!

2月1日(金)にバスに乗って校外学習に行きました。午前中は「広島市消防音楽隊おたのしみコンサート」を鑑賞するために、中区民文化センターに行きました。子ども達はオーケストラの演奏を大喜びで聞いていました。午後からは、広島市こども文化科学館に行って、館内の設備をしっかり楽しんできました。校外でのルールやマナーを守りながら一日過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食新聞

 給食委員のみなさんが作った給食新聞を家庭科室前に掲示しています。記事の主な内容は、給食の移り変わり、日本の給食と海外の給食、給食室の仕事のスケジュールなどです。
 安全においしく食べてもらえるように工夫して作業をされている給食室の先生方の気持ちを知り、給食を感謝して残さず食べてほしいと思います。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

給食紙しばい

 今週は、給食パクパク週間です。その取組の一つに、給食委員のみなさんが作った紙しばい放送があります。給食委員のみなさんが実際に給食室の先生にインタビューして紙しばいに表しました。
 教室で放送を見た人たちが、少しでも給食室の先生方の仕事を知り、給食を感謝して食べる人が増えてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おべんとうつつみ1

 今週から『おべんとうつつみ』を作り始めました。
長く使うことができるように仕上げます。今週は,2枚の布を中表にして縫って,表に返しました。来週は仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科

 5年生が家庭科で「買い物名人になる」学習をしました。授業では、まず、筆箱を購入する際に品質や価格やデザインなどの情報を活用し、どんな筆箱を買うか選びました。
 次に、目的にあった筆箱の買い方について意見交流をしました。意見交流することでどんなことに気を付けて買い物をしたらよいか考えを深めた児童が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級・3年生 「人権の花」

 1月25日(金)、人権の花運動に参加しヒヤシンスを大切に育てているということで、人権啓発活動ネットワーク協議会より「お礼状を」いただきました。ありがとうございました。
 大河小の「人権の花」は、順調に生長し、かわいい花をつけている鉢もでてきました。子どもたちは、観察することを楽しみにしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花ふきん2

 花ふきんができあがりました。6年生の子どもたちは丁寧に気持ちを込めて作っていました。
 カラーのミシン糸を使って,直線で模様を縫いました。
 カラフルでいろいろな模様の花ふきんができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付,学年始休業日(〜4月8日)

学校だより

警報発表時・地震発生時の登下校

学校経営計画

生徒指導

平成31年度入学予定の方へ

広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116