最新更新日:2024/06/12
本日:count up38
昨日:63
総数:117271
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

パソコン学習

画像1 画像1
 初めてのパソコンの学習でした。「ジャストスマイル」を使って、お絵かきを楽しみました。みんな集中して、自分の作品をつくっていました。

クラスマッチ

画像1 画像1
 3月8日、4年生は最後のクラスマッチを行いました。最後は、障害物リレーです。なわとびやフラッグフットボール、ハードルなどの学習を生かして走っていきます。どの子も精一杯の力を出していましたし、友達を応援したり、励ましたりする声が多く聞こえてきたように思います。もうすぐ5年生。高学年に向けて4年生一丸となってがんばってほしいと思います。

牛田山登山

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月1日(金)に6年生全員で、学区にある牛田山を登山しました。名前はよく聞く山ですが、実際に登山したことがある児童は、ほんのわずかで、ほとんどの児童が初めて登りました。高さ261mの小高い山ですが、階段や坂が急なところが多く、また山道が細く、結構苦労している児童が多かったです。山頂に着くと広島市が一望でき、宮島や似島まで見え、歓声が上がりました。山頂からみんなで大きな声で「ヤッホー。」と叫びました。みんな笑顔です。この山には、西山貝塚もあり、歴史の学習にもなりました。みんなで心を一つにして山を登ることで、これから卒業という山を登る励みになりました。山頂で発した大きな声で、卒業式の返事や呼びかけ(門出の言葉)も言ってほしいものです。小学校生活のよい思い出の1つになりました。あと卒業までわずかです。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月22日(金)の1,2時間目に六年生を送る会がありました。
青空集会では折り鶴の作り方を教えてもらい、運動会では、準備や応援など、6年生にはいつもお世話になってきました。2年生は、6年生に感謝の気持ちを込めて、
プログラムを作ったり、一緒に「ダンシング・にっこにこ・ヒーロー」を踊りました。
残り少ない6年生との時間を大切に過ごしていきたいです。



6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月22日、6年生を送る会が行われました。4年生は、呼びかけと「男の勲章」の歌とダンスを送りました。呼びかけでは各クラス趣向を凝らした劇を披露するなど、6年生へのこれまでの感謝の気持ちが伝えられたと思います。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月22日〈金)1・2校時に、「6年生を送る会」がありました。6年生たちは、もうこの日が来たかという面持ちで、体育館に向かいました。胸には、1年生からプレゼントされたペンダントをぶら下げて。花のアーチをくぐる時は、少し照れたような、でもみんな笑顔でした。1年生から5年生までの発表が始まると、とても優しそうなまなざしで、楽しく観覧していました。時には、飛び入りで他の学年の発表に参加しました。今まで自分たちがしてきた発表を思い出しながら観ているような感じでした。いよいよ6年生が、お礼に発表します。ついこの間あった「有終の発表会」でした、合唱「ヒーロー」と、合奏「八木節」「打上花火」をしました。1年生から5年生までは、とても真剣に聞いてくれました。さすが6年生、どれも素晴らしくて、圧倒されたようでした。大きな拍手が鳴り止みませんでした。6年生たちは、とても満足そうな晴れやかな顔つきでした。これでまた1つ大きな行事が終わりました。残すは、卒業式です。

6年生を送る会・本番

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月22日(金)、6年生を送る会がありました。
 3年生は、6年生へ感謝の気持ちを、呼びかけの言葉やリコーダー演奏、合唱で伝えました。
 子どもたちは緊張しながらも、堂々とした態度で発表することができました。
 

6年生を送る会の練習

 21日に、6年生を送る会があります。
 3年生は、感謝の気持ちの呼びかけ、リコーダーの演奏や合唱をします。
 子どもたちは、お世話になった6年生のために、練習に取り組んでいます。本番の発表が楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2

参観授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月20日(水)に参観授業がありました。
 今年度最後の参観授業になります。理科・算数科の授業でした。それぞれの授業では,しっかり話を聞き,意欲的に実験をしたり,自分の考えをノートに書いたりしました。
 授業が終わった後,「発表することができたよ。」と笑顔で話してくれる児童もいました。がんばることで自信になったようです。

参観授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月19日(火)に参観授業がありました。
 みんな,自分が決めた,計算カード・なわとび・鍵盤ハーモニカ・音読・九九・暗唱などを発表しました。
 練習とは違い,緊張したなかでも,自分ができることをしっかり発表することができました。やりきったことで,大きな自信になったようです。

参観授業に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後の参観授業に向けて,みんな自分が発表することをがんばって練習しています。この一年間で,一生懸命がんばってきたこと,できるようになったことから,自分が発表することを決めました。
 当日に向けて,個人で練習したり,みんなで声を合わせたり,同じ目標に向けてがんばる日々が続いています。

できるようになったよ発表会

画像1 画像1
 本日は、「できるようになったよはっぴょうかい」。
最後の参観授業でした。昔遊びや、縄跳び、鍵盤ハーモニカなど、1年生になってできるようになったことを一人二つ発表しました。たくさんの人を前にしての発表でしたが、緊張を感じさせない堂々とした発表で、大きな拍手に包まれ、とてもあたたかい雰囲気で会を進行することができました。保護者の皆様、本日は御来校、ありがとうございました。

校外学習3 アストラムライン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月1日(金)に、校外学習に出かけました。
 移動は、アストラムラインを利用しました。
 自分できっぷを購入し、自動改札機を通したり、パスピーを利用して自動改札機を通ったりと、少し緊張しながらの体験になりました。
 行きと、帰りの二度利用することで、帰りはスムーズにできていました。

校外学習2 「子ども文化科学館・こども図書館」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月1日(金)に、校外学習に出かけました。
 午後からは、子ども文化科学館とこども図書館へ行きました。
 子ども文化科学館では、様々なコーナーがあり、自分たちの興味あるコーナーで楽しく学習や体験をしていました。
 集合時間になり集まった時には、「もっと時間があればいいのに。」という声が聞こえてきました。

校外学習1 「広島市消防音楽隊お楽しみコンサート」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月1日(金)に、校外学習に出かけました。
 午前中は「広島市消防音楽隊お楽しみコンサート」を鑑賞しました。
 コンサートでは、一緒に歌を歌ったり、手拍子をしたりしながら、音楽を体全体で楽しむことができました。
 そのほかにも、楽器の紹介や消防にかかわるクイズなどもあり、1時間のコンサートはあっという間に時間が過ぎてしまいました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月16日、23日、30日に、5年生があいさつ運動をしました。
 8:00〜8:15までの15分間、階段や靴箱付近に立って、登校してくる人たちにあいさつをしました。
 とても寒い中でのあいさつ運動となりましたが、子どもたちは、寒さに負けないぐらい大きな声であいさつをしていました。
 朝から気持ちのよい挨拶が聞こえ、挨拶を交わす顔には笑みが見られ、校内も明るくなりました。

安全・安心なくらしを守る

 社会科で「安全・安心なくらしを守る」について学習しています。
 学校が火事になった場合、どのような消防設備があるのか、校内を歩きながら確かめました。
 子どもたちは「ここに消火栓があるんだ。」「あそこに消火器があるよ。」と言いながら、校内の消防設備の場所を知ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

そろばん教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月28日、29日、広島県珠算教育団体連合会の方にお越しいただいて、そろばん教室がありました。
 そろばんの持ち方や玉の動かし方、たし算やひき算の仕方、大きい数の表し方を学びました。
 子どもたちは、そろばんの玉を動かしながら、たし算やひき算の計算に取り組んでいました。

なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2
体育では今、縄跳びをしています。前回しとびや後ろ回しとび、あやとび、交差とびなど、多くの技を練習しました。特に、サイドクロスとびや二重とびは苦戦している児童も多く、外に設置してある、縄とび練習板を使って特訓しています。
3年生になる頃には、なわとびカードがたくさん塗れるように一生懸命練習していきたいです。

比治山幼稚園との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、比治山幼稚園の年長さんたちが牛田新町小学校に来てくれました。3時間目には、体育館で「おもちゃのチャチャチャ」や「アイアイ」をいっしょに踊ったり、なべなべそこぬけやかもつ列車を楽しみました。4時間目には、教室に移動し、授業を見てもらったり、トントン相撲を教えてあげました。さらに、給食準備も見てもらいました。
子どもたちは、1年生らしく、かっこいい姿で行動しようと頑張っていました。4月にもしっかりサポートしてくれると思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299