![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:41 総数:504030 |
優良PTA「文部科学大臣表彰」を受賞しました!![]() この賞は、広島市教育委員会、広島県教育委員会の推薦を受け、文部科学省において決定されたもので、創設以来、神崎小学校PTAの皆様による永年の御尽力が認められたものと、皆様と共に心より喜び合いたいと思います。 近年の「笑顔輝け!神崎っ子運動」を中心とする神崎小学校PTAの取組について、広島市教育委員会、広島県教育委員会が、次の通りA4判1枚にまとめてくださいました。 是非、一度御覧ください。 → 報告書 なお、授賞式につきましては、当日、神崎小学校で公開研究会が開催されることとなっていたため、欠席させていただきました。 総合的な学習の時間 (3年生)![]() ![]() ![]() これまでの学習でも付箋を用いた情報の整理をくり返してきており,活動の様子からは成長が感じられました。 授業参観 5年生 英語![]() ![]() ゲームなどを通して,今まで学習してきた単語や表現をふり返りました。 楽しみながら英語を学習しているところを見ていただけたと思います。 参観授業 4年生 2![]() ![]() 子どもたちの感想には,「先生の生き方から学ぶことがたくさんあった」「これから自分も家族や友達,先生といろいろなことを学んでいきたい」などがありました。 1時間という短い時間でしたが,子どもたちは多くのことを学ぶことができた貴重な時間でした。 参観授業 4年生 1![]() ![]() 「父母,友達,先生のおかげて,今の自分がある」をテーマにして,先生のこれまでの生活や経験をもとにお話をしていただきました。 参観授業 3年生![]() ![]() ![]() 電気を通すものと通さないものを実験をしながら分類し,どのような物が電気を通すのか学んでいました。 参観授業 2年生![]() ![]() ![]() さまざまな手話を友達と関わりながら,意欲的に学習していました。 参観授業 1年生![]() ![]() ![]() 文章を読み取り,様々な考えを出し合いながら学習を進めていました。 ふるさと発見!その5![]() 調べている子どもたちの中には,亥の子祭りについて聞いたことはあっても,参加をしたことがない児童もいました。しかし,今日のお話を聞き,「今年はぜひ参加したい。」「もっと地域で広めていきたい。」という思いを強くもったようです。 それぞれの会場で貴重なお話をいただき,子どもたちは大変勉強になりました。お話を聞く中でたくさんのことを感じた子どもたちは,とてもいい顔をして教室に帰ってきました。 子どもたちのために素敵な時間を作ってくださった地域の皆様,本当にありがとうございました。教えていただいたことを元に,これからも学習を深めていきます。 ふるさと発見!その4![]() 今日お話いただいたことを,下の学年や保護者の方々に伝え,広げていきたいという気持ちをもった児童もたくさんいました。 お忙しい中,子どもたちのためにありがとうございました。 ふるさと発見!その3![]() とんど祭りを準備してくださっている方々の思いや,とんどの火がどこからきているのかなどを教えていただく中で,今まで何気なく参加していたとんど祭りへの見方が変わったようです。 お忙しい中,子どもたちのためにありがとうございました。 ふるさと発見!その2![]() 持ってきてくださった資料,お話してくださった内容など,子どもたちはどれも心に残ったようです。「今年は絶対に町民運動会に参加するぞ!」「今度はお手伝いもしたいな。」という声も上がりました。 お忙しい中,子どもたちのためにありがとうございました。 ふるさと発見!その1![]() わいわい神崎,河原町公園での慰霊祭,地蔵尊祭りについてインタビューしたグループでは,わいわい神崎の名前の由来や,慰霊祭の歴史,お地蔵様の由来など様々な質問が出ました。 子どもたちはお話を聞いて,もっと行事に参加したいという気持ちをもっていました。 お忙しい中,子どもたちのためにありがとうございました。 ダンス ダンス ダンス!![]() ![]() 火事から命を守る![]() ![]() ![]() 事務室の中にある受信機を見せていただいたり,校内にある消火器や防火シャッターなどの設備を探したりしました。 「広い教室には,消火器が二つもある!」 「熱感知器も二つあるよ。」 と,今まで気が付かなかったことを知り驚いていました。 2分の1成人式に向けて![]() ![]() 今がんばっていることや好きな学習,自分のよいところなどをグループで話し合いながらプリントにまとめています。 書きぞめ会 6年生![]() ![]() ![]() これまで学んだことから,1人ひとりがそれぞれめあてを決め,書きました。 書きぞめ会 5年生![]() ![]() ![]() 字形、文字の大きさや中心を意識して書きました。 書きぞめ会 4年生![]() ![]() ![]() 初めての長半紙でしたが,字の大きさを意識し,バランスのとれた作品に仕上げることができました。 英語科 4年生![]() ![]() 大きな声ではっきりと発音することや相手の目を見て会話をすることなどを意識するなどし,意欲的に活動をしていました。 |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |