![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:65 総数:360147 |
参観日です
いつも千田小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます。
★参観日 本日は,参観日です。低学年は2校時目(9:45〜),高学年は3校時目(10:50〜)です。どうぞよろしくお願いいたします。 ※写真は3年生の作品です。 ![]() 気持ちのよい学校づくり
今週も,気持ちのよい環境についてです。4年生の教室の前で,版画で使う板をていねいに整頓する児童を見かけました。ただ置くのではなく,番号順に揃えて置いていたことに,感心しました。次に使うとき,きっととりやすいはずですね。素晴らしい行いでした。
![]() ![]() ![]() 千田ふれあいとんど
千田ふれあいとんどにて,本校児童があいさつなどで活躍しました。「校長室から」にて,ご紹介しています。ぜひご覧ください。
![]() 千田ふれあいとんど
13日日曜日に,千田ふれあいとんどがありました。本校からは,6年生児童がはじめのことばや点火の役割を担い,立派にやり遂げることができました。
今年一年間が安全で健康な年になりますように。 ![]() ![]() ![]() 地震・火災対応避難訓練
避難訓練を実施しました。「校長室から」にて,ご紹介しております。ぜひ,ご覧ください。
![]() 地震・火災避難訓練
地震の影響で理科室から出火したとの想定で避難訓練を行いました。避難までは,しっかりと対地震として机の下に入りました。続いて,避難が始まってからは,安全な経路を通ってグラウンドに避難しました。
こうして,何度も何度も繰り返し訓練を実施し,いざというときに命が守れるようにします。 ![]() ![]() ![]() 15日の予定です
いつも千田小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます。
★避難訓練 火災を想定した避難訓練を実施します。万が一の事態に備え,命を守るための行動がとれるよう確認をします。 ★図書貸し出し開始 全学年児童を対象に,図書の貸し出しを始めます。次回の貸出停止は,春休み前の予定です。 ★いきいき生活調べ 今年度最後のいきいき生活調べを行います。1週間にわたって点検し,よりよい習慣を身に付けることができるよう,ご協力をお願いいたします。 合同体育![]() ![]() 体つくりの運動やなわとびをして、最後は、クラスごとに長縄の8の字とびをしました。3分間計った時は、どのクラスも数を数える声が大きくなり、みんな最後まで一生懸命跳んでいました。 来週の参観日でも、8の字跳びを見ていただきます。2月の大会に向けて、今年もがんばります。 気持ちのよい環境
最近,ホームページで美しく整頓された場面をご紹介しています。今回は,1年生のろうかの様子と,2年生の水筒の置き方をご紹介します。児童の大切な持ち物ですから,紛失や取り違えのないよう整理整頓して安全に保管しています。このような環境がどんどん広がっていくよう取り組みます。
![]() ![]() ![]() 冬の花が咲いています
校庭では,1月の花が咲いています。みどりが少ない季節なので,鮮やかに見えます。
![]() ![]() ![]() 書き初め会
新年になり,気持ちも新たに書き初め会を行いました。5年生からは長半紙となりましたが,一文字一文字丁寧に書いていました。字や姿勢から,子どもたちのやる気が伝わってきました。
作品は廊下に掲示してありますので,参観日の際にぜひご覧下さい。 ![]() ![]() ![]() いつもありがとう!![]() ![]() ![]() 2年生の教室前の手洗い場やトイレは、いつも4年生が掃除をしてくれています。 昼休憩が終わるとすぐそうじの取りかかったり、時には汚してしまう便器を、嫌な顔せずたわしでこすったりしている姿は、さすが上学年です。 いつもありがとう。 2年生も、きれいに使うようがんばります。 書きぞめ会をしました
平成最後の書きぞめ会。新年の気持ちを込め,姿勢を正し,一筆一筆丁寧に「天空」という文字を書きました。書いた作品は1月の参観日に廊下に掲示致しますので,どうぞご覧ください。
本年もよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ものをそろえると心もそろう
校内で,美しいと思う瞬間があります。
まずは,体育館横の棚に並べられた上靴です。子どもたちには,もう当たり前の習慣化もしれませんが,やはりそろっている様子は美しいものです。この日は,4年生の体育でした。 その体育館の中はというと,体育倉庫もまた美しく整理整頓されていました。次の人が使いやすいように,ものを大切にできるように,続けていきたい千田小学校の良さだと思います。 そうするために,児童が自分たちで環境を整える活動もされています。4年生の教室では,児童がきれいに置くことを呼びかける掲示をつくっています。「しなさい」と言われるのを待つのではなく「しようよ」と呼びかけ合える風土は,とても大切です。来年からの委員会活動に生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ホームページを更新しています。![]() 日本の文化「百人一首」
4年生の教室では,国語科の時間に百人一首を学んでいます。担任が上の句を読み上げ始めると,一気に緊張感が高まります。下の句を読み始めると,元気のよい声や,札を撮る音が響きました。
隣の学級では,同じようにアルファベットの札を取り合うゲームをしていました。 ![]() ![]() ![]() あいさつ運動がありました
いつも千田小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます。
★あいさつ運動 今年最初のあいさつ運動がありました。今朝の担当は4年3組です。冷え込む朝となりましたが,地域の皆様と一生懸命に朝のあいさつをしていました。地域の皆様,今年もどうぞよろしくお願いいたします。 ★健康安全指導 今朝は,学校での過ごし方について考えます。特に,1月の生活目標である廊下の歩き方や教室移動の仕方についてです。なぜ廊下で遊んではいけないのか,なぜ教室移動をしずかにしなければならないのか,について考える活動を行いました。 ★身体測定 本日は,1年生・6年生が身体測定を行います。 ![]() 算数の学習【2年生】
2年生では,3桁の数を表す学習をしていました。二千三十四を実際に机の上で操作する活動を通して,理解を深める工夫をしていました。
![]() ![]() 算数の学習【6年生】
6年生の算数科授業の様子です。今取り組んでいるのは,統計に関する学習です。6年生らしく,落ち着いた雰囲気で学んでいました。
![]() ![]() ![]() 本館3階多目的スペースの有効活用を目指して
本館3階の多目的スペースに,テーブルとイスを配置しました。少人数でミーティングを行ったり,作業をしたりできるスペースに生まれ変わりました。参観日の際には,ぜひ本館3階の多目的スペースをご覧ください。(6年1組すぐ横です)
![]() |
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |