最新更新日:2024/05/23
本日:count up33
昨日:86
総数:90148

着衣水泳(9月7日)

画像1画像2
 今年度最後の水泳学習の時に,着衣水泳をしました。
もし,川や海で事故にあったとき,身を守るために気を付けることを実践を通して学びました。慌てず,浮くものを使って救助を待つことの大切さに気付きました。

西国街道 出前授業(9月6日)

画像1画像2
 広島市郷土資料館の学芸員,本田さんに来ていただき,西国街道に関わる授業をしていただきました。
 明治時代の初めに広島にも新たな文明の波が押し寄せ,西洋のものを取り入れたり,生活様式を取り入れたりしたことを,当時の銅版画をもとに話をしていただきました。
 身近な本通りや平和公園にも多くの店が立ち並んでいた様子から,人々の息吹を感じることができました。広島の昔をもっと知りたくなるような学習でした。

どうなったかな…?(8月31日)

画像1画像2画像3
サツマイモの様子を見にいきました。夏休みの間に草が生えたり枯れてしまったりしていたところがありました。みんなで草をぬき,水やりを頑張りました。

おかえりなさい!(8月30日)

画像1画像2
夏休みが明け,学校がはじまりました。楽しかったことや嬉しかったことなど夏休みの思い出ベスト3を書きました。

7月4日町たんけんパート2

画像1画像2画像3
7月に2回目の町たんけんに行きました。2回目なので、堂々とあいさつや質問ができました。探検後には、それぞれお店で学んだことをまとめ、発表しました。お店の方や保護者の方の協力で、子どもたちは楽しく無事に学習を終えることができました。

町たんけん(4月23日・5月8日)

画像1画像2
4月23日と5月8日に町たんけんに行きました。

普段住んでいる町でも、いろいろな視点から見ることで新たな発見があり、手元の地図にしっかり書き込んでいました。

町を歩いて調べたことから、いろいろな場所があって、場所によってちがいがあることに気づくことができました。

リコーダー講習会(6月13日)

画像1画像2
6月13日にリコーダー講習会がありました。

いろいろな種類のリコーダーの音色や、きれいな音の出し方を教えていただき、子ども達は熱心に話を聞いていました。

最後は、講師の先生のピアノ伴奏に合わせて合奏に挑戦し、美しいハーモニーを響かせることができました。

中工場見学 7月12日

画像1画像2
7月12日に中工場の見学に行きました。暑い中子どもたちも一生懸命バス停まで歩いていました。中工場では、教科書で学習した仕組みを実際に見て驚いていました。特に、ごみを溜めておくゴミピットでは、クレーンがゴミをつかむ様子を見て、驚きの歓声を上げていました。後日、新聞に分かったことを丁寧にまとめていました。

牛田浄水場見学 6月15日

画像1画像2
6月15日に、牛田浄水場見学に行きました。公共のルールを守ってバスに乗り、静かに過ごすことができました。いよいよ浄水場のひみつを探しに内部へ突入!家庭に送るために水を貯水しているところや川の水の汚れをどのようにとって飲み水にしているかを実際に見て、学習することができました。子供たちは「もっと仕組みについて知りたい。」と、たくさん質問をしていました。

研究授業(7・6)

画像1画像2
算数の授業風景です。問題から課題を見つけ、自らの力で・そして協力しながら解決へ向かって頑張る子ども達の姿はさすが高学年!とても頼もしく感じました!!

「折り鶴交流」(6/20 水)

画像1画像2
 1年生と一緒に折り鶴を折りました。
 初めて折る1年生に,優しく教える姿は,さすが6年生!
 上手に折れたらお互いに笑顔になっていました。
 平和を祈る気持ちを込めて折りました。

「マツダスタジアム見学」(6/13 水)

画像1画像2
 マツダスタジアムの見学に行きました。
 普段はなかなか見られないブルペンやロッカールームなども見せていただき,みんな大はしゃぎ!
 往年の選手の写真などを見て驚いたり,ベンチで選手気分を味わったりしました。
 マツダスタジアムはエコなスタジアムだということを知り,よい勉強にもなりました。

「歯磨き大会」(6/7 木)

画像1画像2
 歯磨き大会に参加しました。
 歯周病や虫歯になる原因をDVDの視聴から学び,実際に歯磨きの仕方を練習しました。
 最後に学校歯科医の森田先生より,歯の仕組みや歯磨きの大切さを教えていただきました。
 これからも歯磨きを頑張りたいです。

はじめての調理実習(5.11)

画像1画像2
5年生になってから新たに始まる「家庭科」。その中でも子ども達は調理実習が大好きです!

あさがおの花がさいたよ(7月24日)

画像1画像2画像3
5月から育てていたあさがおにたくさんの花が咲きました。
いろんな色の花に,声があがります。
「きれいだね」
「今日は五つも咲いていたよ」
「もっともっと咲いてほしいなぁ」
花を使った色水で折り染めをしたり,しおりを作ったりしました。
一日でしぼんでしまうあさがおの花ですが,子どもたちにとっては自分で育てた大切な花です。大切そうに手にする姿がたくさん見られました。草花を身近に感じ,自然を愛する心をもってくれたらと思います。


お楽しみ会(7月25日)

画像1画像2画像3
夏休み前最後にお楽しみ会をしました。まず,年度初めに立てた目標を思い出し今まで頑張ったことや夏休みに頑張りたいことを発表しました。次に,ゲームをしたりかき氷を食べたりしました。

きれいになったよ!(7月13日)

画像1画像2画像3
生活科の学習で「うわぐつ洗い」をしました。
せっけん水に浸したうわぐつをブラシでこすると、少しずつきれいになっていきます。
「楽しいなぁ」
「きれいになって気持ちいい!」
学習したことを活かして,これからは、自分でうわぐつ洗いをしてくれるとうれしいです。

七夕交通安全教室(7月6日)

画像1画像2画像3
 東警察署へ交通安全の学習をしに行ってきました。
 アニメを見て、交通ルールについて楽しく学んだり、交通安全への思いを込めて書いた短冊や七夕飾りを笹の葉に付けたりしました。

 そのあとは、白バイやパトカーに乗せてもらいました。
子どもたちはとても嬉しそうに白バイにまたがったり、パトカーの中の様子についておまわりさんに聞いたりしていました。

楽しく交通安全を学ぶことができました。

七夕…ねがいをこめて(7月5日)

画像1画像2画像3
できるようになりたいことや大きくなったらなりたいことなどを短冊に書いて,願いを込めながら笹につるしました。また,色とりどりの折り紙で笹飾りを作りました。

平和学習(4・5・6年生)(6月27日)

画像1画像2
 戦争を体験された細川 浩史さんをお招きして,被爆体験を聞く会を行いました。
 学徒動員で苦労された話や,最愛の妹さんを亡くされた話をお聞きして,児童は,戦争の悲惨さや家族の大切さを改めて考えることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138