最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:153
総数:376812
〜自ら伸びる子ども みんなで伸びる子ども チャレンジする子どもの育成〜

2月21日 木曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は「小型黒糖パン チャンポン 大豆サラダ チーズ 牛乳」でした。

5年生 「市立大学との交流」

 今日は、市立大学の留学生の方たちと文化交流をしました。今回は、日本の昔遊びについて紹介し、体験してもらいました。どのグループも工夫して紹介したり、体験してもらったりすることができました。前回の反省を活かして留学生の方にどうしたら伝わるかを考えて発表しました。どの活動もお互いに楽しみながら体験できました。その後は、フランスの留学生の方からフランスの名所や美味しい食べ物を紹介してもらいました。思わず、子ども達は「フランス行きたい!」とつぶやいていました。とてもいい交流になったので、自主学習や紹介文などの、今後の学習にも活かしていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 水曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は「ごはん ひじきの佃煮 ふくめ煮 白和え 牛乳」でした。

3年生 参観日(総合)

 3年生,最後の参観日は,総合の発表会でした。これまで,3年生では,視覚障害理解学習として,盲導犬について知ったり,アイマスク体験や点字体験をしたりしてきました。また,肢体不自由理解学習として,車椅子体験を行いました。さらに,4年生と行っているハッピースマイルプロジェクトでは,石内北の町がもっと幸せな町になるように,考えてきました。これらの学習から,それぞれがもっと調べて発表したいことを決めて発表しました。
 子どもたちは,様々な学習を通して,今まで知らなかったことを知り,もっと知りたいとか,もっと理解したいとか,自分たちにできることがあるのではないかと思うようになりました。今まで,気にも留めなかったものを,気にするようになりました。
 知ったからといって,すぐに理解できるわけではありません。でも,知らないと何もできません。クラスの友だちのことを一年間かけて,お互いに知って,分かり合おうとしてきたように,ここで終わりにせず,学び続けていきたいと思います。
 今日は,お休みの人も何人かいたので,グループによっては,人数が少ないところもありましたが,みんなでカバーし合いながら,発表をすることができました。さりげない,助け合いも見られ,素敵な子どもたちに育っているなと感じた時間でした。
 お忙しい中,また足元の悪い中,参観懇談に多数ご出席下さって,ありがとうございました。残り,1ヶ月,学び続ける3年生の子どもたちの応援をよろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

合唱練習(4年生)

4年生は22日の参観日に「二分の一成人式」を行います。式の中で歌う「10才のありがとう」という歌の二部合唱の練習をしているのですが、今日は竹本先生にご指導いただきました。
感謝の気持ちをより伝わるようにするための工夫や技を教わり、歌声や表情がぐんぐん変わっていきました。
「二分の一成人式」ではおうちの方に感動していただけるように心を込めて一生懸命歌います。
子どもたちは楽しくわかりやすく教えてくださる竹本先生の授業が大好きです。
竹本先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

今日の音楽朝会は、竹本建治先生にお越しいただき卒業式の歌「旅立ちの日に」の指導をしていただきました。
2部に分かれて歌うため、パート練習もしていただきました。
子どもたちの真剣な姿をたくさん褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 参観日「ありがとうはっぴょう会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生最後の参観日は,大きくなった自分を振り返り,感謝の気持ちを伝える会にしようとみんなで準備を進めてきました。

 小さな小さなあかちゃんのころからの様子や,2年生の思い出・できるようになったこと,そしてどんな3年生になりたいか・・・今までの自分たちのあゆみそして,来年の自分たちの姿を大好きな大好きな家の人に伝えました。

 これまでのあゆみを振り返ることで,自分たちが大切に大切に育てられていることを実感し,ますます家族が大好きになった子どもたちです。いつもはなかなか口にできない「大好きだよ」「ありがとう」の言葉をどの子も手紙に書いていました。

 大きな大きなランドセルを背にして入学してから,2年。
ひとりひとり自分の思いをもって発表する姿に,自分の力を信じてしっかりと進んでいくたくましさを感じました。

 

 

1年生 にこにこ発表会

今日は1年生最後の参観日で,にこにこ発表会をしました。

合奏やできるようになったこと,スイミー,歌の発表をしました。
今日に向けて子どもたちは自主的に練習を頑張っていました。

お家の人の前で,緊張しながらもやり切った笑顔に感動しました。

たくさんの参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 火曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
 食育の日「和食の日」
 今日の給食は「玄米ごはん ホキのかわり天ぷら 切り干し大根の炒め煮 広島っ子汁 牛乳」でした。

こころはるか保育園 年長組さん来校 その1

 今日は,こころはるか保育園の年長組さんたちが,1年生の授業の様子を参観に来てくれました。

 先日の「みんななかよしやってみようかい」の交流のときとは違った授業の様子に,園児さんたちは,少し緊張した様子でした。
 1年生はみんな,とても張り切って学習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころはるか保育園 年長組さん来校 その2

 1年生の授業を見た後は,校舎も回っていました。
音楽室やコンピューター室で,4年生や6年生がお勉強している様子や,グラウンドで遊んでいる様子も見ていました。

 「次は1年生になって会おうね」
とお見送りしていたみんなでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 月曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は「大根のピリカラ丼(麦ごはん) わかさぎの南蛮漬け はるみ 牛乳」でした。

読書表彰(1年生)

画像1 画像1
今日、6年生の図書委員より1年生に読書の表彰がありました。
年間で50冊以上読んだ児童に賞状を渡します。
50冊の壁は意外に高く、全校児童の中でもそれほど多くはありません。
残り約1か月であと何人表彰されるでしょう。

3年生 長縄練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも休憩時間は,ドッジボールをしていることが多い3年生。今週は,火曜日と金曜日の大休憩に長縄の練習をしました。人数が多いので,赤と白に分かれて練習です。
 縄を回す人も,交代しながらみんなで仲良く練習しました。

櫂の木

画像1 画像1
画像2 画像2
平成30年3月に 前大塚・伴南社協会長 谷平英俊様より寄贈していただいた櫂の木は約1年たち大きく成長しています。
今日は、開校記念植樹の石柱を寄贈・設置していただきました。
また、6年生代表児童が櫂の木について谷平様にインタビューを行いました。
今度機会を見つけて話の内容を全児童に紹介できればと思います。

1年生 「にこにこはっぴょうかい」に向かって

画像1 画像1
 19日火曜日は,今年度最後の低学年の参観日です。
1年生は,「にこにこはっぴょうかい」として,1年間頑張ってきたことの発表会を行います。全員での歌,合奏,音読と,一人一人の「できるようになったこと」の発表をします。

 練習の中で,友達同士で教え合ったりアドバイスを送ったりする姿がたくさん見られ,みんなで協力しながら頑張っています。
 司会や言葉などの役割も自分たちで行っていて,1年間の成長した姿を見ていただけるように頑張ろう!と,張り切っているみんなです。
画像2 画像2

2月15日 金曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
 郷土食「愛知県」
 今日の給食は「減量ごはん 味噌煮込みうどん 鶏手羽肉の唐揚げ 温野菜 牛乳」でした。

卒業アルバム (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の卒業アルバム用の写真撮影がありました。
授業風景や個人写真などを撮りました。
少し緊張していたようですが、みんないい表情で写っていました。
出来上がりが楽しみです。

学校保健委員会

画像1 画像1
今年度2回目の学校保健委員会を、学校医の先生方や保護者の方に来ていただき開催しました。学校医の先生方からは、定期健診の必要性についてや、色覚検査についてなど様々なお話を聞くことができ、充実した時間でした。詳しい内容につきましては、保健だよりでお知らせします。

2月14日 木曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は「パン りんごジャム クリームシチュー 海草サラダ 牛乳」でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007