![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:152 総数:369641 |
ホットケーキパーティ (しいのみ学級)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各自が粉と水をボウルに入れてもらって混ぜ,ホットプレートに生地を丸く流し込んで焼けるのを待ちました。片面が焼けたらフライ返しでひっくり返しますが,普段手首を返す場面がないため,四苦八苦しながらひっくり返していました。最後は何とか全員が出来上がり,みんなでおいしく食べました。 水泳指導(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 今年の夏は、とにかく暑いため、気温も水温も例年より高く、子ども達は気持ち良く泳ぐことができました。 授業では、泳力ごとに3グループに分けて、タイムを計ったり息継ぎの練習をしたり、小プールで顔つけをしたりしながら、それぞれの課題に合わせた練習を行いました。最後の水泳の授業では記録会を行い、多くの児童が泳力を伸ばすことができました。 夏休み期間中も安西小のプールは開放しているので、しっかり練習して泳力を伸ばしてほしいと思います。プールに入る前には、水分補給や塩分補給を忘れずに!! ひまわりの花が咲きました。(3年生)
毎日暑い日が続く中,学年園で育てているひまわりがとうとう花を咲かせました。
とても大きく育ち,最長で2mを超えるものもあります。たくさんの種がとれたらいいなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童館見学に行きました。(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に,児童館の先生方から児童館はどういう場所でどのようなものがあるのかの紹介や,ルールを守ってみんなが楽しめる利用方法などを教えていただきました。 子ども達が楽しみにしていたプラ板作りでは,お気に入りの絵や好きな色を使った自分だけのプラ板を作ることができました。 ピースキャンドル作り(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 今回、西日本各地での豪雨災害の時期と重なったことから、平和への願いと共に土砂災害で亡くなられた方々への鎮魂の思いを込めて、親子でピースキャンドル作りに取組みました。 野外活動へ行きました!(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 1日目はミニトレッキングに火おこし,野外炊飯,ナイトウォーク,2日目はホットドッグ作りにディスクゴルフ,キャンプファイヤーを行いました。3日目は竹けん玉作りに挑戦。短時間でしたが,一人ひとり一生懸命に取り組み,野外活動の思い出の品を作ることができました。 3日間とも大変暑く,当初予定していた活動内容を変更しながらの活動でしたが,子どもたちは臨機応変に動くことができました。この野外活動での経験や学んだことを,これからの学校生活に生かしてくれることと思います。 水と仲良くなりました! (1年生)![]() ![]() ![]() ![]() カニさん歩きやビート板を使ったラッコ浮きなどに挑戦し、楽しく活動しながら水と仲良くなることができました。来年度の水泳の授業も楽しみです。 ひまわりが大きくなりました!(3年生)
理科の授業でひまわりを育てています。
発芽したときはホウセンカの子葉と同じくらいの大きさでしたが,今ではとんでもなくビックサイズに成長し,3年生の子どもの背丈をはるかに超えて1m70cmぐらいまで育っています。暑い夏の日差しを浴びて、開花も間近。きれいな花を咲かせてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() DOスポーツ (6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、広島のハンドボールチーム「ワクナガレオリック」の志水選手、矢田選手、西田選手を招いて、ハンドボールを体験しました。パスの仕方や、シュートの仕方などを教えていただいた後、チーム対抗戦のゲームをしました。短い時間ではありましたが、ハンドボールの楽しさをしっかりと満喫することができたようです。 |
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1 TEL:082-878-7301 |