![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:126 総数:534933 |
第30回 体育祭点描 2
午前中の種目です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第30回 体育祭点描 1
大変遅くなり、申し訳ありませんでした。6月16日(土)に、『戦い抜け 仲間と共に 最後まで!』のスローガンのもと開催しました、第30回体育祭の様子です。
今年から新たに紫色のチームが加わり、縦割りの5チーム対抗となりました。温かい激励の声かけやたくさんの拍手の後押しもあり、生徒達は張りあいを持って活動し、心地よい疲労感とともに充実感・達成感を胸に閉会式を迎え、一日を終えることができました。 また、PTA各担当におかれましても、終日に渡り行事を支える力となっていただきました。御声援と御協力に、心より感謝いたしております。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H30.06.21 上級学校しらべ 学年発表会
2週間前に、このホームページで紹介した学級発表会での優秀作品を発表する会がありました。体育館に2年生全員が集合し、5カ所のブースをローテーションしながら、全クラスの発表を聞きます。上級学校についての多くの情報をゲットしたことでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H30.06.20 卓球部男子の表彰
男子のダブルスが、広島市ジュニアサーキット大会にて3位の成績を収めました。おめでとう。
![]() ![]() H30.06.20 教育実習まもなく終了
2名の教育実習生にとって、3週間という長い実習期間も今週いっぱいとなりました。今日は、今までの実習の成果を発表する研究授業を2名とも行いました。いつも以上に頑張りをみせてくれる生徒に助けられる場面もあり、優しさにあふれた研究授業でした。
![]() ![]() ![]() ![]() H30.06.19 栄養素の働き
1年生の家庭科では、栄養素の働きについて、まとめたものを発表しあう学習に取り組んでいます。自分で調べ、まとめたことは、いつまでも頭に残ってくれますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H30.06.15 最後の全体練習
あすの体育祭本番を前に、最後の全体練習を行いました。足の揃った入場行進、演技としてご覧いただくラジオ体操第2、開閉開式での動きなど、気合いの入った練習となりました。炎天下での長時間にわたる練習でしたが、やりきった生徒の表情はとてもさわやかでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予行での応援席
きちんと靴をそろえています。正座して応援している生徒もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 予行の係活動(その3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予行の係活動(その2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H30.06.13 予行での係活動
体育祭の予行を朝から行いました。係会での打ち合わせ通りの動きができるか、係間の連携はどうか、など、実際にやってみた結果をもとに、放課後の係会で再調整していきます。常に駆け足で仕事をしている係生徒の動きは、とてもさわやかでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H30 06 12 体育祭全体練習
雨天のため延期されていた体育祭の全体練習を5・6校時に行いました。入場行進・開会式などの練習に真剣に取り組みました。
プログラム番号18番 「みんなでジャンプ 2nd STAGE」の練習では、どのクラスも心を1つに、力を合わせてチャレンジしていました。本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H30 06 08 生徒総会
生徒総会を行いました。昨年度の活動報告の後、今年度のスローガン・活動方針・年間計活等を話し合いました。今年度の生徒会スローガンは「Let's あいさつ Stop いじめ 〜仲間と共に〜」に可決されました。このスローガンのもと、生徒会活動を頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H30.06.07 上級学校調べ発表会
2学年の進路学習では、高校について、校訓や教育課程・制服・部活などを調べ、模造紙にまとめています。その発表会があり、生徒の司会進行のもと、各班ごとに2校ずつ発表しました。聞いている生徒も、真剣にメモを取り、たくさんの高校についての情報を得ることができました。学食の人気メニューベスト3を調べた班もあり、色々と工夫している新聞ができあがっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H30.06.04 地域の方の見守り
ふれあい活動推進協議会では、偶数月はじめの月曜日に地域巡視をしています。中学校区の小・中PTAの方にも参加していただき、痛んだのぼりの交換や下校中の児童・生徒や地域の方とあいさつを交わしながら、17:00から約1時間、瀬野駅周辺を回りました。暖かい見守りを、ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 円になって対戦
3・4校時は3年生の学年練習です。実力テスト直後の練習でしたが、中学校最後の体育祭に向け、全力でのぞみました。
円形で対戦する種目を紹介します。 女子:プログラム番号 4番 バーゲンセール 男子:プログラム番号17番 騎馬戦 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H30.06.01 体育祭まで2週間
涼しく爽やかな風がふく晴天のグラウンドで、今日は1年生の学年練習が1・2校時にありました。
1校時は男女に分かれて、 女子:プログラム番号2番 いなばの白うさぎ 男子:プログラム番号7番 ローハイド の練習でした。 念のため、男子の種目は騎馬戦ではありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術部スローガン制作
今年の体育祭スローガンは『戦い抜け 仲間と共に 最後まで!』です。
その横断幕を美術部が制作中です。体育祭を盛り上げるため、いろいろな部活が得意分野で力を注いでくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H30.05.31 体育祭練習はじまる
本格的な体育祭の練習が始まりました。今日は2年生の学年練習が3・4校時に組まれていましたが、激しい雨・・・・。But、グラウンドが無理でも体育館があります。
3校時は男女に分かれて、 女子:プログラム番号 9番 何でもリレー 男子:プログラム番号16番 スーパーパワーロープ の練習・作戦会議を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H30.05.29 長縄回し手講習会
校長先生の体育科の血が騒ぎ、体育祭での長縄回し手に熱い指導を行いました。回し方だけでなく、縄のたたみ方から棒の持ち方、かまぼこ板のように回すなど、知らないことをたくさん学ぶことができ、さっそく明日からの練習に役立つことでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1 TEL:082-894-1601 |