|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:181 総数:1021168 | 
| 5月3日(祝) 卓球 岡山近府県卓球選手権大会
 5月3日(祝)に岡山近府県卓球選手権大会に参加しました。岡山市のジップアリーナに、北陸から九州までの190チームが集まる巨大な大会です。しかも、全国大会の常連校や有名なクラブチームがいくつも来ていたり、去年の優勝が北京市Aチームだったりと、ビックリすることが多い大会でした。 男子は予選リーグで岡山のチームに勝ったものの福井のチームに負けて2位トーナメントに進み、岡山のチームに負けました。女子は岡山の2チームに勝って1位トーナメントに進み、初戦で山口県選抜チームに完敗でした。敗戦後は男子は3試合、女子は1試合でしたが、練習試合をさせてもらいました。 経済的な負担はもとより、早朝と深夜の送迎、遠い会場での応援や差し入れなど、保護者のみなさんのご理解ご協力に深く感謝を申し上げます。         5月9日(水) あいさつ運動
 今朝も生徒会執行部と野球部の生徒のみなさんの爽やかなあいさつの声が聞こえてきました。8時10分には、ミーティングに入りました。         5月8日(火) 学校朝会(2)
 今朝の朝会では、土岐主幹先生から、集団生活の中で、少しの勇気を持って一歩前に踏み出すことの大切さについてのお話がありました。その後、坂本先生から、今週実施している「移動教室整頓キャンペーン」についてのお話もありました。             5月8日(火) 学校朝会(1)
 学校朝会の様子です。大変早く集合でき、8時21分には、整列・点呼を終えていました。             5月8日(火) 授業の様子(5)
3年4組は理科,3年5組は社会でした。 どの授業も熱心な態度で授業か進んでいました。         5月8日(火) 授業の様子(4)
3年1組は数学,3年2組は道徳,3年3組は家庭科です。             5月8日(火) 授業の様子(3)
2年3組は音楽,2年4組は数学,2年5組は社会です。             5月8日(火) 授業の様子(2)
1年4組は理科,1年5組は家庭科,2年1・2組は保健体育です。             5月8日(火) 授業の様子(1)
5月8日(火)4校時の授業の様子です。 1年1組は数学,1年2組は社会,1年3組も社会です。             5月7日(月) 体育祭全体練習(5)
体操の練習の後,各色のリーダーの紹介がありました。団長・副団長が決意を述べました。 解散した後,色別対抗リレー出場者は招集隊形の確認を行いました。 体育祭は5月19日(土)に開催予定です。         5月7日(月) 体育祭全体練習(4)
ポイントを押さえたきれいな体操を行った代表生徒5人による演技をみました。 執行部の生徒の時と同じように注意すべきポイントを確認しました。             5月7日(月) 体育祭全体練習(3)
執行部の生徒による模範演技をみました。体育の先生の解説を聞きながら注意すべきポイントを確認しました。             5月7日(月) 体育祭全体練習(2)
プログラム1番の準備体操の練習を行いました。体操隊形になり,実際にラジオ体操第2を行いました。         5月7日(月) 体育祭全体練習(1)
体育祭全体練習が始まりました。 雨天のため,体育館で練習を行いました。 無言で入場,整列,開始の号令の様子です             5月7日(月) 授業の様子(6)
 3年5組国語、特別支援学級2・3組の音楽です。         5月7日(月) 授業の様子(5)
 3年2組理科、3組数学、4組英語の授業です。             5月7日(月) 授業の様子(4)
 2年4組技、5組理科、3年1組美術の授業です。             5月7日(月) 授業の様子(3)
 2年2組英語(少人数2クラス)、3組社会です。             5月7日(月) 授業の様子(2)
 1年3・4組女子体育、男子体育、2年1組理科の授業です。             5月7日(月) 授業の様子(1)
 本日の授業の様子です。1年1組英語、2組美術、5組理科です。             | 
 
広島市立可部中学校 住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 | |||||||