最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:353
総数:394301
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

授業の様子 保体

1−3 1−3
1−3 1−3
1−3 1−3
保体は今日から剣道の授業となります。

特別非常勤講師として田中 祥通先生をお招きしての授業です。

剣道の実技はもちろん、礼儀作法も学びます。

出前授業に向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は11月5日(月)に

高等学校の先生をお招きし、「出前授業」

を行っていただきます。

今日はその事前学習を行いました。

当日は授業参観日。是非ご来校ください。

生徒会役員選挙 立候補受付

画像1 画像1
生徒会役員を選ぶ選挙。

みんなのリーダーを選ぶ大切な選挙。

立候補受付中です。

秋も深まり・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
秋も深まり、朝晩ぐっと冷えてきました。

学校前の街路樹も落葉し、掃除が大変です。

正門付近は1年2組が掃除担当。

今日も道路の葉っぱを集めてくれました。

授業の様子 2年生

2−3 2−3
2−3 2−3
2−3 2−3
2年生 理科。

イカの解剖。

えら、すみ袋、胃、肝臓・・・。

図を見ながら確認する。



第3回実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は昨日から実力テストを行っています。

自分の実力を知る大切なテスト。

テスト用紙が配付される前から

緊張感が走る。

そして、一生懸命、全力で取りかかる。

三者懇談 三年生

画像1 画像1
三年生は三者懇談を行っています。

通知表を見ながら、担任の先生から

進路についてアドバイスをもらう。

進路とは自分の進むべき路(みち)。

だから自分で一生懸命に考える。

選挙管理委員会

画像1 画像1
12月5日は生徒会執行部選挙。

これからの落合中学校生徒会のリーダーを決める

大切な選挙。

今日は第1回選挙管理委員会を開き、

今後のスケジュールの確認と役割分担を行いました。

教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2年生は今日から教育相談。

担任の先生から前期の通知表をもらいます。

通知表を見て何を思う?

まだまだ満足せず、前を向いてほしい。

吹奏楽部 最後の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは吹奏楽部の発表。

3年生はこのステージをもって引退する。

先輩が泣いた。

後輩も泣いた。

そして静かに楽器を置く。

合唱祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ本番。

約1ヶ月の取組を披露する。

泣いたり、笑ったりした毎日が

頭の中を駆け巡る。

仲間と歌うことに意味がある。

仲間と歌った毎日に意味がある。

午前の部が終わりました。

今日の合唱練習

1−1 1−1
1−2 1−2
2−1 2−1
最後の練習。

外で歌う。

階段で歌う。

音楽室で歌う。

本番に向けて

気持ちを高める。

気持ちを一つにする。

明日に向けて。

出前合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
落合東小での出前合唱。

真剣に聴いてくれる小学生を見ていると

あらためて「合唱」の持つ力を知ることができた。

明日はいよいよ合唱祭。

誰のために歌うのか?

誰を感動させるのか?

わずか数分のステージにかける。

クラスの思いを伝えよう!



出前合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
毎年恒例の出前合唱。

3年生が母校(真亀小学校)に戻り、合唱を披露しました。

お世話になった小学校の先生に成長した姿を見ていただく。

小学生に本物の合唱を見てもらう。

真剣に歌う。

全力で歌う。

だから、感動を呼ぶ。

明日は落合東小学校で合唱を披露します。

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
無言集合。

無言退場。退場時の一礼。

すべて落合中学校の伝統。

生徒会が体育館前で毎回、プレートを出して

アピールしています。

今日の合唱練習

1−3 1−3
「思うようにいかない。

どうしよう。」

練習後のパートリーダー会。

みんなで悩むことで何かが変わるかもしれない。

少し前に進むかもしれない。

フレンドリーコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域を繋ぐコンサート。

文化で繋がるコンサート。

今年で第7回目を迎えました。

幼稚園、保育園、小学校、中学校、高等学校。

地域の子どもたちの文化の共演です。

本校はもちろん、吹奏楽部が出演しました。

今日の合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなにとって、

一番身近な存在は担任の先生。

一番の応援者も担任の先生。

毎日みんなの合唱を見守っています。

ハラハラしながら、ドキドキしながら・・・。


PTA合唱練習

画像1 画像1
子どもには負けない!

保護者と先生たちとで今年も歌うぞ!

今年はMr.ChildrenのHANABIを歌います。

今日の合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年4組の暮会後の練習。

今日は外で歌ってみた。

雰囲気を変えていろいろとチャレンジしてみる。

あと一週間。

もっと歌える。もっとできる。

最高の合唱をつくる!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416