最新更新日:2024/06/06
本日:count up63
昨日:64
総数:172423
計画のないところに成功なし! 継続は力なり

第42回卒業証書授与式 (7)

卒業式に臨む3年生男女。
背筋を伸ばして着座し、1時間経っても崩れない姿勢がすばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2

第42回卒業証書授与式 (6)

 在校生からの送辞では、生徒会長の泉さんが、卒業生の思い出として部活動や学校行事での先輩としてリーダーシップをとる姿に感動したことや学んだこと、また、これから3年生が残してくれた仁保中の伝統を自分たちが引き継いでいくという決意を述べました。
 卒業生を代表しての答辞では、前生徒会長の鈴木さんが、仁保中学校へ入学してから卒業まで3年間の思い出や学んだことについて述べていました。
 特に、3学年の強みである「団結力」と「温かい心」が学校生活での安心感につながり、様々な力を伸ばすことができたと語っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第42回卒業証書授与式 (5)

 式辞では、大下校長が卒業生に向けて、良き校風の樹立と発展のため、活躍し貢献してくれたことに対し感謝の気持ちを表すとともに、「生涯にわたって学び続ける人」、「自分を大切にし、他人を思いやり社会に貢献できる人」であって欲しいと激励の言葉を述べました。

※ 写真は、大下校長が式辞を述べる様子とPTA会長から祝辞をいただいている様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第42回卒業証書授与式 (4)

卒業証書授与の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第42回卒業証書授与式 (3)

卒業証書の授与の場面では、卒業生は緊張した表情を浮かべていましたが、呼名の返事も大きく、堂々と証書を受け取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第42回卒業証書授与式 (2)

卒業生入場の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第42回卒業証書授与式 (1)

 3/12(火)10:00より仁保中学校第42回卒業証書授与式を行いました。
 薄曇りの天候でしたが、多くの保護者やご来賓をお迎えして厳粛に式が行われました。
全部で1時間以上かかった式でしたが、3年生も1・2年生も姿勢を最後まで崩さず、落ち着いたすばらしい式となりました。
 保護者の皆様、これまで本校教育に対するご理解とご支援を賜り、ありがとうございました。私たち教職員一同深く感謝申し上げるとともに、今後の生徒たちのご活躍を祈念しています。
 
※ 写真は卒業生入場の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備 (3)

翌日の卒業式を控え、お祝いと感謝の気持ちを込めて、3年生の教室を飾り付けている1年生たち
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備 (2)

卒業式前日準備で懸命に作業する生徒たち
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式準備 (1)

 3/11(月)卒業式を翌日に控え、1・2年生が、掃除に、会場準備に、一生懸命頑張ってくれました。当日は厳粛なムードで卒業生をお祝いできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第42回卒業証書授与式のご案内

第42回卒業証書授与式を以下の要領で行います。
卒業生の晴れの門出を祝していただきますようご来校をお待ちしています。

○ 日時: 平成31年3月12日(火) 10:00開式
○ 会場: 仁保中学校 体育館
○ その他:
 ・保護者の皆様は9:45までに式場内にお入りください。
 ・上履き(スリッパ)、土足入れ袋をご持参ください。
 ・グラウンドを駐車場にしていますのでご利用ください。

いつもの掃除 (2)

掃き掃除も、拭き掃除も丁寧に行う生徒たち
画像1 画像1
画像2 画像2

いつもの掃除 (1)

 「仁保中学校はいつも校内がきれいですね」とお褒めの言葉をよくいただきます。校舎は築43年ほど経っていて決して新しくはないのに、学校を訪問される方々がそのように言ってくださるのは大変うれしいです。
 おそらく本校の生徒たちが日頃から学校施設を大切に使ってくれていることと、生徒たちが普段の掃除をいつも頑張っていることできれいな学校が維持できているのではないかと思います。
 美しい環境が美しい心を育てます。これからも仁保中生徒の素直で優しい心を育んでいくよう教職員一同頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生のテストD(学年末試験)が始まりました (2)

テストを受けている1年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生のテストD(学年末試験)が始まりました (1)

 2/27(水)から1・2年生の学年末試験であるテストDが始まりました。やはり試験当日となるといつもより早く登校する生徒が多く、テストに向かう強い気持ちが表れているようです。
 1・2年生のどの教室でも生徒はしっかり答案用紙に向かっており、最後まであきらめない姿勢がすばらしいと思いました。
 テストは3/1(金)まで続きます。

※ 写真はテストを受けている2年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回PTA委員総会の開催について

 2/19(火) 19:00から被服室において「第3回PTA委員総会」を開催します。関係の保護者の皆様、ご出席のほどよろしくお願いします。
 なお、委員総会終了後続いてPTA執行部会を行いますので、併せてよろしくお願いします。

平成31年度新入生保護者対象 入学説明会 その2

説明会後の基準服・体操服の採寸や物品購入の申込の様子
※ 物品の販売、引き渡しは、3/16(土) 9:00〜10:00に体育館にて行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年度新入生保護者対象 入学説明会 その1

 2/16(土)平成31年度新入生保護者対象 入学説明会を実施しました。
 説明会の前に、校内の自由参観の時間を設け、保護者や児童は、授業を受けている中学生の様子や廊下・階段の掲示物をしっかりとご覧になっていました。
 参観後10:20から体育館において、学校の概要や生徒の様子、今後の入学準備等について、説明を行いました。
 寒い中でしたが、みなさん熱心に聞いてくださいました。ありがとうございました。
 説明会終了後は、2つの部屋で基準服や体操服の採寸や物品の購入申込等をし、その後は部活動を参観したり、保護者や児童同士が話をしたりして、昼前三々五々に解散していかれました。
 はきはきしている児童の様子も多く見られ、今後に期待が持てるなと思いました。
 児童のみなさんの入学を楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国際理解学習 その2

真剣な表情で話を聞く生徒
日本とは違う世界の状況に驚いている様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国際理解学習 その1

 2/15(金)5・6校時、2年生を対象に、発展途上国で活躍されてきた青年海外協力隊のOB・OGの方3名を各学級にお招きして、活動の様子等についてお話を聴く交流会を行いました。
 3名はそれぞれのクラスで、当時を振り返り、海外での生活で苦労したことや活動体験の様子、やりがいなど笑顔で思いや感じたことを語ってくださいました。
 生徒にとって未知の世界のことでしたが、興味を持って話を聞いていました。
 生徒は、海外でのボランティア経験談を通して、「国際協力」「国際援助」について考えたり、人の役に立つことの意味や自分自身の生きがいについても思いを深めているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
4/1 入学受付 新入生確認テスト
広島市立仁保中学校
住所:広島県広島市南区仁保一丁目56-1
TEL:082-281-1115