最新更新日:2024/06/11
本日:count up89
昨日:176
総数:438051
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

1年野外活動2日目(その31)

平成30年5月26日(土)

猛獣狩りをしています。グループ作りに失敗した生徒がいるのかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年野外活動2日目(その30)

平成30年5月26日(土)

火の神より火を頂き、中央に炎が上がりました。いよいよキャンプファイヤーの始まりです。生徒のみなさんしっかり盛り上がっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年野外活動2日目(その29)

平成30年5月26日(土)

まもなくキャンプファイヤーの始まりです。
この方は……1年に1度だけ生徒の前に現れる「火の神」です!
画像1 画像1

1年野外活動2日目(その28)

平成30年5月26日(土)

 食事の様子です。楽しそうですね。
今日のカッター訓練では全力を出し切って疲れた様子も見られましたが、夕食は全員、美味しく食べることができ、元気に食堂を出て行きました。これから、キャンプファイヤーです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年野外活動2日目(その27)

平成30年5月26日(土)

夕食のメニューです。
肉料理もたっぷり取ってありますが、付け合わせの野菜もしっかりありますね。ご飯も美味しそうです。しっかり食べて、この後のキャンプファイヤーに備えます。
画像1 画像1

1年野外活動2日目(その26)

平成30年5月26日(土)

カッターの体験を終え陸に返ってきました。これにてカッター研修は終了です。よくがんばりました!
画像1 画像1

1年野外活動2日目(その25)

平成30年5月26日(土)

だんだんと息が合ってきたのか、オールが揃っています。「せーの!」「1.2.3!」など、元気の良い掛け声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年野外活動2日目(その24)

平成30年5月26日(土)

他の艇もご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年野外活動2日目(その23)

平成30年5月26日(土)

カッターを進めるためにはかなりの力が必要です。少し疲れてきたため小休憩…。そこで1枚!とても良い表情をしてますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年野外活動2日目(その22)

平成30年5月26日(土)

万が一に備えて救護艇も出航しています。
画像1 画像1

1年野外活動2日目(その21)

平成30年5月26日(土)

出航し、協力をしてカッターを前に進めています。天気も良く、気持ちが良いのでしょうね!奥に見えるのは宮島でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年野外活動2日目(その20)

平成30年5月26日(土)

全員無事に乗船完了しました。いざ出航です!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年野外活動2日目(その19)

平成30年5月26日(土)

乗船します。ドキドキ…
画像1 画像1
画像2 画像2

1年野外活動2日目(その18)

平成30年5月26日(土)

さあ、救命胴衣を身に付けて海へと出発です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年野外活動2日目(その17)

平成30年5月26日(土)

次にカッターについて研修します。教官の方の説明に聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年野外活動2日目(その16)

平成30年5月26日(土)

だんだんと姿勢が美しくなってきました!そして、姿勢とともに空気もさらに締まってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年野外活動2日目(その15)

平成30年5月26日(土)

さらに陸上での訓練は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年野外活動2日目(その14)

平成30年5月26日(土)

教官の方からの厳しい指導を受けているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年野外活動2日目(その13)

平成30年5月26日(土)

いよいよカッター訓練開始!
画像1 画像1

1年野外活動2日目(その12)

平成30年5月26日(土)

お腹いっぱいに食べたあとは、カッター訓練です。命に関わる研修のため、訓練前の訓練を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 選抜3(みらい創生)
3/28 選抜3(みらい創生)合格発表
3/29 入学受付準備 お別れセレモニー
4/1 入学受付
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890