最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:153
総数:376814
〜自ら伸びる子ども みんなで伸びる子ども チャレンジする子どもの育成〜

2年 きらきらわくわく 友だちをむかえよう会

 「おはようございます。」
夏休み明け初日,いつものように元気な声が教室に響きました。
 
2年生は,新しいお友達を迎えて56人でのスタートです。
 
1時間目に,体育館に集まり,自己紹介をした後,ゲームをしました。
 
 みんなの大好きな「かもつれっしゃ」では,元気に走り回って広がっていた子どもたちがだんだんつながり長い長ーい列車になりました。
 
 2つ目のゲーム「おむすびつくりましょ」では,おむすびの具の名前の文字数にあわせて,手をつないで上手に集まることができました。
 人数が足りなかった人たちには,インタビュー!
 自分のクラスと名前を大きな声で言うことができました。

 楽しい思い出いっぱいの夏休みを過ごして,心も体もひとまわり大きくなったようです。9月からも,みんなで力を合わせてがんばります!!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 楽しかったね,夏休み

 学校に 子どもたちの元気な声が戻ってきました。

 夏休みの楽しい思い出をたくさん抱え,ニコニコ笑顔で登校してきたみんなです。
「なつやすみビンゴ」をして,友達同士で夏休みのことを語り合っていました。

 今日からまたみんなで一緒にがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校初日(5,6年生)

石内北小学校で一番うれしいことは、学校に全員揃うことです。
残念なことに、今日は学校で3名の欠席がありました。

天気が変わりやすい季節となってきました。
体調に気を付け、全員揃う日が1日でも多くなることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校初日(3,4年生)

石内北小学校には、新しく5人の転入生がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校初日(2年生)

みんな夏休みの宿題などたくさんの荷物を抱えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校初日(1年)

教室に子どもたちの姿が戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み明け朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
長い夏休みが終わり、久しぶりに子どもたちが学校に登校してきました。
長い休みがあったにもかかわらず、静かに並び静かに話を聞く姿は休み前と全く変わりませんでした。
さすが石内北小学校の子どもたちです。
朝会では、校長先生が夏休み前朝会の約束がきちんと守れていたか一つ一つ確認していきました。
多くの子がきちんと守れていたようです。

平和のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、各学級で平和記念式典を視聴した後、
「つるにのって」というビデオを見ました。
その後、全員が音楽室に集まり、
6年生代表が平和に関する作文を読みました。
そして、本校児童の曾祖母に当たる方の
手記を校長先生が代読しました。
平和について考え続けた1日となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007