![]() |
最新更新日:2024/03/29 |
本日: 昨日:5 総数:55664 |
会食会
2月20日(水),お世話になった地域の方々をお招きして会食会を行いました。主催は3〜6年生。3・4年生は前日に教えていただいて作ったこんにゃくを使っての田楽をふるまいました。また5・6年生は,ミニパンケーキを焼いたり手作りのペットボトルケースをプレゼントしたりしました。こんにゃくクイズや湯来町クイズなどを行い,楽しいひとときを過ごしました。最後に,卒業する6年生が一人一人地域の皆さんにお礼の言葉を述べたり,地域の皆さんから6年生に言葉を贈っていただいたりしました。本当にお世話になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会(1・2年生群読)
2月19日(火),児童朝会を行いました。1・2年生3人が群読「おむすびころりん」を発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() こんにゃく作り
2月19日(火)1〜4時間目に,こんにゃくいもからこんにゃくを作りました。明日の会食会で,地域の方にふるまいます。こんにゃく作りに協力してくださった保護者・地域の皆様,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観(5・6年)
5・6年生は英語をしました。保護者の方も一緒にグループ活動をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観(3・4年)
3・4年生は,音楽発表を行いました。最後には,保護者の方も一緒に演奏の練習を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観(1・2年)
2月15日(金),授業参観がありました。1年は国語、ひまわり学級は音楽発表を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび大会 その3
今年度,頑張った技や出来るようになった技を一人一人披露しました。休憩時間には,保護者もダブルダッチに挑戦しました。(画像3)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび大会 その2
各学級の発表もありました。低学年は二人跳び,中学年は後ろ向き8の字,高学年はダブルダッチなどをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび大会 その1
2月5日(火),なわとび大会が行われました。
最初に,1〜6年生の12人全員で8の字跳びをしました。3分間で,151回跳びました。 次に,3〜6年生の9人でハイスピードの8の字跳びをしました。3分間で256回跳び,最高記録を出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月学校朝会
2月5日(火),学校朝会がありました。馬塲先生から2月の生活目標「外で元気に遊ぼう」というお話がありました。子どものころ,外でどんな遊びをしていましたか?と先生たちにインタビューをしました。ご家庭でも,外での遊びについて話してみてください。
2月の生活目標:外で元気に遊ぼう 2月の保健目標:冬を元気に過ごそう ![]() ![]() |
広島市立湯来西小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町多田2416 TEL:0829-85-0315 |