最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:75
総数:94801
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

中学生に向けてのオリエンテーション 6年生

今日の6校時に、6年生が、中学校の生徒指導担当の先生から、中学校に向けてのオリエンテーションを受けました。

小学校と中学校の学校生活や授業、校外の生活についてのきまりについて話してもらいました。

これから少しずつ、心構えや行動面の準備をしていき、安心して中学校に入学できるようになってほしいと願っています。

画像1 画像1

パンジーのお世話 2年生

2年生の子どもたちは、パンジーを育てています。

毎日、水やりをして、育てています。

春には、きれいな花を咲かせることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応避難訓練・防犯教室

今日は、学校への不審者の侵入に備えての避難訓練を行いました。

また、その後で、小学校の児童を対象に防犯教室を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開研究会 6年生 その2

授業の後で、参加した教職員が集まり、話し合いの場をもちました。

6年生の子どもたちの頑張りや成長が大きな話題になりました。

このような公開研究を通して、阿戸小中学校の教職員もたくさん学びました。

画像1 画像1

公開研究授業 6年生

11月29日(木)に、公開研究授業を行いました。

6年生の子どもたちが、体育でソフトバレーボールの学習に取り組む様子を、広島市内の学校から来た先生たちに見てもらいました。

子どもたちは、アドバイスをし合いながら、ソフトバレーボーのゲームに一生懸命取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科でのこぎりの使い方を
学習しています。

何度も練習することで
使い方が身に付いてきています。

町たんけん 2年生

5・6校時、町たんけんをしました。

地域のお店や施設に行き、いろいろなことをインタビューしました。

実際に見て、聞いて、教えてもらい、新しいことを知ることができたようです。

ご協力いただいた地域の方々、どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこあいさつ朝会

にこにこあいさつ朝会を行いました。

今日は、中学校の生徒会の生徒が来てくれ、挨拶を題材とした絵本を読んでくれました。

来週からあいさつ週間になります。

気持ちのよい挨拶ができるようみんなで取り組んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 5・6年生

先日行ってきた野外活動の報告会をしました。

協力、自主性、新しい発見をテーマに野外活動に臨んだ子どもたち。

今日は、グループのみんなで頑張ったこと、自分が頑張ったことを見に来られたお家の方に報告しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 4年生

国語の説明文「くらしの中の和と洋」を学習しました。

本文を序論、本論、結論の三つに分ける学習に取り組みました。

本文をしっかりと読んで内容を捉えながら、子どもたち同士で話し合いをして、言葉や文を根拠に、一生懸命考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 3年生

“オタフククイズ”をしました。

招待状を出して、いろいろな先生にも参加してもらいました。

難しく知的なクイズを考え、問題を出されたお家の方や先生たちは、答えるのに大変だったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観授業 2年生

音楽で、「まつりばやし」に取り組みました。

いろんな、楽しい、まつりばやしのリズムを習い、リズムを考えてみました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTC 1年生

今日の参観授業は、PTCを行い、リース作りをしました。

アサガオの蔓をリースにして、グルーガンを使ってかわいらしく飾りを付けていきました。

お母さんと一緒に作った手作りリースを飾るのが、とても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観懇談

今日の午後は、参観懇談を行いました。

お忙しい中、たくさんの保護者の方にお越しいただきました。

どうもありがとうございました。

本の森探検クラブ 1・2・3年生

朝の時間に、本の森探検クラブの方に来ていただき、1・2・3年生の子どもたちが読み聞かせをしてもらいました。

毎回、子どもたちが興味をもちそうな絵本をセレクトしてくださり、この時間を子どもたちはとても楽しみにしています。

どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト 6年生

3校時、国語のテストに取り組みました。

さすがは6年生。

テストに集中し、鉛筆で書く音だけがひたすらと聞こえていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節は冬になりますが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 もうすぐ12月。日に日に寒さが厳しくなります。
 ふと木々や畑を見ると,春の準備をしているのが分かります。桜はつぼみが大きくなっています。アブラナの芽がでました。カマキリの卵がいろいろなところに産み付けられています。少しゆったりと身の回りをながめると,いろいろな季節の移り変わりを感じることができます。

租税作品表彰式

今日の夕方に、安芸区の児童生徒を対象とした租税作品表彰式が開催されました。

阿戸小中学校からも、4名の児童生徒が優秀な賞に選ばれ表彰されました。

画像1 画像1

安全マップ発表会

感謝の会に引き続き、安全マップ発表会をしました。

5・6年生の子どもたちは、これまで地域を歩いて周り、安全マップにまとめてきました。

今日は、自分たちでまとめたことを、全校児童の前で発表し、伝えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会 その5

会の最後に、地域の方から子どもたちに温かい言葉をいただきました。

「みなさんは、家族の宝、私たち阿戸町の宝です。みなさんが日々成長する姿をこれからもしっかり見守っていきます。」

これからも、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校安全

学校だより

月中行事・下校時刻

いじめ防止のための基本方針

広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414