最新更新日:2024/06/10
本日:count up61
昨日:40
総数:94782
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

パワーポイントを使って 6年生

パソコンルームに行き、パワーポイントを使って、プレゼンテーションを作る学習をしました。

前々回、前回と引き続き、今日もパワーポイントで自己紹介をするためのコンテンツ作りをしました。

文字入力や画像の貼付、アニメーションの付け方など、一つずつ学習していっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

避難訓練を行いました。

今回は、地震が起こり、その後で火災が発生したという想定での訓練をしました。

無事全員が避難して集まることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定

今日と明日で身体測定をします。

今日は、1〜3年生の子どもたちの身体測定をしました。

また、健康にかかわることで、AEDを知る学習をしました。


1年生が身体測定をしている様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

書写の会 1年生

今週は、書写の会に取り組んでいます。

1・2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆で書きます。

お手本をしっかりと見ながら、文字の形を整えることに気を付けて書きます。


1年生の子どもたちの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒヤシンスの観察 たんぽぽ

11月の人権の花でいただいたヒヤシンスが育ってきています。

透明な容器越しに、伸びている芽や根の観察をしています。

観察したことを絵や文章でまとめる学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数の計算 5年生

算数では、分数を使った計算に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の学習 3年生

漢字スキルで新出漢字を学習しました。

「なぞり書き」、「写し書き」、「一人書き」をして確実に新しい漢字を覚えています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さかったころ 2年生

自分の小さかったころの写真を持ってきました。

写真を眺めながら、そのころのことを懐かしく思い出したようです。

これからこの写真を使いながら学習を進めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

冬休みが終わり、1月7日より学校が始まりました。

登校後、小中の児童生徒が全員で集まり、学校朝会を行いました。
画像1 画像1

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いします。

冬休み明けの登校は、1月7日(月)です。

元気な子どもたちの顔を見るのを楽しみにしています。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校安全

学校だより

月中行事・下校時刻

いじめ防止のための基本方針

広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414