最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:75
総数:94796
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

野外活動 2日目 ゼリータイム

おやつの時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 2日目 バウムクーヘン完成!! その2

竹から外すと、お〜!! 見事なバウムクーヘンです!!


たくさんできたので、今日の夜食にしようかな。

楽しみ、楽しみ・・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 2日目 バウムクーヘン完成!! その1

焼き上がるまで時間がかかりましたが、いよいよできあがりました。

根気強く、くるくる回して焼き上がったこんがりとした表面が、とてもおいしそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 2日目 バウムクーヘン作りにチャレンジ その3

太めの竹を、火をつけた墨にかざして、くるくる回しながら、先ほど作った生地を薄く塗っていきます。

すると、竹の回りにだんだんとおいしそうなバウムクーヘンが焼きあがってきて、とてもいい匂いがしてきます。


どうして似島でバウムクーヘンなのか? 子どもたちにぜひ聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 2日目 バウムクーヘン作りにチャレンジ その2

まずは、生地作りから。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 2日目 バウムクーヘン作りにチャレンジ その1

午後からの活動場所は、引き続き炊飯場です。

今日は、料理修業の日です。

バウムクーヘン作りの説明を受けています。

画像1 画像1
画像2 画像2

理科3年 習ったことを5・7・5で

 3年生も習ったことを5・7・5でまとめてみました。代表作をご紹介します。
 太陽は 東から西へ 動きゆく
 ホウセンカ 小さいたねから 大きいね(根)
 ホウセンカ 子葉は2まい あたりまえ
 葉っぱはね 強くて白い すじがある
 ホウセンカ たねをさわると とんでいく
 ゴム車 のばしてもどって はしるんだ

 他の作品は,教室に掲示しています。

野外活動 2日目 飯ごう炊飯 その3

食事の後は、片付けです。

鍋に付いた煤を落とすのが大変です。

金だわしで、一生懸命ごしごしとこすって落としています。

画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 2日目 飯ごう炊飯 その2

ご飯もよい加減で、おいしく!?炊けたようです。

野外で炊飯をし、自分たちで作った料理の味は格別です。

もうこれでお家でのすき焼き作りもばっちりですよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 2日目 飯ごう炊飯 その1

今日の昼食は、すき焼きです。

飯ごう炊飯をして、自分たちで作ります。

材料を用意し、かまどを再びセットして、すき焼き作りが始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 2日目 朝食 その2

無事にホットドッグができあがりました。

子どもたちは、自分で作った手作りのホットドッグを食べることができました。

とてもおいしそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 2日目 朝食 その1

朝食は、炊飯場でホットドッグを作ります。

包丁を使って野菜を切ったり、釜戸に火をつけて焼いたりして調理をしました。

さあ、おいしいホットドッグができあがったのでしょうか。


画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 2日目 朝の集い

天気もどうにかもち、気持ちのよい朝を迎えました。

子どもたちは、6時半に起床し、朝の集いを行いました。

今日は、一日中炊飯場での活動を予定しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1日目 キャンプファイヤー

野外活動と言えば?・・・・・キャンプファイヤーです!!

火が灯され、いよいよ始まりました!!

これから歌にゲームに、みんなで盛り上がっていきます!!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1日目 キャンプファイヤーの前

さあさあ、いよいよキャンプファイヤーです。

その前に、学生ボランティア“かっぱ”の方から、キャンプファイヤーの手ほどきをレクチャーしてもらっているところです。

画像1 画像1

野外活動 1日目 夕食

やっと夕食です!!

たくさん動いたので、とても疲れたようで、みんないっぱい食べていました。

片付けも自分たちでしています。


画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 1日目 食事の準備

今日の夕食が食堂での初めての食事になります。

食事係が頑張って準備をしました。

こんなメニューです。
   ↓ ↓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1日目 チャレンジ日本一周

“チャレンジ日本一周”をしています。

グループで協力して、地図を頼りに、施設内を周り、日本全国の都道府県を見付けていっています。

さあ、47のうち、どれだけを見付け出すことができるのでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1日目 プールカヌー その2

プールカヌーをしています。

プールに流れもあるため、スイスイと、とても楽しそうです。

カヌーから落ちる子どももいるようで、少し寒いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1日目 プールカヌー その1

自然の家には、流れる海水プールがあります。

今日の午後はそこで、プールカヌーをします。

準備をし、乗り方の説明を聞いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校安全

学校だより

月中行事・下校時刻

いじめ防止のための基本方針

広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414