最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:18
総数:114754
井原小学校のホームページへようこそ

野外活動6

画像1
画像2
おはようございます。今朝はすっきり、良い目覚めです。いい一日が始まりそうです。

野外活動2

画像1
1日目のお昼ご飯はバイキングでした。おなかいっぱいいただきました。

野外活動3

画像1
画像2
画像3
今日の夕食は野外炊飯でつくります。みんなで協力して火をおこしました。おいしい料理ができますように。

野外活動4

画像1
画像2
画像3
できました!!おいしいすき焼き風のメニューです。みんなでテーブルを囲んでいただきます。

野外活動5

画像1
画像2
画像3
本日最後の学習です。天体観測です。曇り空でしたが、月や金星などしっかりと観察できました。

野外活動1

画像1
いよいよ野外活動の始まりです。まずは、三瓶青少年交流の家のかたから、施設の使い方などの注意事項を教えていただきました。すてきな思い出がいっぱいできる3日間となりますように。

6月17日(日) 日曜参観日

画像1
画像2
画像3
 今日は、日曜参観日でした。お父さん、お母さんが我が子の授業の様子を参観しました。1校時は、道徳の授業です。どの学年も自分の考えを持って発表したり、プリントに書いたりして学習していました。2校時は、音楽、算数、国語の教科をしていました。子どもたちもは、一生懸命学習をし、保護者の方ひゃ、熱心に参観していました。

6月17日(日) 救急法講習会

画像1
画像2
画像3
 今年も日本赤十字社の方に講師として招いて、救急法講習会を行いました。講習会では、心肺蘇生法とAEDの使い方について実習しました。全員熱心に講習を受けていました。学校では、25日から水泳指導が始まり、夏休みもプール開放をします。命を守る、短い時間でしたが、充実した講習会になりました。

6月15日(金) もくもく掃除

画像1
画像2
画像3
 いつも多学年と協力してもくもく掃除をしています。人数は少ないですが、使っているところを時間いっぱい本当に、「もくもく」掃除をしています。階段も廊下もトイレもぴかぴかです。いつも大きな花丸です。

6月12日(火) プール清掃

画像1
画像2
画像3
 プール清掃の時は、日差しもあり、気持ちよく清掃をすることができました。低学年は、小プールを、中・高学年は、大プールをきれいにしました。また、プール以外の人も、更衣室、トイレなどを掃除しました。2時間、一生懸命掃除をしたのでプールが見違えるほどきれいになりました。水泳開始は、25日からです。

6月11日(月) 安佐北区PTAスポーツ大会

画像1
画像2
画像3
 10日(日)、安佐北区スポーツセンターでPTAのスポーツ大会がありました。種目は、ビーチバレーボールです。2チームの参加で、張り切ってプレーをしました。限られれた時間でしたが、チームワークを生かして頑張りました。皆さん、気持ちの良い汗をかいていました。お疲れ様でした。

6月7日(木) 美味しい差し入れ

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は、中川農園からいただいた「とうもろこし」を食べました。いつも美味しい給食を作ってくださる、調理員の方が美味しくゆでてくださいました。高学年は、一本丸ごとに、低・中学年は、半分に切ってありました。みんな「美味しい」と言って、食べました。いつも美味しく作ってくださる調理員の方、差し入れをしてくださった中川農園の方、ありがとうございました。


6月5日 和太鼓練習

画像1
画像2
画像3
 毎週火曜日は、和太鼓練習です。4年生も練習を重ねているので少しずつ力強く太鼓をたたくことができています。しかし、まだ、リズムが速かったり、声が小さかったりと課題はあります。夏祭りがあるので、そこに向かって頑張っています。


Doスポーツ  3

画像1
画像2
画像3
 最後にミニ駅伝を中国電力の選手といっしょにしました。始めから最後までぬきつ、ぬかれつで大変盛り上がりました。暑い中でしたが、適度な休憩を入れて、楽しいDoスポーツができました。これからの体育の学習に生かしてもらえると思います。

Doスポーツ 2

画像1
画像2
画像3
 実技指導は、速く走るための姿勢を身につけるフォームとして、肩関節を柔らかくすることと、脚のももを引き上げるストレッチを教えていただきました。その後、実際に走りました。

6月4日 Doスポーツ 1

画像1
画像2
画像3
 oスポーツに中国電力 陸上競技部の方3名に来ていただきました。始めは、運動ゲーム「ねことねずみゲーム」をウォーミングアップとして行いました。陸上部選手も走ってくださり盛り上がりました。

6月1日(金) 登校指導

画像1
画像2
画像3
 新しい月になり、今日は、登校指導です。また、1日は、交通安全推進隊の方が登校の見守りをしてくださいます。子どもたちは、たくさんのかたに見守られながら登校していました。今日も正門では、大きな声で「おはようございます」の声が聞こえました。いつもたくさんのかたに見守られ、安全、安心に登校できることに感謝しています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 春休み開始〜4/8まで
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008