最新更新日:2024/12/19 | |
本日:7
昨日:24 総数:546616 |
小さな秋
朝夕がずいぶん涼しくなりました。
正門前には、ヒガンバナが咲いています。 子どもたちの中にも、長袖のポロシャツや上着を着用して登校する子が増えてきました。もう秋ですね。 9月28日の給食今日は地場産物の日でした。 広島県でとれたえのきたけは、秋の終わりから真冬かけてえのきたけなどの枯れ木の根元や切り株に束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。 自然に獲れるものは少ないため、瓶やポットに「種菌」というきのこのもとを植え付け、光をさえぎって育てた白いえのきたけが広く出回っています。 広島県内の主な産地は呉市です。 今日はきのこソースの中に取り入れました。 アイマスク体験盲導犬の学習に引き続き、目の不自由な方への理解を深めるために行ったものです。階段を下りるとき、廊下から外に出て靴を履くときなど、目が見えないということを疑似体験してみることで、子どもたちはいろいろな発見や思いをもったようでした。明日は1組と2組が体験します。 V3にんじん三連覇にあやかりまして、各クラスに1つ「V3にんじん」を豆腐の中華スープ煮の中に入れました。 V3にんじんがあたった児童にV3風船を贈りました。 「ハッピーにんじんが一度もあたったことがありません…。」とがっかりしている児童も多かったです。 まだ、CSや日本シリーズがあります。 児童も楽しみにしています。 今年こそ!! 9月27日の給食今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」でした。 鉄は、体の中で作ることができない栄養素で、血液の中のヘモグロビンをつくります。 ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので、鉄が不足すると貧血という病気になります。 今日は鉄をたくさん含むレバーをから揚げにしました。 また、今日は地場産物の日でした。 広島県でとれたチンゲン菜を豆腐の中華煮に使いました。 右側通行9月26日の給食郷土食「広島県」 あなごは、廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。 明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は、今では広島県の名産品になっています。 しょうゆごはんの上にあなごめしの具をのせて食べました。 また、今日は地場産物の日でした。 世羅町でとれたなしが届きました。 果汁がたっぷりでおいしかったです。 給食試食会学校給食について知っていただき、給食を試食していただいた後、子どもたちの様子を観ていただきました。 子どもたちはいつもよりお兄ちゃんお姉ちゃんの表情で給食を食べていました。 今日の給食にとうがんが登場しました。1年生の教室にとうがんを持って行くとすぐに「とうがん」という声が聞こえてきました。 保育園や幼稚園で育てたことがあるそうです。 重さが7.5kgあるとうがんをしっかり持っていた1年生でした。 修学旅行(東大寺)
東大寺の見学は、無事に終わりました。子どもたちは、大仏様の大きさと鹿せんべいに向かっていく鹿の迫力に驚いていました。
修学旅行(朝食)
6年生全員、元気に二日目の朝を迎えました。
朝食もしっかり食べています。今日は,東大寺と法隆寺を見学します。 修学旅行(夕食)
USJからホテルに戻り、夕食が終わりました。バイキングの夕食をしっかり楽しみ、満足した子どもたちです。
今晩は、ゆっくり休んでほしいと思います。 9月25日の給食ししゃもは漢字で書くと、「柳」の「葉」の「魚」と書きます。 これは、柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。 ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べることができ、カルシウムを多く含んでいます。 ししゃもが苦手な児童に周りの子どもたちが「ししゃも、めちゃくちゃおいしいよ。」 「カルシウムたっぷりよ。」「骨をじょうぶにしてくれるよ。」と声をかけて応援していました。 給食時間に放送したししゃもの話をよく聞いてくれているのだとうれしく感じました。 しかし、ししゃもを食べることができず…「給食は好きなんだけど、ししゃもは苦手…。」と話していた4年生です。 修学旅行(USJ)
少し雨がぱらついた時間もありましたが、ほとんど影響なく、子どもたちはユニバーサルスタジオを楽しんでいます。こちらは涼しいくらいで、熱中症の心配はありません。あとは、ゾンビの登場を待つばかりです。
修学旅行 (入館式,USJ)
長いバスの旅でしたが、大阪に到着しました。
バスを降り,今日宿泊するホテルで入館式を行いました。そして,待望のユニバーサル・スタジオ・ジャパンに入りました。 楽しく班行動を始めたところです。 修学旅行・出発式2
出発式を終え,バスに乗車する高須台の公園に向かいます。みんな元気です。
修学旅行・出発式
9月25日(火),6時50分に修学旅行の出発式を行いました。全員がきちんと集合時間を守ることができました。式の中では代表児童が,感謝の気持ちをもって行動したいと述べました。最後に見送りに来られた保護者の方に,全員で「行ってきます」とあいさつをして,出発しました。
避難訓練修学旅行、楽しんできてね
1年生が、来週修学旅行に行く6年生に手作りのてるてる坊主をプレゼントしました。いつもお世話になっているお兄さん、お姉さんの旅行が晴れますように、と願いながらつくりました。「楽しんできてね」と言って、てるてる坊主を渡してくれる1年生に、顔がほころぶ6年生でした。
9月21日の給食行事食「お月見」 今日は「お月見」にちなんで、白玉もちをお月様にたとえた月見汁を取り入れました。 子どもたちは、「おもちやったー!」や、「おもちは苦手なんだけどな〜。」などそれぞれ気持ちを話してくれました。 おもちが苦手と話していた児童は「先生見て!」と言ってぱくっと食べることができました。 食べきったあと、晴れ晴れとした笑顔を見せてくれました。 写真はさんまの煮つけを食べている様子です。 中骨まで柔らかく煮たため、丸ごと食べることが出来ました。 しかし、骨に抵抗がある児童のほうが多いです。 骨を上手にとってきれいに食べていました。 今年の中秋の名月は9月24日です。 お天気が気になりますが、夜空を見上げてお月見を楽しんでほしいです。 |
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1 TEL:082-271-4208 |